マネーボイス メニュー

ドル円144円台に突入。次なる壁は147円、中長期では160円台の可能性も浮上。相場の歴史サイクルが語る円安トレンド=菅下清廣

ドル円は140円を超え、144円台の円安となりました。ド歴史サイクルを振り返ると次の壁は147円。中長期は160円~170円も予想されます。しかし、想定外の黒田声明などあれば、一気に円高転換になるでしょう。今の波乱の相場で儲けるのは至難の技です。
(『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』菅下清廣)

【関連】死ぬまで働かされる人生から脱出!「経済の千里眼」菅下清廣氏の新著紹介

※本記事は『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』2022年9月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:菅下清廣(すがした きよひろ)
国際金融コンサルタント、投資家、経済評論家、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役、学校法人立命館顧問 近畿大学世界経済研究所客員教授。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と的中させてきた「富のスペシャリスト」として名を馳せている。「経済の千里眼」との異名も。著書に『今こそ「お金」の教養を身につけなさい』ほか多数。

ドル円相場の歴史サイクル

ドル円はついに1ドル144円台超えてきました

年初から大円安時代到来を予想してはいました。

スガシタボイス会員の皆さんには、125円の壁を突破して、円安トレンドが加速。次の目標値は135円、その先には1998年8月の147円という目標が見えてくるというメッセージを送っています。

ただ、円ドル相場の歴史のサイクルを見ると、1971年8月15日のニクソン・ショックの後、スミソニアン体制でドルの価値は1ドル360円から308円に切り下げられた。

この体制は続かず1973年から主要国は変動相場制へと変更する。1973年2月14日から変動相場制に移行。

1982年の円の安値269円が変動相場制移行後の円ドル相場の黎明期、混沌とした時代の円の底値と見れば、そこから一貫して円高時代が到来。

2011年3月17日に1ドル75円台で大円高時代がピークアウト。

この円高相場が今反転して大円安時代が始まっている。

中長期トレンドでは160~170円

前述の変動相場制移行後の円の安値269円から、円高ピークアウトの75円までの3分の1戻しがピッタリ140円なのです。

なのでこの140円が当面の壁になります。

もしこの140円の壁を突破すれば、1998年の147円近辺を短期サイクルでは目指すことになりますが、中・長期トレンドでは半値戻しの160~170円近辺をめざすというのが相場の波動です。

しかし140円を超えてさらなる円安が進行すれば、さすがに、日銀もなんらかの対策を打ち出してくる可能性があります。

今後の日銀の政策決定会合の動き、黒田日銀総裁の声明などに要注意です。

大きく損をしないを心がける

さて、2月14日にロシアがウクライナに侵攻して以来、世界のマーケットは大揺れが続いています。

それに加えて、欧米ではインフレ率が急上昇。

FRB(米連邦準備制度理事会)をはじめとして、欧米の中央銀行は金融引き締め、利上げに向かっています。

その中で、今のところ日銀がただひとり大規模金融緩和を続けているので円安が進行しているわけですが、この円安メリットで日本経済がデフレを脱却して、企業業績が改善されるかどうか、まずは、各主要企業の業績動向に注目。

過去の2020年のコロナショックでは、私は、狙い目の株を買うチャンスと解説してきましたが、今回もウクライナショック、FRBショックは、インフレ関連株や昨年11月以来、売り込まれているグロース、成長株などの買いチャンスが到来しているのではないかと市場を注視しています。

年初にウォール街の当り屋、ダブルライン・キャピタルの創業者で大富豪のジェフリー・ガンドラックがFRBの利上げ、金融引き締めで2022年の米国株式市場は嵐の中の小船のように揺れるだろうと予測していましたが、まさにそのような展開となっています。

なので、今年は株式投資で大きく儲けるのは至難のワザです。

むしろ大きく損しないことを心がけるべきです。

そして次の上昇相場に備える時です。

Next: 黒田声明が出れば、年末に向けて一気に円高転換



黒田声明があれば年末までに円高もありうる

また当面円安トレンドが続きそうですが、年初から急ピッチで円安が進んでいますので、日銀の黒田総裁の発言次第で、年末までに円急騰(円高)もありうる。

しかし、もし円急騰の場面があれば、絶好の円売りドル買いチャンスとなる。

なぜなら世界の中央銀行の利上げ、金融引き締めで金利の上昇、高いインフレ率が続きそうですから、日銀が円安をけん制するような動きをしても、一時的な円高となって、中・長期的には日米金利格差は変らず、円安トレンドが続くものと予測しています。

私は、1ドル110円の時にドル預金(よきん)をして今も保有しています。

短期的に125~130円近辺で買っていたドルは、先週末139円台で半分円転換しました。

今後もドル安円高局面は一貫してドル買いに出るつもりです。

年末に向けてのビックイベントは相場の転換点

また日本のグロース成長株、新興株、ニューIPO銘柄などで、この下落相場で下げ渋っている銘柄や逆行高しているモノには打診(だしん)買いを入れています。

9月20日、21日のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げとなれば、そこが米国金利の当面のピークとなる可能性もあります。

9月27日には安倍元総理の国葬もあります。

政治や経済のビックイベントがある時にはその前後が相場の転換点になることが多いので、9月の株価や円ドル相場の動きが転換点の始まり、予兆となるかもしれません。

また、11月には米国の中間選挙もあります。

年後半は日米の株式相場がいっそう波乱の展開となりそうです。

チャンスでもあり、ピンチでもあります。

チャンスは円安が追風となって、日本経済が長いデフレのトンネルから脱出、ピンチは世界と日本がいよいよバブルに突入。

1980年代のバブルを振り返る

そこで1980年代のバブル時代がどうだったか?

週末に橘玲(たちばなあきら)氏の「80‘sエイティーズ ある80年代の物語」幻冬舎文庫を通読した。

橘玲氏と言えば「マネーロンダリング」、「タックスヘイヴン」を読んだが、かなり面白かった。

橘玲氏は証券、銀行など金融分野の経験がないにも関わらず、みごとに金融の世界を描いている。

とくに「マネーロンダリング」は読者の皆さんにオススメの一冊です。

この「80‘sエイティーズ」は橘氏の青春回想記のような内容ですが、当時の社会風潮、世相を知ることができる。

本文で橘氏が「80年代、あの頃こそ、東京がいちばん輝いてみえた時代だった」と述べている。

エズラ・ヴォ─ゲルの「ジャパンアズナンバーワン」が発売されたのは1979年。

1980年代は、まさに日本の黄金期。

その輝いていた時代の終着点は、1989年末のバブル経済のピークだった。

今まさに日本経済はデフレからインフレへ、そして再びバブル経済に向かってゆくシナリオが有力だ。

2022年の東京は輝いているか?

夕暮れの東京ではないか?

長いデフレ不況で、充満している、今の日本社会の閉塞感を打ち破ることができるのだろうか?

あるいはこのまま、小松左京の小説の題名のように、「日本沈没」に向かってゆくのだろうか?

橘氏に2020年代の日本の物語を書いてもらいたい。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー>

※2022年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年9月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.248~2022年の今と1980年代のあの頃~(9/5)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』2022年9月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込円)。

2022年8月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.247~投資研究会・スガシタプラチナクラブ~(8/29)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.246~お盆休み、巣ごもりを楽しむ PART8~(8/22)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.245~史上最大の資産インフレの波が押し寄せるか!?~(8/15)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.244~鉄と船~(8/8)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.243~不穏(ふおん)な時代をどう生きる!?~(8/1)

2022年8月のバックナンバーを購入する

2022年7月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.242~巣ごもりを楽しむ PART7~(7/25)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.241~次の3年に日本の命運がかかっている!~(7/18)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.240~アベノミクスから岸田プランへ~(7/11)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.239~危機は日本を強くする!~(7/4)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.238~「日露もし戦わば…」~(6/27)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.237~米国株は波高し、日本株は底入れ近し~(6/20)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.236~防衛とエネルギーに投資チャンス!?~(6/13)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.235~「日本を今一度せんたく致し申候」~(6/6)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.234~資産インフレ相場の足音~(5/30)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.233~情報と人脈“自利利他”の精神~(5/23)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.232~天下大乱の時を乗りこえる切り札とは!?~(5/16)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.231~大なる悲観は大なる楽観に通じるか!~(5/9)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.230~“カイ”か“ウリ”か!?~(5/2)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.229〜おしゃれな街角の山陽堂書店(4/25)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.228〜「日本核武装のすすめ」(4/18)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.227〜ペイパルマフィアと仮想通貨の敵(4/11)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.226~100年前のポーランド孤児救出の秘話とウクライナ支援(4/4)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.225〜キャシー・ウッドの逆張り(3/28)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.224~第1次世界大戦とウクライナ戦争~(3/21)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.223〜続、ウクライナ侵攻と海運株の行方(3/14)
  • 経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測” Vol.222〜ロシアのウクライナ侵攻と海運株の行方(3/7)

2022年3月のバックナンバーを購入する

【関連】天才投資家ジム・ロジャーズは「現金はゴミ」の時代に何を買う?3つの投資先を明言=花輪陽子

【関連】女を追い込むフェミ。男女平等を叫びシングルマザーを困窮させた女性解放論者どもの罪=鈴木傾城

image by:Dragon Claws/ Shutterstock.com

経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測”』(2022年9月5日号)より抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

菅下清廣の”波動からみる未来予測”

[月額1,650円(税込) 毎週月曜日(年末年始を除く)]
経済の千里眼、菅下清廣が、波動理論を元に、世界で起きる出来事の未来予測をしていきます。1 注目のニュース・記事2 注目の人物3 注目の本、雑誌4 注目の映画、テレビ番組5 注目のお店、レストラン6 注目の企業、会社7 注目の波動(波)、サイクル

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。