敵は「霞が関」にあり。安倍晋三氏は首相在任時にどんな“勢力”を恐れていたのか?

rpe20230309
 

内容の公平性の是非に関しては論を置くとして、発売から1ヶ月あまりで累計20万部のベストセラーとなっている『安倍晋三回顧録』。その赤裸々な内容が話題ですが、とりわけ「財務省」に関する記述に驚かされた読者が多いといいます。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、安倍氏が財務省による消費増税圧力を跳ね返すことが出来なかった理由を、同書の内容を紹介する形で解説。さらに岸田首相の「財務省のポチ化」を止める具体的方法を挙げています。

安倍総理が恐れていた勢力とは?

皆さん『安倍晋三回顧録』もう読まれましたか?大ベストセラーになっているので、読まれた方も多いだろうと思います。これ、本当に歴史に残る本ですので、絶対読んだ方がいいです。

いろいろいろいろ書きたいことはあるのですが、今回は、「安倍総理が恐れていた勢力」について触れます。

皆さん、「安倍総理が恐れていた勢力」と聞いて、何を思い浮かべますか?
「中国」と答える人は、多いと思います。「アメリカ」と答える人も、いるでょうか。「ディープステート」とか。

答えは、【 財務省 】です。

なぜ?

安倍さん、民主党政権の間違いについて、こんなことをおっしゃっています

民主党政権の間違いは数多いが、決定的なのは、東日本大震災後の増税だと思います。震災のダメージがあるのに、増税するというのは、明らかに間違っている。
(p93)

安倍総理、極めて真っ当なことをおっしゃっています。岸田さんにいいたいです。「新型コロナ大不況のダメージがあるのに、増税するというのは、明らかに間違っている」と。

しかし、安倍総理、2014年に消費税率を5%から8%に引き上げています。なぜなのでしょうか?

社会保障と税の一体改革は、財務省が描いたものです。当時は、永田町が財務省一色でしたね。財務省の力は大したものですよ。時の政権に、核となる政策がないと、財務省が近づいてきて、政権もどっぷり頼ってしまう。菅直人首相は、消費増税をして景気を良くする、といった訳のわからない論理を展開しました。民主党政権は、あえて痛みを伴う政策を主張することが、格好いいと酔いしれていた。財務官僚の注射がそれだけ効いていたということです。
(p95)

「消費増税をして景気をよくする!!!!!!!」

無理であること、中学生でも理解できるでしょう。恐ろしいことです。

結局2012年野田政権下で行われた、民主党、自民党、公明党の「三党合意」を、安倍さんでも覆せなかったということなのでしょう。それで、安倍政権下の2014年、消費税率は5%から8%に引き上げられました。

そして三党合意によると、翌2015年には税率が8%から10%に引き上げられることになっていたのです。安倍さんは、消費増税延期をかかげ2014年11月に解散しました。これについて、

増税を延期するためにはどうすればいいか、悩んだのです。デフレをまだ脱却できていないのに、消費税を上げたら一気に景気が冷え込んでしまう。だから何とか増税を回避したかった。
(p148)

print
いま読まれてます

  • 敵は「霞が関」にあり。安倍晋三氏は首相在任時にどんな“勢力”を恐れていたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け