異色の生協「生活クラブ」で、起業する組合員が続出している理由

TX180308_2200_PR006
 

子育て中の主婦や高齢者の強い味方である生協。その中でも異彩を放つのが、500項目を超える厳重な自主基準を設け、組合員が自ら商品を開発するという独自のスタイルを実践する「生活クラブ」です。「テレビ東京『カンブリア宮殿』(mine)」は、放送内容を読むだけで分かるようにテキスト化して配信。組合員である主婦の勉強会から始まり、現在では女性の起業支援をするまでに至った同社の創業時から変わらぬ信念とは?

料理が激変する食材&調味料~美味安心を徹底する異色の生協

首都圏で40店舗を構える「デポー」。混雑する店内はちょっと小振りなスーパーのよう。並んでいるのはあまり見たことのないような商品ばかり。扱う商品の9割以上がここだけのオリジナル品だという。

圧倒的な人気を誇るビン入りの「パスチャライズド牛乳」(900ml、253円)。本来の甘みを損なわないよう通常より低温で殺菌したもの。さらに「牧場で飲む生乳に最も近いと言われるノンホモ牛乳。脂肪分を均質化してないんです」(マネージャー・渡邉絵里)と言う。できる限り加工していないのがおいしさの秘密。表面が生クリーム状に固まるのがその証拠だ。

気になる値段は、通常よりかなり高めのものもあれば、有名なブランド豚・平田牧場の三元豚は、直販店より3割以上も安く売られている。

デポーを運営しているのは、生活クラブという生協のひとつだ。様々な団体が存在する生協。広域のものから地域のものまで大小様々あるが、生活クラブは首都圏を中心に拡大する注目の生協なのだ。その組合員数は年々増え続け、今や38万人を超えた。 

人気を支えるのが圧倒的なおいしさ。でもその裏には驚くべき事実があった。

生活クラブの依頼でケチャップを作っているのは愛知県犬山市の「コーミ」。決定的な違いが原料だ。大手のケチャップが海外産を原料とする中、生活クラブは全てが国産の完熟トマトなのだ。しかしメーカーは一苦労だったという。

「苦労しました。受けた当初はあまりにも要求が多いので、お断りしたほどです。生活クラブには、ああしちゃいけない、こうしちゃいけないというのがあり、ひいては原料のトマト栽培についても、『農薬はここまで』などの基準があり、それをクリアしなければいけないんです」(牧戸正博常務)

生活クラブでは厳格な自主基準をパスした商品しか扱わないのが決まり。農薬の使用からパッケージの材質まで、実に500項目を超える厳しい基準がもうけられている。日本一とも言われる扱う商品への厳しい基準が、客を掴んで離さないのだ。

print
いま読まれてます

  • 異色の生協「生活クラブ」で、起業する組合員が続出している理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け