マネーボイス メニュー

コロナ禍で中年サラリーマンの淘汰が加速。解禁進む「副業」で生き残る方法=俣野成敏

今年に入り、名の知れた企業も続々と副業を解禁し始めています。今回は「“大副業時代”を生き残る方法」をテーマとして、事業未経験者がイチから副業を始める方法について解説します。(俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

【関連】コロナは口実「超監視社会」にようこそ!銀行口座ほか政府が握る3つの情報=俣野成敏

※有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2021年2月22日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。2012年に独立。フランチャイズ複数店舗のビジネスオーナーや投資家として活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが13万部を超えるベストセラーとなる。近著では『トップ1%の人だけが知っている』のシリーズが11万部に。著作累計は48万部。ビジネス誌やwebメディア掲載実績多数。『まぐまぐ大賞』を5年連続受賞。

サラリーマンが抱える「2大リスク」とは

今、企業の危機感が、かつてなく高まっています。新型コロナウイルスの感染拡大が、企業間淘汰を加速させるキッカケとなっているのは、間違いないでしょう。

社会の変化に伴い、今、サラリーマンの方の中でもっとも貧乏くじを引いているのが40~50代の方々です。

この年代の方々は、バブル時代の大量採用~バブル崩壊による超氷河期に就職し、まだ色濃く残っていた年功序列制度の下で悪戦苦闘してきました。会社の都合で異動を繰り返し、多くの方がゼネラリストとして生きてきたのに、社内は今、専門性を求めるジョブ型に移行しつつあります。

「今さら専門人材が必要といわれても、どうすりゃいいんだよ?」という声が聞こえてきそうです。

もっとも、これは年長者だけの問題ではありません。確かにキャリアに関しては、若い方のほうが有利かもしれません。しかし、サラリーマン制度が不安定になっていることは、年齢に関係なく大きなリスクであることに変わりはありません。

もともと、現行制度の基礎とされる「昭和のサラリーマンのライフプラン」とは、「現役40年、老後15年(60歳定年、平均寿命75歳)」というものでした。ところが、令和になった今では「現役50年、老後30年(70歳まで働き、100歳まで生きる)」も視野に入りつつあります。

これだけの変化が起きているにもかかわらず、会社の定年制度は、基本的に変わっていません。企業としては、「変えたくない」のが本音なのでしょう。

現在のスタンダードは、「55歳で役職定年(給料の約3割カット)→ 60歳で定年(給料が約半分)→ 65歳まで“再雇用”扱い」というものです。「この形を70歳まで延長しよう」というのが、企業側の思惑です。これが、サラリーマンの方が共通して抱えているリスクなのです。

もう1つ、意外に見落としがちなリスクに「退屈リスク」があります。以後、私たちは否応なしに長い老後を過ごさなくてはなりません。

仮に、年金や貯金だけで食べていけたとしても、30年もの長い月日を、社会との関わりもなく生きていけるほど、人間は強くはないのではないでしょうか。

今、私たちは「どのようにして自分の人生を意味あるものにしていけばいいのか?」という、人としての生きざまを問われている気がしてなりません。

「副業は個人事業主の一択」である理由

当メルマガでは、これまでにも再三、「副業は個人事業主の一択」だとお伝えしてきました。

【関連】副業しないと収入激減へ。サラリーマンが選ぶべき副業は○○一択=俣野成敏

個人事業主であれば、提供するサービスも価格も自分で決められますし、顧客も取引相手も自分で選ぶことができます。

たとえ会社の都合でサラリーマンが定年になったとしても、自分の事業に関しては、自分で定年を決めることができます。

確かに、個人事業主だけだと「立場的に不安定になる」というデメリットがあります。けれどそのデメリットも、サラリーマンと組み合わせることで補うことが可能です。

これらが、副業で個人事業をオススメする理由です。

Next: どうやれば始められる? 普通のサラリーマンが真似できる事例



「何もない」状態からどうやって副業を始める?

とはいえ、個人事業主になるということは、「仕事をくれる上司がいない」ということであり、「顧客もいない」「商品もない」「自分の何をウリにすればいいのかわからない」といった状態になります。

このような“ないない尽くし”の状態から、どのようにして副業を始めていけばいいのでしょうか?

人は、それぞれ持っているモノが違いますから、万人に「これがいい」と当てはまる方法はありません。

ですから、最初から可能性を1つに絞らないほうがいいと思います。いくつか副業候補がある段階で試行錯誤し、周りの反応を見ながら絞っていくようにします。

個人事業主になりたての頃は、事業にも不慣れですから、修行も兼ねて仕事を進めることになるでしょう。

最初から手元の資金を使って大きな仕入れをしたり、アルバイトを雇ったりすることはオススメできません。むしろ、この時期にしっかりと修行をしておくことで、後々、事業を拡大する際に経験が活きてきます。

個人事業のスタートは、試行錯誤の時期だと考え、「自分の時間はかけてもお金はなるべくかけない」ことを基本戦略にしてください。

お金をかけるのは、ある程度、顧客も付いて、事業の拡大を検討できる段階になってからでも遅くはありません。

早めに事業を軌道に乗せるコツとは、フィードバックを受けることです。フィードバックは、顧客から受けるのが一番ですが、顧客が少ないとか、「事業を始めたばかりで顧客を不安にさせたくない」などの状況も考えられます。

私が開講している副業オンラインアカデミーでは、受講されている方には個別でフィードバックを行なっています。初めての事業でわからないことが多い方にとっては、相談できる場所があるだけでも、安心材料になるのではないかと思います。

当メルマガ読者の方は、私の公式HPに掲載されているセミナーを無料で受講できる特典をお付けしています。

得意なことで独立を果たすまでの“軌跡”

それでは、「個人事業の始め方」の実例をお話ししたいと思います。当メルマガのベースにもなっている拙著『サラリーマンを「副業」にしよう「給料袋」もう1つ増やす方法、教えます』の中にも登場いただいた大木英恵さんです。

大木さんは現在、主に中小企業や個人事業主を対象に事務全般の受注、秘書代行、事務改善のコンサルティング業務などをされています。

もともと世の中には、事務ができる人はたくさんいます。だとしたら、「事務で独立して稼げる人」というのは、他の人と何が違うのでしょうか?

大木さんが個人事業を始めるキッカケとなった初めてのお客さんは、高校の友人がやっていた社会人バンドのメンバーの1人でした。つまり友人です。発端は、東日本大震災後に、大木さんが転職活動をしていた時のこと。その方と「平日の昼間にランチをしよう」という話になりました。

2人でランチをしていた際に、話題はお互いの近況報告になりました。大木さんが「転職活動中だ」というと、「どんな仕事を探しているの?」と相手。大木さんが自分のできる仕事を話したところ、「じゃあ、仕事が決まるまでの間、ウチを手伝ってよ」という話になりました。友人は、デザイン事務所を経営している社長だったのです。

でも、そもそも事務の外注とはどうやって受ければいいのでしょうか?伝票1枚を処理するごとの金額なのか?それとも、時給換算なのでしょうか?

Next: 手伝った会社が売上3倍に!どうすれば自分の特技が見つかるのか



事務を手伝った会社が売上3倍に

大木さんが友人の事務所に行ってみると、友人は本業のデザイン以外に、書類作業や発注業務、顧客との折衝なども、すべて1人でこなしている状態でした。当然、1人ではさばき切れなくて、いろいろなことが滞っていました。

それを見た大木さんは、「社長。今、面倒くさいと思っていることを、とにかく全部私に振ってみてください。ご希望の予算で全部やってみます。

もし、時間や量が合わないようであれば、その時にご相談させていただきますので、まずは何も考えずに全部話してください」といいました。

その後、大木さんは社長と一緒に、約2時間で200項目くらいの業務を書き出し、できるところから手を付けていきました。

たとえば期日がきたら、大木さんが社長に代わって請求書を送ったり、溜まっていた書類を片付け、必要であれば督促をかけたりするなど、テキパキと雑務を片付けていきました。

また社長のスケジュールをどんどんタスク化して、片付けたら消去していくようにするなど、業務を明確化しました。

こうして雑務から開放された社長は、本業に集中できるようになり、1年後には売り上げが3倍に急増。これが口コミで広がって、大木さんは再就職することなく、事務で独立を果たしたのです。

特技とは「人並外れた能力である必要はない」

大木さんが、自分の特技に気づいた時の話をしましょう。

大木さんが最初に就職したのは、保険会社の営業職でした。でも「営業は、まったく向いていなかった」そうです。当然、成績は泣かずとばず。一方、先輩や同僚たちは、営業は得意でも、得てして片付けが苦手でした。いつも彼らが「大事な資料がない」と探し回っている時に、大木さんは何の書類かを聞かなくても、「これですか?」と差し出すことができました。

そのうち、社内で「探し物は大木に聞けばわかるよ」「大木のところにあるよ」とまで言われるようになりました。こうした経験から、「自分は書類整理などが得意だな」と何となく感じていたということです。

そして、この特技が後々、独立して仕事をする際に、大いに発揮されることとなったのです。

Next: 人から頼りにされる仕事が武器になる。最初の顧客はどう見つける?



人から頼りにされる仕事が武器になる

おそらく、これをお読みのあなたも、日々、サラリーマンをやっている中で「エクセルについてわからなければあの人」とか「あの業界についてなら、あの人に聞けばわかる」といった得意分野を、何かお持ちのことと思います。

ぜひ「それを副業にできないか?」と考えてみることをオススメします。

副業の内容が決まったら、次に、最初の顧客はどのようにして見つけたらいいのでしょうか?――

(続きはご購読ください。初月無料です)

有料メルマガ読者特典!オンラインセミナー何度でも「無料」受講

有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』のテーマは、「マネーリテラシー」と「ビジネス」の向上です。世間では、「マネー」と「ビジネス」は別ジャンルで語られることが多いですが、マネーとはビジネスを通じてもたらされるのが一般的です。マネーリテラシーが向上すれば、あなたのビジネスにも好影響を与えますし、逆もまた然りです。

1人で副業を始めようと、仲間と一緒にプロジェクトを立ち上げようと、望む自由を手にするためには、自ら動的に行動し、今、目の前にある現実を少しずつ、自分の理想へと近づける作業が必要になります。当メルマガでは、そのための方法や考え方をお伝えしていきます。

さらに、メルマガの理解を深めるための特典をご用意しました。

俣野成敏のHP「セミナー情報」に記載されているセミナーが受け放題!
https://www.matano.asia/seminar/

有料メルマガ読者さまは、俣野成敏の公式HP「セミナー情報」に記載されているセミナーを何回でも無料でご受講いただけます。各セミナーは、私がこれまでビジネスオーナー、投資家として培ってきたエッセンスがギュッと詰まった内容です。サラリーマン経営者時代には、数多くの一流の方に師事し、中には1時間10万円というセミナーもありました。

ご用意しているセミナーを何度でもご受講いただくことで、ぜひそれらのノウハウをあなたのものにしていただければと思います。

(ご購読はコチラから。初月無料です)

【関連】没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」=俣野成敏

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>

※2021年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年2月配信分
  • Vol.189【このままでは、日本も“監視社会”に突き進むのか?】(2/15)
  • Vol.188【ニュースから“ビジネスの未来”に起きるトレンドを読み解く】俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編(2/5)

いますぐ初月無料購読!


※有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2021年2月22日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2021年1月配信分
  • Vol.187【ニュースから「副業」「移住」のトレンドを読み解いてみよう】(1/20)
  • Vol.186【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《後編》】(1/5)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • Vol.185【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《前編》】(12/20)
  • Vol.184【貯蓄型保険は本当にお得なのか?】(12/5)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • Vol.183【サラリーマンが気になる副業と税金の話】(11/20)
  • Vol.182【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(下)】(11/5)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • Vol.181【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(上)】(10/20)
  • Vol.180【混迷を深めるアメリカ!どうなる大統領選?】(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • Vol.179【今って、金(Gold)を買ったほうがいいの?】(9/20)
  • Vol.178【副業YouTuberってどうなの?(下)】(9/5)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • Vol.177【副業YouTuberってどうなの?(上)】(8/20)
  • Vol.176 【コロナ下の投資について考えてみよう】(8/5)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編の読者の皆様へ(7/25)
  • 【Vol.175】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(3)〜(7/21)
  • 【Vol.174】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(2)〜(7/11)
  • 【Vol.173】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(1)〜(7/1)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 【Vol.172】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(16)」〜P・F・ドラッカー氏編(2)〜(6/21)
  • 【Vol.171】「お金と上手に付き合う方法(2)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(6/11)
  • 【Vol.170】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年6月)〜(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 【Vol.169】「緊急特集・歴史を学べば見えてくる!」〜“アフターコロナ”の世界で生き抜く方法〜(5/21)
  • 【Vol.168】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(15)」〜P・F・ドラッカー氏編〜(5/11)
  • 【Vol.167】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年5月)〜(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する5ebb79d2eae18

2020年4月配信分
  • 【Vol.166】「コロナ時代の資産形成を考える」〜今の私たちにできること〜(4/21)
  • 【Vol.165】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(14)」〜ジム・ロジャーズ氏編(6)〜(4/11)
  • 【Vol.164】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年4月)〜(4/1)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 【Vol.163】「お金と上手に付き合う方法(1)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(3/21)
  • 【Vol.162】「日本はパンデミックに持ちこたえられるか?」〜新型肺炎が世界に与えるインパクト〜(3/11)
  • 【Vol.161】「盛り上がるイギリス不動産と盛り下がる日本の不動産?!」〜上昇を続けるロンドン不動産のなぜ〜(3/1)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • 【Vol.160】「あれだけ大騒ぎしたブレグジットって、一体どうなったの?」〜ブレグジットが日本にもたらすものとは〜(2/21)
  • 【Vol.159】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(13)」〜ジム・ロジャーズ氏編(5)〜(2/11)
  • 【Vol.158】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年2月)〜(2/1)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 【Vol.157】「意外に世間の副業本には書かれていない副業の始め方」〜始める前に、これだけは知っておきたい知識と考え方〜(1/21)
  • 【Vol.156】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(12)」〜ジム・ロジャーズ氏編(4)〜(1/11)
  • 【Vol.155】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年1月)〜(1/4)
  • 【新年特別号】バイト掛け持ちやUber EatsはなぜNG? 2020年「本当に儲かる副業」の探し方(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • 【Vol.154】「キャッシュレス決済の最前線」〜ブロックチェーンがもたらす未来とは〜(12/21)
  • 【Vol.153】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(11)」〜ジム・ロジャーズ氏編(3)〜(12/11)
  • 【Vol.152】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する〜(12/1)

2019年12月のバックナンバーを購入する

2019年11月配信分
  • 【Vol.151】「世界金融危機が近づいている?!」〜リーマン・ショックを教訓にする〜(11/21)
  • 【Vol.150】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ( 10)」〜ウォーレン・バフェット氏編(6)〜(11/11)
  • 【号外】日常的に繰り返される“情報操作”に対抗するには?(11/8)
  • 【Vol.149】「投資のことから人生相談まで!」〜投資の疑問に答えるQ&A集(10)〜(11/1)

2019年11月のバックナンバーを購入する

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「海外銀行口座」開設への道〜いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

image by:metamorworks / Shutterstock.com

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』(2021年2月22日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。