マネーボイス メニュー

トランプ社長は「子分」に何を売りつけたのか?日本国民のノルマ厳しく=矢口新

世の中には親分に尽くし、「一の子分」でいることを誇りに思う人がいる。私たちは先日もそれを目の当たりにした。トランプ大統領と安倍首相のやり取りだ。(矢口新)

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2017年11月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

企業でも国家でも、「親分に忠実過ぎる子分」の部下は苦労する

「一の子分」でいることを誇りに思う人たち

世の中には、親分に尽くし、「一の子分」でいることを誇りに思う人たちがいる。それは上の命令に従うという行為により、判断を親分に委ね、自己の判断を放棄することである。そのため、ディーラーやファンドマネージャーにとっては、出世への近道だとは言え、褒められた資質ではない。

私が昔にいた会社で、困難なプロジェクトを任された同僚が、上司から「お前の屍は拾ってやるから安心して立ち向かえ」と言われたと怒っていた。「一の子分」でいることを誇りに思う人なら感激する言葉なのかもしれない。しかし彼は、どうせなら「俺の屍を超えていけ」と言って欲しかったそうだ。

昔の戦でも、自身の部下を何人も死なせて英雄となった先人もいれば、部下の死を惜しんで戦を避けた先人もいる。強い親分から目をかけられることを喜ぶのは、案外、多数派なのかもしれない。

全世界に発信された安倍首相の「子分体質」

とはいえ先日、メディアの報道でそれを目の当たりにして筆者は嫌な思いをした。トランプ大統領と、安倍首相のやり取りだ。

2回もゴルフをしてくれた」と親密さをアピールする日本の首相に対し、米国の大統領は「日本人は元気がいい。日本の都市は活気がある。日本人は世界で最も強力な経済を築いた。とはいえ、米国ほど良いかというと、そうは思わない。そして、我々は日本が米国を超えることがないままでいるよう、努めていく」とした。

「一の子分」でいることを喜ぶ日本の首相に対し、「ゆめゆめ米国を超えようなどとは思うなよ」と、釘を刺したのだ。
※参考:Trump says Japan’s economy is not ‘as good as ours’ and should stay that way – CNBC(2017年11月6日)

Next: 親分に忠実過ぎる子分が、部下である国民に無茶なノルマを課す



日本に米兵器を売り込む訪問セールス

また夏頃、北朝鮮のミサイルが自国上空を通過するのを見過ごした日本に対し、トランプ大統領は「米国のミサイル防衛システムを買えば、撃ち落とせる」と述べた。
※参考:Trump says Japan would shoot North Korean missiles ‘out of sky’ if it bought U.S. weaponry – REUTERS(2017年11月6日)

トランプ大統領の今回の訪日目的の1つが、(北朝鮮を念頭に置いた)こうした米兵器販売訪問セールスであったようだが、「限られた国防予算のなか、事実上役立たない高価なミサイル防衛システムを購入し、国産の通常兵器購入を見送ることは、事実上の国防放棄だ」とした識者のコメントは以前にもご紹介した。

いずれにせよ、弾道ミサイル防衛システムを生産して日本に売り込もうとしているアメリカ自身で議論になっているように、現状の弾道ミサイル防衛システムは『頼り切ってはいけない』レベルなのだ。そのようなレベルにある超高額兵器に大金を投入する前に、自衛隊の通常の戦力レベルを高めないと、日本の防衛レベルは降りかかっている脅威を跳ねのけることができない。中国からはもちろん北朝鮮からも軍事弱国としてますます侮られることになってしまうであろう。

出典:ミサイル防衛を偏重しすぎている日本 「国産よりアメリカ製品を優先」の不思議 – JBpress(2017年9月14日)

「ミサイル防衛を偏重しすぎている」というより、訪問セールスの対象が超高額なミサイル防衛システムなので、親分に忠実過ぎる「一の子分」が、自分自身の「部下(国民)」に購入を迫っているというのがより正確だ。

Next: それは本当に「日本を守るため」なのか?



それは本当に「日本を守るため」なのか?

こうした事実を見ていると、憲法改正の真意すら、果たして本当に「日本を守るため」なのか、「一の子分」としてより親分に尽くせる体制づくりなのかが、わからなくなってくる。

いずれにせよ「一の子分」でいるために、自分自身の部下の多くを犠牲にしたような先人の真似だけはしてもらいたくないものだ。

【関連】日本はなぜ超格差社会になったのか?その「制裁」は1989年に始まった=矢口新

選挙後の安倍首相は支持率を高めているようだが、安倍首相のトランプ大統領への笑顔は、同じ日本人として少し恥ずかしかった。

続きはご購読ください。初月無料です

image by:Paul Hakimata Photography / Shutterstock.com

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2017年11月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

<初月無料購読で今すぐ読める! 11月のバックナンバー>

※いま初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・IFAとは?(11/8)
・一の子分(11/7)
・トレードする通貨ペアはいくつくらいがいいでしょうか?(11/6)
・所有という幻想(11/6)
・3Dプリンティングで世界貿易40%減?(11/2)
・取扱業者減少の後は、値上げ?(11/1)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

11月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

10月配信分
・短期トレーディングには、どの時間足が最適?(10/31)
・ECB、FRBに続き、金融政策正常化へ(10/30)
・貸出・手数料ビジネスの利益、過半数の地銀でマイナス(10/30)
・なぜ、欧州各地で独立運動が相次ぐか?(10/26)
・移動平均線はレンジ相場でも使えるでしょうか?(10/25)
・私が考える「希望の党」大敗の理由(10/24)
・限界値を決めずに、成長し続けるためには何が必要?(10/23)
・日経平均過去最長の14連騰に並ぶ:バブルの正体と今後の見通し(10/23)
・院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-3(10/19)
・衆院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-2(10/18)
・衆院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-1(10/17)
・IMFの寝返り(10/16)
・Message Personnel:個人的なメッセージ(10/16)
・OPEC、米国に原油生産調整協力を要請(10/11)
・金利上昇でも、ユーロ圏の銀行は安全か:ECBのストレステスト(10/10)
・ロシアとサウジアラビアが急接近(10/10)
・いっしょに検証!公的年金 第2部(10/5)
・原油供給、30年で8割減?(10/4)
・カタルーニャ独立投票が写す、世界の枠組み(10/3)
・いっしょに検証!公的年金 第1部(10/2)

9月配信分
・世界的な低インフレ(9/28)
・現実を見ない、日本の経営者トップ100(9/27)
・法人減税と消費税導入/経済規模縮小の結果(9/25)
・FTPL理論と、フィリップス曲線(9/21)
・衆院選「10月10日公示―22日投開票」(9/20)
・「国産よりアメリカ製品を優先」の不思議(9/20)
・超低金利政策/(9/14)
・日銀とインフレ2~4/Q&A:エントリー後の判断(9/13)
・日銀とインフレ(9/7)
・米の極東支配を、日韓などの費用で(9/6)
・「米国にボロボロにされた」ロシアと、北朝鮮問題(9/5)
・消費税で得する人たち(9/4)
・企業経営は損得か、善悪か(9/4)

8月配信分
・Q&A:北朝鮮情勢で、安倍首相にメリットがある?(8/31)
・マイナス金利政策:銀行はどうして生き残る?(8/30)
・北朝鮮情勢の損得勘定(8/29)
・Q&A:指値してもいい?(8/28)
・ボルカールールは現在、特に必要(8/28)
・Q&A:原油価格、50ドルを上抜ければ本格上昇?(8/24)
・賃金上昇率が鈍い理由(8/23)
・ヘイトスピーチと表現の自由(8/21)
・ビットコインの時価総額(8/17)
・ビットコイン建て債券発行(8/16)
・米朝衝突リスクは去ったのか?(8/15)
・トランプ大統領、白人至上主義者に賛同?(8/14)
・日本でデフレが続くことの考察(8/14)
・Q&A:迷った時には、上位足を気にした方が良いのでは?(8/9)
・政策で最も重要なのは、経済対策(8/8)
・外貨送金の同時決済の対象を拡大(8/7)
・年金需給はいつから始める? 1つの考え方(8/7)
・AIはバベルの塔か?(8/3)
・ニーズが異なる個々と群れのせめぎ合い(8/2)
・IMF提言の矛盾(8/1)

【関連】アメリカ離れに舵を切るIMF。彼らは「格差」の何を恐れているのか?=矢口新

【関連】日本国民をマンガで洗脳? 厚労省の「年金ストーリー」に潜む4つの大問題=矢口新

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』(2017年11月7日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―

[月額880円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ―有料版― が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。無料のフォローアップは週3,4回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。