「小泉進次郎・新農水大臣×三木谷浩史・楽天グループ社長」の最強タッグが、コメの価格破壊に乗り出した。ネットでは早くも“楽天備蓄米スーパーセール”開催への期待感が高まっている。
6月頭に5kg2000円台目標。“進次郎米”は食卓に届くのか?
小泉進次郎・新農水大臣が23日の会見で、店頭のコメ価格を「6月頭に5kg2000円台」にするとぶちあげた。
あと2週間たらずで、高騰が止まらないコメ価格を正常化してみせるという宣言。「今のコメはあまりにも高すぎる」「相当大胆なことをやらなければ状況は変わらない」という小泉大臣のこの決意表明を、ネット民は意外にも(?)好意的に受け止めているようだ。
「石破首相の『コメは5kg3000円台でなければならない』という発言に対しては、『まだまだ高すぎる』『3980円にする気なのでは…』といった疑問の声がSNSで相次ぎました。ですが、小泉大臣にそういう批判はほとんどありません。
前任の江藤氏のような失言が今のところ出ていないこともありますが、何と言っても『6月頭に5kg2000円台』という、国民にとって分かりやすい目標設定が歓迎されているようです。何かにつけて、成果ポイントや期限を曖昧にしたがる政治家がほとんどの中で、新大臣の姿勢は潔く好感度が高いというわけです。
『早ければ6月頭』ということで多少スケジュールが遅れる可能性はありそうですが、それでもどのみち1ヶ月後には結果が出る話です。ネットは『わざわざ今、進次郎を叩く理由もなくなった』という空気感になりつつあります。アンチ進次郎の人たちも『やれるものならやってみろ』という感じで、総じて期待感が勝っている印象です」(ネットメディア編集デスク)
三木谷社長との最強タッグで“楽天備蓄米スーパーセール”強行開催も!?
小泉大臣は備蓄米に関して、集荷業者の入札で値段が決まる仕組みを一旦中止し、政府が値段を決める「随意契約」に変更することで価格をコントロールしていきたい考え。売り渡し先をスーパーや外食などに拡大するなど新たな流通ルートを確保していくという。
ただ、コメは大きくてかさばる商品だ。玄米を精米したうえで消費者の食卓にまで届けるのは決して容易ではないだろう。
「小泉大臣は23日午前、楽天グループの三木谷浩史社長と会談しました。国がいくら備蓄米を放出しても従来のやり方では国民にコメが行き渡らない。流通ルートのどこかで“目詰まり”を起こしてしまうというなら、ネットで直接販売してしまおうという狙いです。三木谷社長も2000円台でのコメ販売に意欲的で、随意契約に参加する意向を示しているそうです。
三木谷社長は『スピード!スピード!スピード!』が信条で、腹心の部下に対しても『はい』か『イエス』しか認めないとされる、鬼のような実行力を持った経営者です。一向に下がらないコメ価格の原因として、農水省や農水族議員による“遅延行為”が明らかになりつつある今だからこそ、小泉大臣と“最強タッグ”を組む気になったのかもしれません。
実際、ネットでは早くも“楽天備蓄米スーパーセール”という造語が誕生するくらいには期待感が高まっています。三木谷社長には少なくない数のアンチも存在しますが、有無を言わさずコメをあまねく全国に行き渡らせてくれそうな、そんな不思議な迫力があるんですよ。
『自分は楽天グループで絶対に働きたくないけど、楽天のサービスはわりと好き。楽天ならきっとコメの価格破壊もやり切ってくれる』そんな声も業界内では聞かれます」(前出のネットメディア編集デスク)(次ページに続く)
【関連】楽天モバイル 新卒美人社員の“パパ活営業”に「親が泣くぞ」「見上げた度胸」世論二分。努力・根性・ドブ板に試される日本