私たちには「大企業は進んでいる」「大企業のやることは正しい」という思い込みがあるようです。中小零細企業は遅れているから大企業のようにできない、と考えてしまう。しかし、大企業にもできないことは山ほどあります。大企業は損益分岐点が高く、大量生産、大量販売が基本です。ですから、面白い商品は作れないし、売れない。つまらないのです。それに比べると、中小零細企業の方が柔軟だし、少量でも作れます。これは、進んでいるとか、遅れているという問題ではありません。そのあたりを考えてみました。(坂口昌章氏メルマガ『j-fashion journal』2024年11月4日号より)
大企業にはできない発想と商品を
1.大企業ビジネスの特徴
大企業には高学歴の優秀な人材が揃っている。従って、大企業の企業戦略に間違いはない。大企業をお手本にすれば、中小零細企業も間違いはないはずだ、そう思っている人は多いだろう。
しかし、大企業と同じ発想では大企業に負ける。中小零細企業には独自の戦略が欠かせないのだ。
まず、大企業と中小零細企業の違いについて考えよう。大企業と中小零細企業の採算分岐点は大きく異なる。大企業は間接部門が分厚い。多くの大企業のほとんどの社員は間接部門で働くホワイトカラーだ。多くは管理者で、生産管理、販売管理、物流管理、人事管理等を行っている。工場で商品を作ったり、店頭で販売する社員はごく少数だ。
一人の大企業の社員を雇用するためには、年俸の何倍もの売上が必要だ。大企業の社員の給料を確保するために、生産や販売現場のコストカットを行う。現場社員の給料が上がらないのは、大企業や管理部門に支配されているからである。
大企業は大規模なビジネスを目指す。選択と集中、効率化を目指す。大量生産、大量販売できないビジネスは基本的に行わない。どんなに顧客が望んでも、一定以上の売り上げが見込めなければ手を出さない。
2.グローバルビジネスの発想
アパレル製品でいえば、最も売れる素材、最も売れるカラー、最も売れるサイズ、最も売れる価格に集中する。そして、最も人気のある商品を購入することが正しいと消費者を洗脳する。
世界の人々は、国の違い、宗教の違い、文化の違いにとらわれず、世界共通の価値観を持つべきだ。国境なんて意味がない。世界は一つだ、と。これが、グローバルビジネスの発想だ。
グローバルビジネスは、世界を一つのサプライチェーンと考え、世界を一つの市場と考える。グローバルビジネスの担い手は、巨大資本と巨大企業だ。世界各国の自立した経済圏をグローバル経済圏に呑み込み、世界各国の自立した企業を淘汰する。それにより、世界の富をごく少数の支配者が独占する。
ファッションのグローバル化で生まれたのが、ファストファッションだった。世界共通トレンドの商品を、世界で最も安く生産できる国で生産し、世界中で販売する。こうしたグローバルビジネスは大企業にしかできない。これにより、欧米や日本のアパレル産業、繊維産業は大量に淘汰された。
この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ