解説
アメリカには不法移民に対して寛大な政策をとるサンクチュアリ・シティ(聖域都市)があります。
これらの都市は不法入国者の取り締まりを行う捜査機関である移民・税関執行局(Immigration and Customs Enforcement, ICE)の協力要請を受けません。
有名なのはニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴなどです。
特にニューヨークには「シェルターへの権利」という、屋根のない人は誰でも市からシェルターを借りる権利があるという条例があります(2023年8月27日メルマガ解説)。
【関連】溢れ返る不法移民たち。アメリカの大都市で進む深刻な「治安悪化」の原因は
当然、不法移民が大量に流入してきます。テキサス州のようにバスや飛行機で不法移民をニューヨークに送り込む州もあります。
それでニューヨーク市内のホテルの5分の1がシェルターに使われているというのです。
もはや戦争のようです。
毎年5,000億円の支出などとんでもない事です。一般市民からの大きな批判もあります。
民主党のエリック・アダムス市長もこの状況に困って、成人の移民を30日または60日後に市のシェルターから強制退去させる方針を決めました。
しかし追い出された(不法)移民はどこに行くのでしょうか?
ビザを申請して許可された合法移民は、正式な仕事もありますし財政基盤もしっかりしています。
しかし不法移民・難民には何もないのです。ギャングが甘い言葉でつけむでしょう。負の連鎖、拡大再生産です。
このままの状況が続けられない事は子供でも分かります。
バイデン大統領に課された大きな十字架です。
PS
例によって、新聞は「移民」と「不法移民」をごっちゃにして使っています。
「不法移民」という言葉は適切でないとう配慮もあってです。
しかし、合法移民は正式な仕事がありますから収入があります。シェルターの必要はありません。
ニューヨークのホテルに滞在しているほとんどは不法移民(一部は難民)でしょう
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ
(『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』2024年5月26日号より。この続きをお読みになりたい方はご登録ください。初月無料です)
社会の分断化を推し進める「バランスを欠いた報道」を見極めるために
メルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』 では、在米14年の経験と起業家としての視線、そして大学教授という立場から、世界で起きているさまざまなニュースを多角的な視点で分析。そして各種マスコミによる「印象操作」に惑わされないためのポイントを解説しています。5月中であれば、5月配信分のメルマガ全てが「初月無料」でお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。
月額:¥330(税込)/月
発行日:毎週 日曜日(年末年始を除く)
形式:PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ
image by: Leonard Zhukovsky / Shutterstock.com