マネーボイス メニュー

旧ソ連崩壊後の略奪社会を鎮圧してきたプーチンの胸の内。「行き過ぎた資本主義」に罪はないのか?=田中優

旧ソ連崩壊後の状態を知る人は少ない。それは、公的資産すべてが「無主物」になったことで、新たな「無主物先占」を競う「略奪社会」そのものだった。この資産奪取をひとつずつ抑圧・解放していったのがプーチンだった。今回のウクライナ戦争は、西側の資本主義に対抗するために、ロシアが起こした戦争と考えることもできる。もちろん、どちらも正当化することはできない。このウクライナの紛争を、新たな社会に向けての教訓にしなければならないと思う。(『田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)』)

【関連】仕事は60歳でスパッと辞めよ。人生100年は嘘、死ぬ間際に後悔しない「FIRA60(ファイラ60)」の人生プラン=榊原正幸

※本記事は有料メルマガ『田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)』2022年3月3日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:田中優(たなか ゆう)
「未来バンク事業組合」理事長、「日本国際ボランティアセンター」理事、「ap bank」監事、「一般社団 天然住宅」共同代表。横浜市立大学、恵泉女学園大学の非常勤講師。著書(共著含む)に『未来のあたりまえシリーズ1ー電気は自給があたりまえ オフグリッドで原発のいらない暮らしへー』(合同出版)『放射能下の日本で暮らすには?』(筑摩書房)『子どもたちの未来を創るエネルギー』『地宝論』(子どもの未来社)ほか多数。

プーチンが旧ソ連崩壊後に味わった苦渋

旧ソ連崩壊後、プーチンはタクシー運転手をしていたという。

「正直言うと話したくないが、残念ながら事実だ」。ロシアのプーチン大統領は昨年末にテレビ放映されたドキュメンタリーで、「ソビエト連邦崩壊後の一時期、個人タクシーのアルバイトで副収入を得ていた」と明かした。

※出典:あのソ連に戻すのか?: 日本経済新聞(2022年3月1日配信)

旧ソ連崩壊後の状態を知る人は少ない。ぼくも以下のきっかけがなかったら知らなかったと思う。それは仲の良いピースボートのスタッフたちが、世界で見て体験したことを聞いた場面だった。スタッフは船を借りるために船主と交渉するのだが、その船籍があるのがウクライナだったため、ウクライナの事情を知ることになった。

ギャングたちが奪った元国有資産

ロシア崩壊後、そこで起きていたのはとんでもない事態だった。それまでは国有だったものが、崩壊によって誰のものでもなくなった。すると船長自身が船主を名乗ったりして、所有を競うことになった。

これは公的資産が突如、法律で言うところの「無主物(誰のものでもない物)」となり、「先占(早い者勝ち)」の対象となったのだ。

これが争いの種となり、最初に船主を名乗った元船長は殺され、バックにギャングがいるような強い者が奪うまで安定しなかった。

これがエリツィン大統領時代の旧ソ連の現実だった。

こんな混乱を見逃さないのが「ファンド」だ。ジョージソロスのようなファンドは「民主化」という装飾語を用いながら、ここに投資して儲けていった。これは行きすぎた資本主義の形だと思う。

しかしだからといって、ロシアという国家のウクライナ侵攻については正当化されない。

旧ソ連崩壊以降、普通に生活する人たちには関係ないところで社会が動かされ、巷は力の強い者が跋扈するようになった。従来は「社会主義」だったから、国の所有権はすべての公的資産に及び、それらを奪った者が自分の利益に変えていった。

ピースボートが借りようとしていた船自体も対象となっていたのだ。公のものはすべて奪取の対象となり、力ある者が安定した力を持ち勝つのだから、ギャングのボスたちが支配者になっていった。

Next: 旧ソ連の資源を奪った「オリガルヒ」と戦ってきたプーチン



旧ソ連の資産・資源を奪った「オリガルヒ」と戦ってきたプーチン

その人たちを総称して 「オリガルヒ」 と呼ぶ。それで検索して調べるとわかるように、彼らは旧ソ連のすべての資源を奪った。

ウィキペディアには以下とある。

旧ソ連ガス工業省が中心となって、形成された国家コンツェルン・ガスプロムから民営化により形成されたガスプロム・グループや、旧ソ連時代の三つの石油採掘企業から構成されたルクオイル・グループなどである。

これらの類型には、旧ソ連時代からの豊富な地下資源(石油、天然ガス)に関連した大規模企業や軍産複合体などが入る。統一エネルギーシステム、ソ連冶金工業省が名称を変更したノリリスク・ニッケルもこの類型である。

旧ソ連の最大の資源も「オリガルヒ」のものになってしまった。

この資産奪取をひとつずつ抑圧・解放していったのがプーチンだった。 オリガルヒを「詐欺、脱税」などにより訴追・逮捕し、その力を弱めていった。

人々がプーチンを支持しているのはこの点だ。

「自由だが治安が悪い社会」と「治安は良いが不自由な社会」、どっちを選ぶ?

旧ソ連崩壊によって人々が放り出されたのは、こんなギャングが跋扈する社会だった。そこで人々は究極の選択を迫られた。

「自由だが治安が悪い社会」と「治安は良いが不自由な社会」と、どちらを選択するのかということだ。

人々は当然、何よりも「ギャングの好き勝手に殺し殺されない治安のある社会」を選んだ。

しかし、それはロシアでの話だ。かつてソ連だった旧ソ連の地域には適用されない。それが色濃く残っているのが今回のウクライナであり、他の西側諸国と仲良くなってNATOに加盟した国々だった(ウクライナは加盟申請中)。

Next: 「オリガルヒ」と関係が深いウクライナとNATO



行き過ぎた資本主義と次の世界との対立

ウクライナのゼレンスキー大統領も「オリガルヒ」との関係が深い。

アメリカのバイデン大統領の息子、ハンターバイデンが天然ガス会社の取締役に就任しているのもその関係だ。

そのギャングたちが後ろ盾にしているのがNATOだ。もっと端的に言えばアメリカだ。

ぼくは不自由な国は嫌いだが、治安の悪いギャングの国はもっと嫌いだ。ソ連のプーチンとしても、今も続いている「ドンバスの虐殺」を実行した「ネオナチ」と呼ばれる「鍵十字マーク」をつけた過激派を放置できない。

しかしプーチンもまた、それらを退治するのは国際的な戦争批判を浴びるので実行できずにいる。

もし西側メディアの言うように、無関係な人々を紛争に巻き込んでいるとしたら、もちろんプーチンのしていることは不当だ。

現在、西側もロシア側も猛烈な情報戦を繰り広げている。ロシア側のプロパガンダも信用できないが、西側メディアの情報も鵜呑みにしてはならない。

「行き過ぎた資本主義」 が戦争をもたらすことがあるというのが今回の教訓だ。

「行き過ぎた資本主義」の問題

今の世界は敢えて言えば、「オリガルヒが頼りにするNATOとそれを支持する西側国家」と、「それを抑えようとするロシア側」とが対立する構図になっている。

それは従来「冷戦」の意味する東西対立ではなく、「行き過ぎた資本主義」と「次の時代の社会」との対立に見える。

それが今、NATO軍に参加に加盟しようといるウクライナと、それを止めようとしているプーチンとの対立ではないか。

「民主主義と国家主義との対立」などではなく、「カネ儲け至上主義」にまで進んでしまった「行き過ぎた資本主義」の問題ではないか。

Next: カネの支配ではなく「共感」を軸にした社会へ



カネの支配ではなく「共感」を軸にした社会へ

実際、今、世界人口の半分の人々が保有する資産は、たった8人の大金持ちが保有する資産と同額になっている。
※参考:この8人の大金持ちは、世界人口の半分と同等の資産を持っている – ハフポスト NEWS(2017年1月17日配信)

それをさらに増やしたい人々によって、すべての環境価値や自然資産が保有されてしまう社会になろうとしている。

少なくともロシアでは、それを解体したのがプーチンだった。「戦争反対」を叫ぶことは「現状肯定」ではないし、大統領とはいえ個人に過ぎないプーチンが良いとは思わない。

しかし、この地球をごく一部の人たちの所有物にはしたくない。旧ソ連崩壊で起きた事態は、資産すべてを「無主物」にして、新たな「無主物先占」を競う「略奪社会」そのものだった。

世界をカネで支配するのはおかしいし、人々を被害者にしかできない社会もおかしい。カネで格差を作るのではなく、人々の共感をベースとした社会に作り変えなければならない。

このウクライナの紛争を、新たな社会に向けての教訓にしなければならないと思う。

実際、中東で起きた戦争の多くは、西側諸国・企業の利権確保が目的だった。いわば中東の戦争は西側のロジックが生み出した戦争だった。今回のウクライナ戦争は、西側の資本主義に対抗するために、ロシアが起こした戦争と考えることもできる。もちろんどちらも正当化することはできない。

大事なことは、メディアが垂れ流す情報を鵜呑みにするのではなく、いかにして家族を守っていくかという視点ではないか。

私はそこに、 「新たな共感を軸にした社会」 を創造したい。

有料メルマガ好評配信中!初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年3月配信分
  • 号外:ウクライナ紛争の背景(3/3)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)』2022年3月3日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2022年2月配信分
  • 第254号:どうしたら安心できる生活ができるだろうか(中)(2/28)
  • 第253号:どうしたら安心できる生活ができるだろうか(上)(2/15)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • 第252号:地球温暖化に対策するために、「部分的オフグリッド」を(1/30)
  • 第251号:「電気自給のために(下)」(1/15)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 第250号:「電気自給のために(中)」(12/30)
  • 第249号:「電気自給のために(上)」(12/15)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 第248号:荒ぶる惑星の下のガラス細工(下)(11/30)
  • 第247号:荒ぶる惑星の下のガラス細工(上)(11/15)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 第246号:クルマの未来は電気自動車だけでいいのか?(10/30)
  • 第245号:日本もエネルギー政策を方向転換せよ(下)(10/15)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 第243号:書き起こし「小さな試みから、社会の仕組みを変えていく ~循環社会の実現に向けて私たちができること~」(9/30)
  • 第242号:日本もエネルギー政策を方向転換せよ(中)(9/30)
  • 第242号:日本もエネルギー政策を方向転換せよ(9/15)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 新刊発売記念 購読者様限定の割引販売とセット販売のお知らせ(8/31)
  • 第241号:地球温暖化 電気の話と私たちにできること(下)(8/30)
  • 第240号:地球温暖化 電気の話と私たちにできること(上)(8/15)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 第238号:「能登ヒバ」を国産の「トーンウッド」に(下)(7/30)
  • 第238号:「能登ヒバ」を国産の「トーンウッド」に(中)(7/15)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 第237号:「能登ヒバ」を国産の「トーンウッド」に(上)(6/30)
  • 第236号:「電気の仕事は地域に(下) 世界は地域の変革を待っている」(6/15)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 第235号:「電気の仕事は地域に(上)」(5/30)
  • 第234号:世界に水俣病を届けるのか(下) ~そして人々は会社従業員のように被害を黙殺するのか~(5/15)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 第233号:世界に水俣病を届けるのか(上)~そして人々は会社従業員のように被害を黙殺するのか~(4/30)
  • 第232号:電力消費の大改革を 送電線網(グリッド)をやめて、消費地に蓄電池を(下)(4/15)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 第231号:電力消費の大改革を 送電線網(グリッド)をやめて、消費地に蓄電池を(中)(3/30)
  • 第230号:「電力消費の大改革を」(3/15)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • 第229号:「新たな国産楽器、制作の可能性 価値のある木材利用を」(2/28)
  • 第228号:抜本的な地域づくり計画を(その3) ~農林業・給食編~(2/15)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 第227号:抜本的な地域づくり計画を(その2) ~木材バイオマス編~(1/30)
  • 第226号:2021年の新年を迎えて、抜本的な地域づくり計画を~電気編~(1/15)

2021年1月のバックナンバーを購入する

【関連】ロシア制裁で儲かるのは誰か?米国の「いじめ」とプーチンの危険な賭け=矢口新

【関連】FIREを夢見るレバナス民が虫の息。最低限の資産「6250万円」に届かぬ若者たちがレバレッジをかけて人生滑落=鈴木傾城

【関連】ウクライナ侵攻がこじ開けた「ビットコイン覇権」への道。ロシア制裁を追い風に価格上昇も=高島康司

image by:Asatur Yesayants / Shutterstock.com

田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)』(2022年3月3日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)

[月額550円(税込) 毎月15日・30日]
環境活動家、田中優(たなかゆう)の有料・活動支援版メルマガです。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わり、日本で初めてのNPOバンクを作りました。経験と知識と綿密なデータを基に、独自の視点で生み出した社会の新しい仕組みづくりのヒントや国内外を取材したお話をご紹介します。頂いた購読料の一部を、次の社会を作るための活動資金にさせて頂きます。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。