fbpx

PayPayの独走は「LINEの毒」が回って終わる。キャッシュレス戦争は四つ巴に=岩田昭男

LINEの個人情報管理問題が明るみになったことで、キャッシュレス決済の勢力図にも変化が起きてくる。独走状態に見える「PayPay」だが、ヤフーとLINEの統合によってLINEペイを取り込むかたちで、「LINEの毒」が回ることになるだろう。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。

新生Zホールディングスを震撼させた「LINE個人情報問題」

3月1日、ヤフーとLINEが経営統合した。2019年末に経営統合の発表があり、当初は2020年10月が予定されていたが、コロナ禍の影響などもあって、ほぼ半年遅れで統合にこぎつけた格好だ。

これは正確にいうと、ヤフーの運営会社であるZホールディングスとLINEの統合であり、「新生Zホールディングス」の下にヤフーとLINEがぶら下がるかたちになる。

ヤフーの川邊健太郎社長とLINEの出澤剛社長の2人が新生Zホールディングスの共同CEOに就任。GAFAに対抗しうるプラットフォーマーをめざして船出したが、早々に大きな暗礁に乗り上げた。

3月17日、朝日新聞が「無料通信アプリ『LINE』利用者の個人情報に、中国の関連会社からアクセス可能だった」とスクープしたのだ。同紙によれば、LINEはAI開発やサービスの運用を中国の関連会社に委託していたが、その中国人スタッフがLINEの「トーク」データや個人情報にアクセスすることが可能になっていたという。

LINE側は、「不正なアクセスはなく、中国人スタッフがアクセスできない措置を講じた」と説明しているが、個人情報の管理に大きな不備があったことは明らかで、責任は重大だ。

「ペイペイの毒」が回ったQRコード決済サービス

筆者がこのスクープに接してまず頭に思い浮かべたのは、昨年、現代ビジネスに寄稿した記事だ。
※参考:「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路(岩田 昭男) – マネー現代(2020年2月21日配信)

この記事は思いがけず「2020年のベスト記事」に選ばれて、多くの人に読まれた。「ペイペイの毒」とは何かというと、ペイペイが2018年の暮れから翌年にかけて2回にわたって行った、「総額100億円あげちゃうキャンペーン」によってQR業界全体が毒され、疲弊したことを指す。

このキャンペーンは指定の店でペイペイを使って決済すると利用金額の20%が還元されるというもので、ペイペイは初回のキャンペーンだけで400万人もユーザーを増やした。この成功を目の当たりにした他のQRコード決済事業者も「指をくわえてみているだけでは生き残れない」と考え、我先にと同じようなキャンペーンに走ったのである。

その消耗戦の犠牲になったのが、オリガミペイを運営していたオリガミだった。オリガミは他社に先駆けQRコード決済事業を開始したスタートアップ企業だったが、2020年に入って早々、フリマアプリのメルカリにあえなく吸収されてしまうのである。

資本にものをいわせてライバルをねじ伏せる

ペイペイの基本的な戦略は、資本(つまりカネ)にものをいわせてシェア拡大を図るやり方だ。

派手なキャンペーンを波状的に行ってユーザーを一挙にかき集めるが、この方法はチェリー・ピッカー(cherry picker)という美味しいところだけつまみ食いする消費者を増やすことにもなる。オリガミはまさにその被害者といってもいいだろう。

先に紹介したいささか刺激の強すぎるタイトルの記事は、そうしたことに警鐘を鳴らすために書いたものでもあった。もちろんペイペイには、「毒にも薬にもなる」という言葉あるように、多くの人にQRコード決済を知らしめたという大きな功績もあった。

当時、長崎県の五島列島に講演に行った筆者は、ペイペイを早く使いたいという人が多いのに驚いた。それほど、「100億円あげちゃうキャンペーン」は日本全国津々浦々に浸透していたのだ。

その結果、ペイペイはQRコード決済の50%強のシェアを誇るまでになった。しかもペイペイはキャンペーン戦略と並行して、次の手を打っていた。それがLINEとの統合だ。

LINEはペイペイのキャンペーンに対抗して「20%還元キャンペーン」で追随しただけではなく、「友だち」機能を使って無料で1,000円送金できる総額300億円のキャンペーンを実施。この無理がたたってLINEは赤字決算に陥った。そして、冒頭のヤフーとの統合に至ったのである。

まず派手なキャンペーンで業界のリーダーとして主導権を握り、競合相手の体力を奪ったあとで大型合併をしかけ、業界ナンバーワンの座を不動のものにする。このペイペイというよりソフトバンクの戦略は実に巧妙だ。

Next: ユーザーの信頼を裏切ったLINE。統合したペイペイにも毒が回る?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー