緊迫の一夜。韓国在住の日本人が伝える「非常戒厳令」現地報道と窮地ユン大統領への“同情”

kp20241206
 

12月3日午後10時27分、突如非常戒厳を発布しわずか6時間後に解除するという「政治的自爆」とも揶揄される行動に出た韓国のユン・ソンニョル大統領。野党が提出した大統領弾劾案に与党も賛成の立場を示唆したと伝えられますが、このような事態が容易に想像できる中にあって、ユン氏はどのような経緯で戒厳令を宣言するに至ったのでしょうか。今回の無料メルマガ『キムチパワー』では韓国在住歴30年を超える教育関係者の日本人著者が、その一部始終を詳細にレポート。さらに韓国政界の現状を紹介しつつ、大統領に対する偽らざる心情を吐露しています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:戒厳令の宣布と解除。20241205

韓国が揺れた夜。現地在住日本人が見た非常戒厳令の宣布と解除ドキュメント

3日夜、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の非常戒厳宣言は、韓悳洙(ハン・ドクス)首相と大多数の国務委員が宣言直前まで計画を知らない状態で奇襲的に行われたという。

本紙(朝鮮日報)の取材を総合すると、3日夕方までも政府高官の大多数は戒厳宣言が出されるなど、その気配すら感じられなかった。この日の午前10時、政府世宗庁舎で韓首相主宰で通常の閣議が開かれ、その後、長官・次官らはそれぞれ日程によってソウルと世宗の政府庁舎や地方の出張先に散らばった。

韓首相は午後1時30分に政府世宗庁舎で記者団と懇談会を行い、来年の経済成長の見通しについて話し合った。

異常の兆しが現れたのは午後5時ごろだった。国防部長官(金容賢:キム・ヨンヒョン)と共に、戒厳法により大統領に戒厳宣言を建議できるイ・サンミン行政安全部長官はこの日午後「中央・地方政策協議会」等の行事に参加するために蔚山に行っていた。

イ・サンミン長官は行事が終わる5時30分まで滞在し、航空便でソウルに戻る予定だったが、午後5時ごろ突然退場し、列車便で急遽ソウルに向かった。このため、金容賢国防長官とイ・サンミン長官は同日、他の閣僚と違って大統領の非常戒厳宣言の方針を事前に知っていた可能性が取りざたされている。

警察庁のチョ・ジホ庁長は午後6時20分ごろ、ソウル市美根洞の警察庁庁舎から帰宅する途中、大統領室から「別途の命令があるまで事務室で待機するように」という趣旨の連絡を受けたという。チョ庁長は待機理由が戒厳宣言のためだという事実は知らなかったと主張した。

韓首相と一部の国務委員は同日夜遅く、大統領室に呼び出された。午後9時ごろ、韓首相とチェ・サンモク経済副首相、金容賢国防部長官、イ・サンミン行政安全部長官、趙泰烈(チョ・テヨル)外交部長官、金英鎬(キム・ヨンホ)統一部長官らが龍山(ヨンサン)大統領室庁舎に集まった。

この席でユン大統領は「非常戒厳を宣布する考え」という意を明らかにし、大多数が難色を示し反対意思を示したという。国務委員らは非常戒厳が宣言されれば経済に大きな衝撃が来る可能性があり、国民が納得しにくい可能性があり、手続き的・法的問題が生じる可能性があるなどの理由を挙げて反対意思を明らかにしたという。

しかし、ユン大統領の意思は確固たるものだった。ユン大統領は野党が監査院長と検事の弾劾を叫びまくっていることについて、「彼らがこのようなやり方で行けば後には判事まで弾劾すると言うだろうし、そうすれば司法府にまで問題が生じる」と大きな懸念を示したという。

現場にいたある国務委員は「大統領の考えがあまりにも強く、誰も意をくじくことができなかった」と話した。すると韓首相と国務委員は「戒厳を宣言するなら閣議を開いて審議しよう」と建議した。

print
いま読まれてます

  • 緊迫の一夜。韓国在住の日本人が伝える「非常戒厳令」現地報道と窮地ユン大統領への“同情”
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け