マネーボイス メニュー

日本でも食糧危機は起こるか?世界の食料価格急騰に3要因、国民が飢える最悪シナリオ=高島康司

食料価格が急上昇し、10年ぶりの高水準となっている。これは常々言われてきた「食料危機」の前兆だろうか?日本も食料不足に陥るのか、価格上昇の背景とともに解説したい。(『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』2021年6月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

※毎週土曜日か日曜日の16:00よりLIVE配信予定「私たちの未来がどうなるか考える!メルマガ内容の深堀りと視聴者からの質問に答えるQ&A」世界中から情報を収集、分析し、激変する私たちの未来を鋭く予測する『ヤスの備忘録』でおなじみ、ヤスこと高島康司さんのライブ配信が大人気。世界の未来を、政治経済の裏表だけでなく、歴史、予言、AI、陰謀、スピリチュアルなどあらゆる角度から見通します。視聴方法はこちらから。

10年ぶりの高水準となった世界の食料価格

近い将来に日本で食糧危機が起こる可能性について解説したい。

いま世界の食料価格が急上昇し、10年ぶりの高水準を記録している。代表的なものの対前年度比の上昇幅は以下のようになっている。

・トウモコロコシ:61%
・大豆:60%
・植物油:74%
・小麦:12%
・砂糖:54%

このような食料価格の急騰を見ると、かねてから懸念されていた世界的な食糧危機が始まったのではないかと懸念してしまう。事実、そのような声はネットにあふれている。

いま懸念されているグローバルな食糧危機とは、地球温暖化による環境破壊が臨界点に達し、

1. 異常気象
2. 水源の枯渇
3. 利用可能な農地の縮小

などが原因となり、農業生産が長期的に低減する状況を指している。いわば農業生産の限界点である。

この水準に達してしまうと、増加する人口に食料の供給ができなくなるので、世界各地で集団的な飢餓が発生する。もちろん供給量が絶対的に減少するので、食料価格は高騰する。

これが起こる可能性は何年も前から懸念されてきた。いま起こっている穀物などを中心とした食料価格の急騰は、こうした食糧危機の最初の前兆ではないかと見られているのだ。

果たしてそうだろうか?

マヨネーズも牛丼も値上げへ。それでも食糧危機の前兆とは言えぬワケ

しかし、今回の食料価格の高騰の原因を見ると、これが懸念されてきた食糧危機の前兆ではないことが分かる。その主な原因は次のようなものだ。

<トウモロコシ、大豆、小麦>

これは中国が養豚拡大のため飼料用穀物の購入を増やしているものの、主要な産地である北米や南米が、不安定な天候から収穫が一段と減るとの見方が強まった結果だ。穀物価格の急騰は、これを飼料としている畜産業にも大きく影響し、食肉価格全般を高騰させる原因にもなっている。

<食物油>

また加工食品などに使う植物油の高騰だが、これは消費量が最も多いパーム油が、主産地の東南アジアの生産量が伸び悩んだ結果である。バイオディーゼルなど燃料の需要が膨らむとの期待もあり、植物油がそちらの用途に振り向けられているのだ。

上記のものはすべて加工製品の原材料となるため、これから食料品全般の価格上昇が予想されている。たとえば食品メーカーの「キユーピー」などは、主な原料である食用油の価格が上昇しているとして、主力商品のマヨネーズを7月から最大で10%程度値上げすると発表している。同じような動きは、日本でもこれから多くの食品で続くと思われる。また輸入牛肉の値上げから、牛丼チェーンも値上げせざるを得ない状況だ。

Next: 食料価格「急騰」3つの要因とは?



食糧価格急騰の背景にある3つの原因

さらに、こうした急騰の原因の背景には、次のような状況が存在している。まとめると次の3点になる。

<1. 新型コロナウイルスのパンデミックの影響>

新型コロナウイルスのパンデミック、ならびにこれを押さえ込むために各国が導入したロックダウンと移動制限は、農業生産に大きな影響をもたらした。

新型コロナウイルスのクラスターが発生し、生産ができなくなった農場や食肉加工場などもあった。また、移動制限で農作業の担い手である外国人労働者が不足している国も多い。

<2. 干ばつや洪水などの異常気象>

地球温暖化による異常気象は毎年激しくなっているが、今年の変化は特に大きいようだ。世界最大の食料輸出国であるアメリカが、大きな影響を受けている。

たとえばアメリカ南西部では熱波が発生し、アリゾナ州、ツーソンでは午前8時に38度を記録した。これは、1948以来1日で記録されたもっとも早い時間の高温だ。

さらに、記録的な熱波がカリフォルニア州からモンタナ州に広がっている。カリフォルニア州、パームスプリングス市では史上最高気温が50.5度に達し、6月の史上過去最高気温であった50度を突破した。ユタ州のソルトレイクシティ市では、過去最高の41.6度を記録した。

特にカリフォルニア州の熱波の影響は大きい。カリフォルニア州だけで、アメリカ国内の野菜の3分の1以上、果物やナッツの約3分の2が生産されている。熱波による干ばつは、これらの生産に影響することは間違いない。カリフォルニア州は農産物の輸出拠点なので、世界の農産物価格はさらに上昇するはずだ。

<3. 中国を中心とする急速な景気回復>

さらに、ワクチンの普及で景気が急回復し、想定以上に食料品への需要が増大していることも大きい。その中心にあるのが中国だ。「中国国家統計局」の発表によると、2021年第1四半期の成長率はなんと前年同期比で18.3%となった。これは1992年以降では最高の成長率だった。

この高い成長をけん引しているのが、国内消費の爆発的な伸びである。新型コロナウイルスのパンデミックで抑制されていた国内の消費と需要が一気に開放されたような状態になったのだ。

この国内消費の伸びは、外食産業も含め、あらゆる形態の食料品の需要を増大させている。特に食肉の需要の伸びは大きい。その結果。食肉の生産を拡大するために、飼料となるトウモロコシを始めとした穀物を中国が買い付けているのである。

一方、新型コロナウイルスのパンデミックによる移動制限や、異常な天候異変による影響で食料の供給力は落ちている。中国の需要に応えるだけの供給力の確保が困難になっている。これが背景になり、食料価格が上昇しているのだ。

Next: デフレ基調にある日本、食料危機は起こらない?



日本はまだまだデフレ基調

このような状況が背景となり、インフレが昂進している国もある。たとえばアメリカだ。いまアメリカでは、200兆円を越える大規模な経済対策と、それによる景気の急拡大が合い間って、過去30年でもっとも高水準のインフレが進行している。そうした状況で食料の需要も拡大しているので、価格の上昇も激しくなっている。全米各地で食肉の価格は20%から30%も上昇し、国民の生活を圧迫している。

食肉のみならず、供給力不足による食料品の価格上昇は、程度の差こそあれ、南米、中東、アジア全域で見られる一般的な現象になりつつある。

一方日本では、消費者物価指数はプラス0.1%とまだまだデフレ基調が続いている。インフレとはほど遠い状況だ。日本の2021年1月から3月期の成長率は前期比でマイナス5.1%と低い。プラス18.3%の中国とは、あまりに大きな差だ。消費者物価指数の低い伸びも、この成長率の低さを反映している。

日本ではまた食料インフレのようなことは起こっていないのが現状だろう。

食料価格の高騰は食糧危機の前兆ではなく、需給ギャップの問題

しかし何度も書くが、今回の食糧価格の高騰はいわゆる食糧危機の前兆ではない。

今回の高騰は、食料需要の増大に供給体制の拡大が一時的に追いついていないことが背景にある。環境破壊が臨界点に達し、食糧生産の絶対的な限界点に至ったことが原因ではない。

したがって、ワクチン接種の普及によってパンデミックが落ち着き、農畜産物の供給が拡大すると、比較的に早い時期に価格は落ち着くのではないかと思われる。

もちろんアメリカの熱波のような天候異変などの影響は続き、これによる供給体制の打撃も長期化する可能性は大きい。

しかし、そうだとしても、食料価格の高騰でこれまで注目されていなかった生産地の供給が拡大することで、供給体制が整備されるとの見通しもある。

また中国では、コロナ禍や天候異変の影響で縮小した農業生産を補うため、高度なITによって管理された大規模ハウスを大都市の消費地に多数建設し、供給力を増大させている。このような対応も可能だ。このように、食料の供給体制は環境の変化にフレキシブルに対応できる。

もちろん、それでもトウモコロコシ、大豆、植物油、小麦、砂糖、食肉など原材料の価格は高騰しているので、この夏から日本でも加工食品の価格が一斉に値上げされることはあるだろう。

そうした一斉値上げは食糧危機が始まったのではないかと警戒させるかもしれないが、そうではない。今回は単に食料の需給ギャップから起こっているので、比較的に短い期間に収まるのではないかと思う。

現在は2007年「石油高騰」で起きた食糧危機に似た状況?

このように見ると、現在の食料価格の高騰は、2007年〜2008年に起こった食糧危機と類似したものであることが分かる。

2008年はリーマンショックで頂点に達した金融危機の年だったが、食糧危機の本格的な到来も叫ばれた年であった。トウモロコシを中心とした穀物の価格は高騰し、低開発諸国で大規模な抗議運動や暴動が起こった。

コメは217%、小麦は136%、トウモロコシは125%、大豆は107%も上昇した。穀物を飼料とする食肉価格も急騰した。現在よりも激しい高騰である。

このときは本格的な食糧危機がやってきたとして、日本でも食糧備蓄を勧める声が大きくなった。

しかし、食料の価格高騰は1年ちょっとで収まった。それというのも、価格高騰の基本的な原因が原油価格の高騰にあったからだ。このとき原油価格は、史上最高値の1バーレル、147ドルになった。この価格水準ならば、コストのかかるトウモロコシが原料のバイオエタノール燃料でも十分に採算が取れる。そのため多くのトウモロコシ農家が食料の生産からバイオエタノールの生産へとシフトしたのだ。これは食料としてのトウモロコシの価格の高騰を招いた。

一方、トウモロコシの価格上昇は、穀物全体の値上がりを期待した投機マネーの流入を招き、国際市場で農産物価格が吊り上がった。この結果、価格高騰は穀物全体に拡大した。さらに、当時世界各地の農業地帯を席巻した天候異変による凶作も影響した。

だが2009年になると、アメリカのシェールオイルの産出も始まり、原油価格は急速に下落した。それに伴い、バイオエタノール燃料の生産は採算が取れなくなり、多くのトウモロコシ農家は食料の生産へと回帰し、供給が増大したトウモロコシの価格が下落した。その結果、穀物市場への投機マネーの流入も止り、穀物価格も下がった。このようにして2008年後半には食料価格は元の状態に戻り、食糧危機の懸念はなくなった。

今回の食料価格高騰の背景は、コロナ禍後の早い景気回復による食料需要の増大に、供給体制が追いついていないことにある。それによる需給ギャップが価格高騰の背景だ。2007年〜2008年の危機と同じように、供給体制の整備ができると価格高騰も落ち着くのではないかと思う。さほど長くは続かないだろう。いまのところ怖がる必要はないように思う。

Next: 食糧危機は心配無用?潜在的には高い日本の食糧自給率



日本の食料安全保障は世界でも高水準

しかし、そうはいっても日本の食糧自給率はあまりに低いので、国際的な食料価格が持続的に急騰するか、または食料生産国が禁輸するような事態にでもなれば、食糧危機が日本を直撃するのではないかという心配もある。

もちろん、そのようなことが将来起こる可能性は否定できないかもしれない。日本の食料安全保障の問題である。

だが意外にも、「国連食糧農業機関(FAO)」が113カ国の食料安全保障状況を調べたデータでは、日本は9位とランクが高い。これは100ポイントを満点とし、食料価格、値ごろ感、食料資源、安全性、品質などの指標で比較したランキングだ。以下のようになっている。

1位)フィンランド:85.3
2位)アイルランド:83.8
3位)オランダ:79.9
4位)オーストリア:79.4
5位)チェコ:78.6
6位)イギリス:78.5
7位)スエーデン:78.1
8位)イスラエル:78.0
9位)日本:77.9
10位)スイス:77.7
11位)アメリカ:77.5
12位)カナダ:77.2

これを見ると、一般のイメージとはかけ離れているので、かなり驚くかもしれない。食料安全保障の全体的な評価では、日本はスイス、アメリカ、カナダよりも高い評価なのだ。

しかし、日本の食料自給率は37%程度と主要国では極端に低いのではないだろうか?それなのに、食料安全保障における日本の評価が高いのはなぜなのだろうか?

潜在的には高い日本の食糧自給率

この資料とそれに関連した記事を読むと、日本の潜在的な食糧自給率の評価はずっと高いことが分かる。どうも現在の日本の低い食糧自給率は、政府の減反政策によって人為的に作られたものと理解されているようだ。政府が減反政策の廃止を決定すると、コメの生産は増大する余地がかなりある。これによる食糧自給率の引き上げが潜在的には可能だという認識だ。

それどころか、日本は食糧輸出国になる潜在的な可能性すらも指摘されている。コメは減反で500万トン程度減産しているので、これを止めると日本の食糧自給率は100%に近づくようだ。

減反を廃止すれば、大量のコメを低価格で輸出できる。さらに収量の高いカリフォルニア並みの品種を採用すると、もっとたくさん輸出ができるようになる。品質面では、日本米は海外でも高い評価を得ているので、価格が下がればもっと売れる。コメだけで1兆円を超える輸出が可能であるとも見られている。

これは一般のイメージとはあまりに異なる。どうも日本の低い食糧自給率というイメージは、農林水産省が喧伝したプロパガンダである可能性がある。60%を越える食糧の供給を外国の食料を依存しているということにすると、農業を管轄する農林水産省が予算を獲得しやすくなる。これを狙ったのが、40%を切る低い食糧自給率というイメージの内容のようだ。

さらにいま日本では、年間600万トンに上る食品ロスが出ている。これは食べられるのに捨てられた食品のことである。これは毎日10トントラック、1,640台分の食品を廃棄していることになる。これを軽減すれば、日本が食糧不足に陥るということは考えられない。

Next: 安心とも言い切れない?日本が食糧危機に陥るシナリオ



「シーレーン」が使えなくなると日本は食料危機に陥る

では、日本では食糧危機は一切心配しなくてもよいのだろうか?

実はそうではないようだ。食糧危機の引き金となる状況もある。それは、台湾、南シナ海、東シナ海の情勢が緊張し、食糧の輸入ルートであるシーレーンが使えなくなった場合だ。

日本の農産物輸入先国を見ると、第1位はアメリカで24.5%、次に中国12.4%、 オーストラリア6.8%、タイ6.8%、カナダ6.2%、ブラジル5.1%となっており、この上位6か国で農産物輸入額の6割以上を占めている。

そして次は、社会的格差の拡大によって、食料を買えない層が増えることである。これはいますでに起こっていることだ。

これらの可能性、そして、そうした事態が発生したときにはどうすればよいのかについて詳しく解説したい――

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2021年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年6月配信分
  • 今週のまぐまぐLIVEは6月27日、日曜日の16時から17時(6/25)
  • 第647回 日本でも食糧危機は起こるのか?前半、国防総省関係者の証言(6/25)
  • 第646回 明らかになってきた新型コロナウイルスの起源、プレヤーレンの最新コンタクト記録(6/18)
  • 第645回 新型コロナウイルスの起原を巡る最新情報、予防や治療に有効なもの、プレヤーレンのパンデミック以外の情報(6/11)
  • シャーマンCDのダウンロードリンク(6/4)
  • 第644回 mRNA系ワクチンは本当に安全か?新しいリスク、国防総省報告書の真意とグリア博士(6/4)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』2021年6月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年5月配信分
  • 第643回 ビットコイン暴落とその後の展開の予告、「ケフィア」の予防効果、ウエスルマン博士のメッセージ(5/28)
  • 第642回 124人の退役将軍の公開質問状、なにが起こるか?希望の持てる日本製ワクチン、ウエスルマン博士の追悼記事(5/21)
  • 第641回 失業していた方が収入がよい状況、これからなにが起こるのか?ハンク・ウエスルマン博士の追悼メッセージ(5/14)
  • 第640回 これはトンデモ情報なのか?ワクチン接種者に近寄るだけで被害?プレヤーレンの警告するワクチンまとめ(5/7)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 第639回 食料価格の世界的な上昇はなにを意味するのか?前半、占星術が予見する5月11日、緊急事態宣言は終わるのか?(4/30)
  • 第638回 アメリカの中国依存脱却でインフレ悪化?、パーカーの最新予言、小説 明治維新がなかったら?(4/23)
  • 第637回 この人物はなにを知っているのか?ファイザー元幹部の告発、リンダ・モートン・ハウの最新情報(4/16)
  • 第636回 高成長のアメリカの背後で起こっていること、マイヤーの第676回コンタクト記録(4/9)
  • 第635回 新型コロナウイルス最新情報、トランプ支持派はどうなったのか?サイキックが見た新型コロナウイルスの起源(4/2)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 第634回 新型コロナウイルス第2世代の変異種か?ミャンマーは内戦化するのか?タイムスリップの経験(3/26)
  • 第633回 ビリー・マイヤーの新型コロナウイルス警告、クレイグ・ハミルトン・パーカーの最新予言(3/19)
  • 第632回 高齢者へのワクチン接種の有効性、変異種の最新情報、マイヤーの最新コンタクト記録(3/12)
  • 第631回 新型コロナワクチンの危険性は?英科学者団体の公開質問書の警告(3/5)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • 第630回 バイデンのアジェンダは「グレーと・リセット」か?ロシアとの緊張 後半?的中しているホーグの2014年予言(2/26)
  • 第629回 バイデンのアジェンダは「グレーと・リセット」か 前半?「国防情報局」が認めたUFOの調査(2/19)
  • くにまるジャパン極出演(2/14)
  • 第628回 少し見えてきた「グレートリセット」の具体的な中身、クレイグ・ハミルトン・パーカーのトランプ弾劾予言(2/12)
  • 第627回 バイデン政権の背後にいる勢力 前半、マイヤーの最新コンタクト記録(2/5)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 第626回 「Qアノン」を仕掛けたチームとその正体 後半、ビリー・マイヤーの最新コンタクト記録(1/29)
  • 第625回 「Qアノン」を仕掛けたチームとその正体 前半、コルマン博士の最新記事(1/22)
  • 第624回 「Qアノン」の正体とはなんだったのか? マヤカレンダーが明らかにするAIの意味 その1(1/15)
  • 第623回 トランプの背後にいる本当の勢力、カール・ヨハン・コルマン博士が最近言っていること(1/8)
  • 第622回 結局トランプとはなにものなのか?背後にいる勢力、イスラエルが明かす地球外生物の実態(1/1)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • 第617回 新型コロナウイルスの致死率低下と新たな変異、マイヤーの最新コンタクト(11/27)
  • 第616回 まだまだ混乱は終わらない?米大領選挙、ビリー・マイヤーの最新コンタクト記録(11/20)
  • 第615回 バイデンは本当に大統領になれるのか?トランプの逆襲?プレヤーレンのコロナ警告を再度見る(11/13)
  • 「まぐまぐ大賞2020」のメルマガ推薦のお願い(11/12)
  • 第614回 厳しさを増す米国の状況、ジョン・ホーグの最新大統領選挙予測(11/6)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • 第613回 次第に明らかになる「ザ・グレート・リセット」後の世界、プレヤーレンの緊急警告(10/30)
  • 第612回 すでに2008年の論文に新型コロナウイルスが記載されていた?不気味な論文、マイヤーの最新コンタクト記録(10/23)
  • 第611回 新型コロナウイルスの危険な変異、なにが起こっているのか?手相が読み解く未来(10/16)
  • 第610回 さらに分断するアメリカ、トランプ感染後の状況、パーカーの最新大統領選挙予言(10/9)
  • 第609回 やはり時期大統領はトランプなのか?すでに的中しているパーカーの最新予言(10/2)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 今週のまぐまぐLiveは明後日、27日の16時から(9/25)
  • 第608回 見誤ってはならない中国の長期計画 前半、パーカーが教える予知能力覚醒の方法(9/25)
  • 第607回 ファティマでなにが本当に起こったのか?預言は存在しなかった?(9/18)
  • 第606回 アメリカ国内で本当に起こっていること、予想を越えた混乱、マイヤーの最新コンタクト記録(9/11)
  • 第605回 安倍辞任の本当の理由、アメリカの本音 後編、パーカーの最新大統領選挙予言(9/4)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • 第604回 米中の武力衝突は実質的に不可能?アメリカの本音 前編、明らかになるファティマ予言の真実 前編(8/28)
  • まぐまぐLIVEのご案内(8/21)
  • 第603回 やはり米中は武力衝突はしない、プレヤーレンの予見する大統領選後の状況(8/21)
  • 第602回 新型コロナウイルスの蔓延はどうなるのか?AI予測モデルを参照、占星術のボーボルドサイクルから見た未来(8/14)
  • ビデオの更新(8/8)
  • 第601回 米中の武力衝突はあるのか?後編、ビリー・マイヤーの最新コンタクト記録(8/7)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 第600回 米中の武力衝突はあるのか?前編/ジョン・ホーグの最新予言(7/31)
  • 第599回 抗議デモの拡大で米国内で起こっていること/プレヤーレンからの最新警告(7/24)
  • 第598回 新型コロナウイルスの変異はどのくらい危険なのか?エド・デイムス少佐の最新情報(7/17)
  • 第597回 AIが予測する新型コロナウイルスの日本と世界の今後の死者数/ジョン・ホーグのジョー・バイデン分析(7/10)
  • 第596回 抗議運動の隠されたアジェンダと壮大な計画 後編/パーカーの最新予言(7/3)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 第595回 抗議運動の隠されたアジェンダと壮大な計画 中編、ジョン・ホーグのアメリカ予言(6/26)
  • 第594回 「アンティファ」の隠されたアジェンダと壮大な計画 前半、コーリー・グッドが語る新型コロナウイルス(6/19)
  • 第593回 予測されていた2020年の激動、ターチンがいまいっていること、パーカーの最新予言(6/12)
  • 第592回 「Qアノン」も扇動する抗議運動の高まり、やはり我々は「エノクの預言」に向かっているのか?(6/5)
  • 文書のダウンロード(6/4)
  • YouTubeの動画(6/4)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 第591回 米国防総省の対中国方針、ウイルスが人工的に作成された可能性?プレヤーレンが明かす危険ないまの状況(5/29)
  • にんげんクラブのセミナーです(5/28)
  • 第590回 地政学的な争いになるワクチン開発、やはり中国が一歩リードか?新たなパンデミック予言(5/22)
  • 第589回 中国の漢方薬を巡る世界戦略、プレヤーレンが警告する早期のロックダウン解除(5/15)
  • 第588回 アメリカは狂ってきているのか?全米に拡大する危険な抗議運動、米国防総省が認めたUFOの実態(5/8)
  • 第587回 パンデミック以降の世界を展望する その2、国家が対立する動乱期に突入か?(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 明日の勉強会のご案内(4/24)
  • 第586回 パンデミック以降の世界を展望する その1(4/24)
  • 第585回 日本では報道されていない新型コロナウイルスの最新情報、プレヤーレンが語る新型コロナウイルスの真実(4/17)
  • 第584回 緊急事態宣言後も蔓延は拡大か?クレイグ・ハミルトン・パーカーの最新予言(4/10)
  • 第583回 日本では未報道の新型コロナウイルスの最新情報、パーカーの新型コロナウイルスの最新予言 前半(4/3)

2020年4月のバックナンバーを購入する
さらに以前のバックナンバーを見る

【関連】「自宅は資産」は幻想。住宅ローンを抱えリストラと死の宣告を待つ者たちへ=鈴木傾城

【関連】まだ会社は辞めるな。副業で才能に目覚めた多角化経営者の成功法則=俣野成敏

【関連】PayPayの独走は「LINEの毒」が回って終わる。キャッシュレス戦争は四つ巴に=岩田昭男

image by:ANURAK PONGPATIMET / Shutterstock.com

未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ」(2021年6月25日号)より一部抜粋・再構成
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ

[月額880円(税込) 毎週金曜日]
いま私たちは先の見えない世界に生きています。これからどうなるのか、世界の未来を、政治経済のみならず予言やスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い見通しを立ててゆきます。ブログ『ヤスの備忘録』で紹介しきれない重要な情報や分析をこのメルマガで配信します。『ヤスの備忘録』とともにお読みください。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。