大赤字からの逆転劇。栃木を蘇らせた奇跡の「道の駅」

TX171123_2200_PR009
 

地方都市へ旅行したときの楽しみの一つといえば、その土地ならではの特産品が並ぶ「道の駅」を訪れること、という方は結構多いのではないでしょうか。「テレビ東京『カンブリア宮殿』(mine)」は、放送内容を読むだけで分かるようにテキスト化して配信。栃木県に、年間140万人以上の人が訪れる「道の駅うつのみや ろまんちっく村」という大人気の道の駅があります。そこに至るまでには苦難の道のりと、奇跡の大逆転劇がありました。

栃木の新たな注目スポット~こだわり野菜がズラリ

40年ぶりの大改修を終えた日光東照宮をはじめ、人気の観光地が目白押しの栃木県に最近、もう一つ話題のスポットがある。宇都宮インターを降りて5分ほど走るとある「道の駅うつのみや ろまんちっく村」。年間140万人以上が訪れる人気上昇中の道の駅だ。

人気の理由、その1は朝採れ野菜が並ぶ直売所。8時半のオープン前にはすでに行列ができている。客でにぎわうトマト売り場。特に人気なのはある農家が作ったトマトだ。作り手の祖母井善昌さんにファンがついていた。「祖母井さんのトマト」は甘くて味が濃いという。

大きく曲がっているネギも大人気。この「曲がりネギ」は宇都宮郊外の新里地区だけで作っている。育てている途中で一度抜き、斜めに植え直し、わざと曲げている。すると曲がっている部分に甘みが凝縮するという。炭火であぶって醤油をたらすと絶品に。

直売所に置いてあるのは野菜や果物など年間100種類ほど。「島田さんのなす」「坂本さんの玉ねぎ」などと、こだわり農家の名前を前面に出してアピールしている。

なかには農家が庭先で作っている「ポポー」という珍しい果物も。「ポポー」は北米原産の幻のフルーツと言われ、カスタードクリームのような濃厚な甘さが特徴だという。

「ろまんちっく村」の魅力はこれだけではない。直売所の奥には広大な森や田畑が広がり、敷地面積は東京ドーム10個分もあるという。人気の理由、その2は「体験」だ。「体験したい道の駅」ランキング(日本経済新聞社)で東日本一位に選ばれた。

まずは広大な森の中をハイキング。森を抜けるとそこは大きな畑になっている。行なわれていたのはイモ堀り。「ろまんちっく村」では年間50種類の作物を作っており、一年中、何かしらの「野菜の収穫体験」(500円)が楽しめる。お昼ご飯も体験スタイルが売り。「パン作り体験」(1組1000円)だ。生地は地元宇都宮産の小麦100%。生地には天然酵母も練り込んである。それを大きな窯に入れ、薪で焼き上げる本格派だ。

敷地内には温水プール(大人1020円、小学生以下460円)や露天風呂付き天然温泉(大人500円、小学生以下200円)も。宿泊施設もあり、2食付きで8100円〜とリーズナブルだ。夕食は「ろまんちっく村」の中にあるレストランで。メインは栃木県産のブランド豚「ゆめポーク」を使ったソテー。レストランの横にはビール工房があり、でき立ての地ビール「麦太郎」(620円)も味わえる。

「ろまんちっく村」を運営するファーマーズ・フォレスト社長松本謙(50歳)は、「お客様は日ごろのストレスを抱え、ある意味で非日常を味わいたい。ここに来て良かったなと思って楽しんでいただけるような場になってもらいたいと思います」と語る。

print
いま読まれてます

  • 大赤字からの逆転劇。栃木を蘇らせた奇跡の「道の駅」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け