一刻も早く資金を貯めて、一刻も早くFIREを実現したい……。焦燥感に追われ、夢に追われ、FIREを目指す彼らは今もすがる思いでレバナスを「ガチホ」して、転がり落ちていく相場に向き合っているはずだ。レバナスは彼らの夢を満たしてくれるだろうか。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。
ケチケチ生活で良ければ「6,250万円」でリタイアできる
「とにかく一刻も早く資産を作って一刻も早くリタイアする」というのを格好良く言ったのが「FIRE」である。「Financial Independence, Retire Early」の略で、日本語で言うと「経済的自立と早期リタイア」となる。
若者の間では何年も前からFIREが憧れになっていて、いくら資産を貯めたらFIREできるのか、どうやったら手っ取り早く資産を増やせるのか、がネットで議論されたり、実践されたりしている。
こうしたFIREの方法論を見てみると、「年間支出の25倍の資産を年利4%の運用益で回せばFIREを実現できる」と述べられている。
2020年の日本人の平均年収は約430万円である。これで計算すると、約1億750万円あればFIREで生きていけるということになる。1億750万円を早期に貯めるのはさすがにキツいということであれば、年間支出を下げるしかない。
年間支出350万円なら8,750万円でFIRE。
年間支出300万円なら7,500万円でFIRE。
年間支出250万円なら6,250万円でFIRE。
ということになる。年間支出250万円では東京や名古屋や大阪のような都市圏で暮らすのは無理なので、郊外で暮らす必要がある。あるいは物価が日本よりも安い途上国で暮らすことになる。
そうだとしても、6,250万円でさっさとリタイアできるなら、そうしたいという人は山ほどいて、FIRE人気は上がっていくばかりだ。
届きそうで届かない「6,250万円」
しかし、若者たちはFIREに到達できるのだろうか……。
国税庁のデータによると、20代の平均年収は278万円(女性は248万円)、30代で470万円~528万円(女性は315万円~314万円)である。
毎年100万円の貯金をしたとしても、6,250万円に至るには約62年かかることになる。毎年200万円を貯金したとしても約31年である。
「6,250万円でいいから、さっさとリタイアしたい」と言っても、口で言うほどたやすいことではないのが分かる。