マネーボイス メニュー

【年金】GPIFよ、おまえはアマチュアか? あり得ない運用成績隠し=江守哲

国民の大事な年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、今回の株安でパフォーマンスを悪化させたうえに、その運用成績の発表を政治的な都合により遅らせようとしています。ひどい話です。(『江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて』4月18日号)

※このコラムは有料メルマガの一部抜粋です。初月無料の定期購読で、すべてのコンテンツをすぐにご覧いただけます。次号は4月25日配信予定、興味のある方はぜひこの機会に定期購読を!

プロフィール:江守 哲(えもり てつ)
エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に運用者たる資格なし

株安で悪化、年金の運用成績

安倍政権の肝いりで始まったGPIFの株式中心の運用戦略。中心ではないのかもしれませんが、これまでの株式への投資比率を劇的に引き上げたことを考慮すれば、株式中心といってもよいでしょう。

しかし、今回の株安でその運用パフォーマンスが大きく落ち込んだとの試算がなされているようです。運用成績というのは、どの期間で見るかで変わりますので、いまの株安の時期だけをみると、パフォーマンスが悪化していることは明白です。

【関連】日経624円安「ブルームバーグショック」日銀追加緩和見送りで失望売り進む

これは、投資している対象の多くが、いわゆるパッシブ運用であることに起因します。つまり、上場投資信託(ETF)など株式指数に連動する投信に投資をしていれば、株式指数が下げると必然的に運用パフォーマンスも低下するからです。

これは市場任せの運用ですので、自分ではどうすることもできません。株価が下げると思えば、早めに投資を解約するしかありません。

ここには投資判断という、きわめて重い責任が入りますので、一般的には投資を開始した際に決めた比率を維持しながら、投資を継続するのが一般的です。その結果、相場が上下動しながらも長期的に良い運用成績になっていればよいわけです。

しかし、これも実際にどうなるかはわかりません。あくまで市場任せであることに変わりありません。

人為的に作られた相場の限界

やれることは、投資先の配分を見直すことぐらいです。自分で売り買いのタイミングを決められないので、投資対象の比率を変更することで、多少のパフォーマンス向上は可能です。しかし、これもどの投資対象が上昇するかを見極めるのは困難であり、実際には現実的ではありません。

安倍政権の肝いりで投資比率を変更したため、株価が上がってくれないと困るわけです。ですので、円安・株高誘導に必死になっているのですが、それでも残念な結果にしかなりません。所詮、人為的に作られた相場は長続きしません。

運用成績の発表遅延は意図的か

それ以上に問題なのは、運用成績の公表に関する政府の姿勢です。年度が3月末で終了しているので、本来であれば、発表すべき時期に来ているのですが、運用成績が悪いので、どうやら意図的に発表時期を遅らせているようなのです。

Next: 政治的理由で運用成績を隠すGPIFにプロ運用者の資格なし



GPIFの常識は世界の非常識

今回は、過去10年間のパフォーマンスの状況を詳細に公表するとのことで、その精査に時間がかかっているとしています。

しかし、そんなものは、最初から決まっているのであれば、すぐにできるはずなのです。

まして、運用というのは、保有している資産の現在価値を常に時価評価して把握しておくのが、運用の世界では常識です。このグローバルスタンダードと完全にかけ離れた、むしろ逆の姿勢で運用管理を行っているのがGPIFということになります。

私もヘッジファンド運用をしていたからよくわかるのですが、3月末時点の運用成績を7月末に出すなどというのは、運用者としてはあり得ないことです。

それは、意図的に遅らせているか、それとも運用状況を精査できないほど体制が貧弱であるかのどちらかです。もちろん、今回のケースは前者でしょう。

先が思いやられる年金運用の将来

国民の大事な年金が運用されているのですが、その運用成績の発表が政治的な都合で遅れる。ひどい話です。一般の運用業界の話であれば、即座に投資家は資金引き上げを行います。そのような運用者には、安心して資金を預けることはできません。

日本の年金運用の大本尊がこれではお話になりません。日本の年金運用の体制の将来が思いやられます。

日本の運用業界は世界に比べて大きく遅れています。そして、年金運用も同様というわけです。とても残念ですね。


※今回ご紹介するコラムは有料メルマガの一部抜粋です。初月無料の初月無料の定期購読で、株式・為替・商品市場の週間見通しや、ヘッジファンド投資戦略の解説、住友商事銅地金チーム時代の回想録など、すべてのコンテンツをすぐにご覧いただけます。

【最新号(4月18日)の内容】
◆マーケット・ヴューポイント~大局観は変わらず
・株式市場~想定以上に堅調な米国株
・為替市場~円高への動きが再開する展開を想定
・コモディティ市場~一旦調整の可能性も
◎今週の「ポジショントーク」~日経平均先物をショートは...
○ヘッジファンド投資戦略~「政治要因の重要性」-投資戦略構築のポイント
●マーケット・トピック~「GPIF」はプロの運用者か?-成績発表遅延は世界標準ではあり得ない
□マーケット人生物語~私の人生を変えたアノ事件
◇ベースボール・パーク~久しぶりのプロ野球観戦

次号は4月25日配信予定です。興味のある方はぜひこの機会に定期購読をお願いいたします。

【関連】GPIF運用益4.7兆円~それでも日本の公的年金は実質破綻している=近藤駿介

【関連】公開すればパニックに?年金(GPIF)が保有株式より前に開示すべきもの=近藤駿介

【関連】「パナマ文書」の目的と国内マスコミが報じない国際金融の闇=吉田繁治

有料メルマガ好評配信中

江守哲の「投資の哲人」~ヘッジファンド投資戦略のすべて

[月額3,300円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く) ]
株式・為替・コモディティなどの独自の市場分析を踏まえ、常識・定説とは異なる投資戦略の考え方を読者と共有したいと思います。グローバル投資家やヘッジファンドの投資戦略の構築プロセスなどについてもお話します。さらに商社出身でコモディティの現物取引にも従事していた経験や、幅広い人脈から、面白いネタや裏話もご披露します。またマーケット関連だけでなく、野球を中心にスポーツネタやマーケットと野球・スポーツの共通性などについても触れてみたいと思います。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。