fbpx

副業しないと収入激減へ。サラリーマンが選ぶべき副業は○○一択=俣野成敏

終身雇用が崩れ、働き方改革で残業もできぬ今、サラリーマンは受難の時代にあります。それにコロナが追い打ちをかけました。そこで注目されている「副業」も、実際に実行できている人は少ないでしょう。今回はサラリーマンにとって最適な副業について解説します。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2020年7月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。30歳の時にリストラに遭遇。同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の中で現役最年少の役員に抜擢、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資家としても活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部シリーズ、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』が13万部のシリーズに。近著では『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが12万部となる。自著と共著を交えた異なる3分野でベストセラーシリーズを放ち、著作累計は47万部に。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも多数寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。2020年より、サラリーマン以外の本業をつくるための副業オンラインアカデミー『The Second Phase(TSP)』を創設。数多くのサラリーマンが集っている。

今はサラリーマンにとって“受難”の時代

6月19日に日本政府が発表した月例経済報告によると、「(6月の景気基調判断として)景気は極めて厳しい状況にあるが、(緊急事態宣言の解除によって)下げ止まりつつある」ということです。

ここ数年、少子高齢化社会が進行する日本では、労働市場は一貫して売り手市場が続いていました。それが今、変化しています。

総務省統計局が発表した「労働力調査(基本集計)2020年(令和2年)4月分結果」によると、日本の4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%と、対前月に比べて0.1ポイントの増加に止まっています。

しかし第一生命経済研究所などの試算によれば、失業率に休業者を加えた値は4月で11%以上という、厳しい予測になっています。

休業を余儀なくされた航空、観光、ホテル、レジャー、飲食、スポーツジム、その他諸々の業界への影響は深刻で、これから徐々に、真の状況が明らかになっていくでしょう。

実のところ、サラリーマンの逆境は、今に始まったことではありません。日本経済がピークを過ぎて久しい昨今、多くの会社の役職は埋まったままとなっており、組織が硬直化しています。大多数の社員は、いつ空くとも知れないポストの後ろにズラリと並ばされ、順番待ちをしている状態です。

日本のこれまでの給与体系は、昇進することが前提だったため、昇進できなければ当然、給料の大幅増も望めません。だから、これまでは足りない分を残業代で埋め合わせている人が多く見られました。

ところが、これも働き方改革によって「待った」をかけられてしまいました。2020年の4月からは、罰則付きの残業規制が、中小企業に対しても始まっています。

コロナがあろうがなかろうが、サラリーマンの収入減は既定路線なのです。

コロナ下で大盛り上がりの副業ってどうなの?

そこで現在、注目されているのが副業です。

とはいえ、「すでに副業をしています」という人は、まだ少数派なのではないでしょうか。世間で話題になっている副業は、実際のところ、どれくらい上手くいっているのでしょうか?

最近、副業というと、世間ではデリバリー配達員や個人宅配などのギグワークを思い浮かべる人が多いようです。

ネットを介してやり取りする単発の仕事であれば、時間に融通が利き、働きたい時だけ働けるので、サラリーマンと相性がいいのは事実です。いつもと違う仕事をすることで気分転換にもなるし、何よりお金が稼げます。

ただ問題は、これらはノウハウ蓄積型の仕事ではない、ということです。仕事はあくまでも単発であり、基本は誰でもできるので、他人と差別化を図るのは難しいのが実情です。

他の副業はいかがでしょうか。

緊急事態宣言をキッカケに、ここのところクラウドソーシングの登録者数が激増していることは、当メルマガでも6月末に配信した号外でお伝えしました。

登録しても、マッチングサイト内では、仕事を頼みたい人よりも、仕事を欲しい人のほうが圧倒的に多く、需給バランスが著しく偏っています。

ここでも、ほとんどの人が仕事待ちの長い行列をつくっている現実があります。仕事を欲しい人ばかりの中にいては、自分の労力が買い叩かれるのは目に見えています。

Next: 最近、副業のジャンルに含められているものの1つに投資があります。サラ――

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー