いったいどうやって?驚異の営業利益率42.3%を叩き出した企業の秘密

Gourmet,Appetizer,Display,At,Elegant,Catering,Event.
 

営業利益率が42.3%。驚きのこの数字を叩き出したのは、外食・フードデリバリーコンサルタントの堀部太一さんの支援先である「とあるケータリング企業」。堀部さんは今回のメルマガ『飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ』の中で、どうやってその状況を作り出すことができたのか、詳しく紹介しています。

営業利益率42.3%の衝撃

よく営業利益率が高い!みたいな時にある、

・役員報酬入ってないよね?

・本部経費入れてないよね?

・減価償却費入れてないよね?

など、ちょっとずるいPLもあると思います。ただ今回のご支援先はフルで全て入れた数字で、単月ではありますが営業利益率42.3%。

単月で「7,521,553円」の営業利益に。かなり効率の良い状況。

何故それができたのか? などを今日は見ていこうと思います。

■ビジネスモデルは?

法人・団体特化のケータリングです。設備としては建坪50坪程度。

三等立地を抑えられているので、坪家賃も1万円未満です。

■苦しかった時

コロナの時は本当に終わると思いました。

・売上は本当のゼロ

・ケータリングなので補助金などはゼロ

動きを止めればキャッシュアウトし続けるので、短期的なトレンドを必死にやられました。

・撤退も前提に唐揚げ専門店

・とりあえずゴーストレストラン

固定費を賄える分の売上を確保すべく、出来ることは進めていきました。

そしてコロナが収束した時に、選択と集中でその時の事業はクローズ。

ケータリングに専念できる状況にされました。

■顧客名簿数と年商が連動する

しかし数年間のブランクで

・企業様も幹事が変わってしまった

・そもそもケータリングって?

この辺りがゼロからのリスタートとなり、過去の顧客名簿が活かせない問題に直面しました。

しかしケータリングは利用頻度が低いモデル。年間平均利用回数は1.5回程度です。

となると、ちょこちょこ頑張っても売上自体を伸ばす事ができません。

その為、一気にお客様の絶対数を増やす。これに腹をくくれるか? がポイントでした。

■売上ないのに月広告費80万円

一気に事業規模を2億に戻していくには、月広告費80万円投下がポイントでした。

広告費 :800,000円

CPC  :100円

クリック:8,000クリック

入電率 :0.3%

入電数 :24件

決定率 :80%

決定数 :20件

受注単価:450,000円

広告売上:9,000,000円

取り急ぎ、毎月上記の取り組みで新規様を増やし、そこから新たなリピーター様を増やしていく。

そうなると理論的には2億に戻すのは見えていました。でもこれってかなり勇気要りますよね。。

こけたら月80万円の広告費が無駄になる訳ですし。喧喧諤々議論をし、「よしやろう!」とされたこちらの社長さん・事業トップの方が凄いです。

この記事の著者・堀部太一さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • いったいどうやって?驚異の営業利益率42.3%を叩き出した企業の秘密
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け