5月は新年度の環境の変化に心身がついていけず、不調をきたしやすい時期ですよね。ある女性は、新社会人になった弟さんの食欲がまったくなくなってしまったことを心配しているようです。世界的なコンサルティング会社マッキンゼーで14年間もの勤務経験を持つ、ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクターの赤羽雄二さんは、今回のメルマガ『『ゼロ秒思考』赤羽雄二の「成長を加速する人生相談」』に送られてきたお悩みに真摯に回答しています。
26歳女性です。4月に社会人になった弟ですが、仕事がうまくいっていないらしく食欲が全くありません。
Question
26歳女性です。4つ下の弟、その2つ下の妹がいます。弟が4月に社会人になったのですが、仕事がうまくいっていないらしく、食欲が全くありません。一緒に暮らしているわけではないので、全部はわかりませんが、先週あったとき、明らかに痩せていたし、食欲がないのでびっくりしました。もともと大食漢ではないのですが、それにしても、です。身長170cmで52kgとか言っていました。あまりあれこれ言いたくはないのですが、姉として何かできることはありますでしょうか。ちなみに、半年前から彼女と一緒に住んでいるようです。
赤羽さんからの回答
ご相談どうもありがとうございます。お気持ち大変よくわかります。
学生から社会人になると誰でも大きなストレスを抱えます。何もかも違うし、上司も十分な配慮をしてくれるとは全く限らないからです。
なので、食欲がないのはそれほど珍しくなく、この初期の問題を乗り越えたらまた回復する可能性も十分あります。
お姉さんとしては、痩せていることより仕事のことを聞いてあげてください。誰にも相談できず、辛い思いをしていることがあるはずです。
ただ気をつけることは昔のように「だからあなたはねえ」とお姉さん風を絶対に吹かさないことです。ひたすら全部聞きます。
全部聞けば、本当に苦しいことは何かぽつりぽつり話してくれるはずです。
彼にとっては何でも全部受け入れてくれる安全基地が必要で、会社は彼の友達関係の中にはないということになります。
ただ、幼少期から今にいたるまでお姉さん的に接してきたはずなので、本気で、命がけで聞くだけにしてください。意見・助言はもとより、感想もコメントもだめです。
100%、真剣に受けとめるだけです。
彼が本当に安心して何でも話すことができれば、お姉さんを人として大いに見直すとともに、彼のストレスもかなり減り、食欲も戻ってくるはずです。
この記事の著者・赤羽雄二さんのメルマガ
image by: Shutterstock.com