自分の胸に手を当てよ。結果を出したら誰も助けてくれなくなったワケ

Mind bending businessman, middle aged manMind bending businessman, middle aged man
 

仕事で結果を出したら人が離れていってしまった──。このようなことは、実は意外とあるものなのです。今回のメルマガ『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』で、経営コンサルタントで関東学園大学で教鞭を執る菊原さんが、自身の経験をもとにその原因を語っています。

“結果を出した時こそ謙虚になる”が重要な理由

人生の教訓として「これだけは絶対に忘れてはならない」と心がけていることがある。

それは“どんな時も感謝と謙虚さを忘れない”ということ。

言い方を変えれば“調子にのってふんぞり返れば、必ず地獄が待っている”とも言える。

これは私自身が何度となく味わってきた。感謝と謙虚さを忘れないというのは“分かっていてもなかなかできない”というものなのだ。

営業スタッフ時代のこと。契約ゼロの苦しい時期が続く。毎日がどんよりしていた。

そんな時は「この状況から抜け出せたらどれだけ楽になるか」と思ったものだ。

それと同時に「結果を出したら絶対にまわりの人に感謝しよう」とも思っていた。

しかし、どうだろう?結果を出して苦痛から解放される。

はじめこそ「みんなのお陰だ。感謝しなくては」と思っていた。

しかし、しばらく時間が経つと“まわりの人への感謝の気持ち”が薄れていく。

・スタッフに横柄な態度をとる
・思うように動かない人にきつくあたる
・上から目線の発言が多くなる

などなど。

知らず知らずのうちに“嫌なヤツの典型”になってしまっていた。

こうなればまわりの協力は皆無となる。落ちるのは早い。もともと力などないのだから。

契約は取れなくなるし、その上クレームに足を引っ張られるように。いっきに奈落の底に落ちたものだ。

しかもこれを何度か繰り返した。まさに“のど元過ぎれば熱さを忘れる”といったこと。

苦しい経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう。これはいいこと。いつまでも過去を悔やんでいても仕方がない。

しかし苦しいときに助けてもらったのに“楽になってしまえばその恩義を忘れる”というのはマズイ。

こうした人はそれを人生の教訓として学ぶまで痛い目に会う。私自身も何度も痛い目にあってきた。

今ではいい経験だとも思うし「なんて浅はかだったんだろう」と思うこともある。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 自分の胸に手を当てよ。結果を出したら誰も助けてくれなくなったワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け