ハマスによるイスラエルへの大規模な攻撃を受け、「盟友」を守るため再び中東への戦力再配置を余儀なくされたアメリカ。この「軍事バランスの変化」は、日本を含む東アジアに大きな影響を与える可能性が高いようです。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では台湾出身の評論家・黄文雄さんが、中東危機の「漁夫の利」を狙いかねない中国の動きを解説。併せて習近平政権がハマのイスラエル攻撃を非難しない理由を考察しています。
※ 本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2023年10月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。
中東情勢の緊迫化で漁夫の利を得ようとする中国。いま日本はアジアの安全保障・最重要国となった
● 英国情報部:中国による機密フィッシング、2万人の英国人に届く
英国の情報機関MI5のトップ、ケン・マッカラム氏は、中国政府の工作員が職場向けソーシャル・ネットワーク・プラットフォームであるリンクトインを通じてテクノロジーやその他の分野の機密へのアクセスを試みており、その結果、推定2万人の英国人リンクトイン・ユーザーが中国側から接触を受けていると述べました。
中国の産業スパイの規模は大きく、特に人工知能(AI)、量子コンピューティング、合成生物学など、中国が優位に立とうとしている分野において、約1万社の英国企業がリスクにさらされているとしています。
マッカラム氏は、9月16日から17日にかけてカリフォルニア州で開催された、アメリカ連邦捜査局(FBI)主催の情報機関のトップによるファイブ・アイズ・サミットに出席、メディアに発言しました。
「ファイブ・アイズ」は、英国、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで構成される情報共有同盟です。
FBIによると、ファイブ・アイズ連合が新興技術と技術革新の安全保障に焦点を当てたサミットを主催するのは今回が初めてで、招待された出席者には、連合以外の国々からも業界代表者、政府関係者、学識経験者が含まれているとのこと。
このサミットでは、特に中小企業のような、これまでスパイ活動や知的財産の窃盗の標的になる可能性があることに気づかなかった企業や個人を中心に、ビジネス・コミュニティが安全保障上の脅威を特定、理解、予防、対応する能力を向上させることに重点が置かれたそうです。
FBIのクリストファー・レイ長官は、中国共産党を「イノベーションに対する一番の脅威」と批判し、経済スパイとアイデアやコンセプトの窃盗が北京の国家戦略の中心になっていると告発しました。
加えて、FBIはほぼ12時間ごとに中国関連の新たな捜査を開始しており、現在約2,000件の捜査が進行中だとも述べています。
また、MI5のマッカラム氏は、2020年以来、MI5における中国関連の事件数は約7倍に急増したと明かしています。
タイムズ紙は8月下旬、中国の工作員が機密情報を入手しようと、多くの偽アカウントや偽会社を通じて英国やその他の西側諸国の政府関係者にオンラインで接触したと報じています。
この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ