マネーボイス メニュー

トレードの利益を最大化する「買い乗せ」は大胆に?それとも慎重に? – 矢口新の『トレードセンス養成講座』

相場の世界で勝ち組になるには、価格の変動要因やリスク・リターンの本質を掴まなければなりません。わたし矢口新が監修するこの講座で、あなたも「相場力UP」を目指しましょう。

今回の問題

以下の問いを読んでもっとも正解に近いと思う解答を選んで下さい。
資金管理に関する問題

FX取引で、何回か細かく損切りをした後、新規で建てた買いポジションに利が乗ってきました。今度こそ、うまく上昇トレンドに乗れたようです。あなたは、せっかくのチャンスを生かすため、「買い乗せ」で利益を最大化したいと考えました。その際に正しい方針はどれでしょうか?

矢口新(やぐち あらた)

1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。2002年5月株式会社ディーラーズ・ウェブ創業、2013年5月まで同社代表取締役社長。JTI(Japan Trading Intelligence)初代(2003~2007年)代表。

現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』のほか、『出来高急増で天底(節目)のサインを探る!リスク限定のスイングトレード』『テクニカル指標の成績表』『相場力アップドリル』『トレードセンス養成ドリル』『なぜ株価は値上がるのか』など著書多数。

あなたの答えは、正解 です!

今回の解答

資金管理に関する問題

FX取引で、何回か細かく損切りをした後、新規で建てた買いポジションに利が乗ってきました。今度こそ、うまく上昇トレンドに乗れたようです。あなたは、せっかくのチャンスを生かすため、「買い乗せ」で利益を最大化したいと考えました。その際に正しい方針はどれでしょうか?

正解は・・・
(1)利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる
損失を小さく、利益を大きくという、いわゆる損小利大のトレーディングにおいて重要となるポイントは2つあります。

1つは、「損失の値幅を小さく、利益の値幅を大きく」するように努めること。そしてもう1つは、「損失のポジションを小さく、利益のポジションを大きく」するように努めることです。

そこで今回の正解は(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

では、(2)「一度に大きく買い乗せすると損益分岐点が跳ね上がるため、価格トレンドを見極めつつ、細かく細かく買い乗せする」は、どうして正解ではないのでしょうか?

ここで、(1)と(2)の優劣を比較するために、現在価格90のものが99まで上げる過程で、

(A)93と96で、2回だけ買い乗せする
(B)91から98まで、8回に分けて買い乗せする

の2パターンの取引を検討し、それぞれのリスクとリターンを見てみましょう。

初期条件として、(A)は価格90の時点でポジションサイズ3をとり、それより慎重な(B)は価格90の時点でポジションサイズ1をとります。買い乗せにより最終的に目指すポジションサイズは同一の9です。

93と96で2回買い乗せ 91から98まで8回買い乗せ
現在価格 平均コスト ポジサイズ 含み益 平均コスト ポジサイズ 含み益
90 90 3 0 90 1 0
91 90 3 3 90.5 2 1
92 90 3 6 91 3 3
93 91.5 6 9 91.5 4 6
94 91.5 6 15 92 5 10
95 91.5 6 21 92.5 6 15
96 93 9 27 93 7 21
97 93 9 36 93.5 8 28
98 93 9 45 94 9 36
99 93 9 54 94 9 45

ご覧のように、買い乗せをすることで、当初のポジションのままでいるより、格段に収益が増加します。

また、この(A)と(B)の2つを比較すると、まとまった金額で買い乗せする(A)の方が、小刻みな買い乗せよりも、一貫してコストも、ポジションも、そして、収益も有利なことが分かります。

(B)が(A)より有利なのは、価格が91に到達する前に、90以下に下落した場合だけで、いったん91に到達した時点で、(B)のコストは上がってしまい、(A)より有利ではなくなるのです。

では、解答(3)の「大きくポジションをとる場合ほど、下落局面で買い下がって平均コストを下げるべきで、上昇中の買い乗せは行ってはならない」は、どうでしょう?

(3)の方針では、今回の問題のように相場が上げている間は、上げている分だけが利益につながります。つまり、当初に(1)のようなポジションを取った場合には、99の時点で、+27になりますが、(2)のような場合だと、+9のままです。いずれの場合でも、買い乗せした場合に比べて見劣りします。

また、下げた場合にポジションを膨らませるのですから、上の表を逆に読めば、このようなナンピン買いにより、どれだけ損失が大きくなるかが分かるというものです。

もちろん、相場が回復すれば損益も改善しますが、例えば、81の時点からの回復過程で、新規のポジションで(1)や(2)のように収益を狙ってくる人たちに比べると、著しく不利な戦いになることは避けられません。

このようなナンピン買いの是非については、以下を参照して下さい。
https://www.mag2.com/p/money/4045

相場はメリハリです。下げると思って買い増しするのは論外ですが、上げると思っている時には、少なくとも使える資金の3分の1は注ぎ込みたいものです。

正解は、(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

初月無料お試し購読OK!矢口新氏の有料メルマガ好評配信中

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―

[月額864円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ―有料版― が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。無料のフォローアップは週3,4回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

あなたの答えは、残念ながら 不正解 です

今回の解答

資金管理に関する問題

FX取引で、何回か細かく損切りをした後、新規で建てた買いポジションに利が乗ってきました。今度こそ、うまく上昇トレンドに乗れたようです。あなたは、せっかくのチャンスを生かすため、「買い乗せ」で利益を最大化したいと考えました。その際に正しい方針はどれでしょうか?

正解は・・・
(1)利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる
損失を小さく、利益を大きくという、いわゆる損小利大のトレーディングにおいて重要となるポイントは2つあります。

1つは、「損失の値幅を小さく、利益の値幅を大きく」するように努めること。そしてもう1つは、「損失のポジションを小さく、利益のポジションを大きく」するように努めることです。

そこで今回の正解は(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

では、(2)「一度に大きく買い乗せすると損益分岐点が跳ね上がるため、価格トレンドを見極めつつ、細かく細かく買い乗せする」は、どうして正解ではないのでしょうか?

ここで、(1)と(2)の優劣を比較するために、現在価格90のものが99まで上げる過程で、

(A)93と96で、2回だけ買い乗せする
(B)91から98まで、8回に分けて買い乗せする

の2パターンの取引を検討し、それぞれのリスクとリターンを見てみましょう。

初期条件として、(A)は価格90の時点でポジションサイズ3をとり、それより慎重な(B)は価格90の時点でポジションサイズ1をとります。買い乗せにより最終的に目指すポジションサイズは同一の9です。

93と96で2回買い乗せ 91から98まで8回買い乗せ
現在価格 平均コスト ポジサイズ 含み益 平均コスト ポジサイズ 含み益
90 90 3 0 90 1 0
91 90 3 3 90.5 2 1
92 90 3 6 91 3 3
93 91.5 6 9 91.5 4 6
94 91.5 6 15 92 5 10
95 91.5 6 21 92.5 6 15
96 93 9 27 93 7 21
97 93 9 36 93.5 8 28
98 93 9 45 94 9 36
99 93 9 54 94 9 45

ご覧のように、買い乗せをすることで、当初のポジションのままでいるより、格段に収益が増加します。

また、この(A)と(B)の2つを比較すると、まとまった金額で買い乗せする(A)の方が、小刻みな買い乗せよりも、一貫してコストも、ポジションも、そして、収益も有利なことが分かります。

(B)が(A)より有利なのは、価格が91に到達する前に、90以下に下落した場合だけで、いったん91に到達した時点で、(B)のコストは上がってしまい、(A)より有利ではなくなるのです。

では、解答(3)の「大きくポジションをとる場合ほど、下落局面で買い下がって平均コストを下げるべきで、上昇中の買い乗せは行ってはならない」は、どうでしょう?

(3)の方針では、今回の問題のように相場が上げている間は、上げている分だけが利益につながります。つまり、当初に(1)のようなポジションを取った場合には、99の時点で、+27になりますが、(2)のような場合だと、+9のままです。いずれの場合でも、買い乗せした場合に比べて見劣りします。

また、下げた場合にポジションを膨らませるのですから、上の表を逆に読めば、このようなナンピン買いにより、どれだけ損失が大きくなるかが分かるというものです。

もちろん、相場が回復すれば損益も改善しますが、例えば、81の時点からの回復過程で、新規のポジションで(1)や(2)のように収益を狙ってくる人たちに比べると、著しく不利な戦いになることは避けられません。

このようなナンピン買いの是非については、以下を参照して下さい。
https://www.mag2.com/p/money/4045

相場はメリハリです。下げると思って買い増しするのは論外ですが、上げると思っている時には、少なくとも使える資金の3分の1は注ぎ込みたいものです。

正解は、(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

矢口新氏の無料メルマガ好評配信中

相場を知る・より安定した将来設計のために

[無料 不定期]
投資運用の基本を押さえれば、やればやるほど上達します。自己責任の時代。相場で飯を食いたい。息の長い相場生活を送りたい。そんなあなたへ、相場のプロからひとこと、ふたこと。。。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

あなたの答えは、残念ながら 不正解 です

今回の解答

資金管理に関する問題

FX取引で、何回か細かく損切りをした後、新規で建てた買いポジションに利が乗ってきました。今度こそ、うまく上昇トレンドに乗れたようです。あなたは、せっかくのチャンスを生かすため、「買い乗せ」で利益を最大化したいと考えました。その際に正しい方針はどれでしょうか?

正解は・・・
(1)利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる
損失を小さく、利益を大きくという、いわゆる損小利大のトレーディングにおいて重要となるポイントは2つあります。

1つは、「損失の値幅を小さく、利益の値幅を大きく」するように努めること。そしてもう1つは、「損失のポジションを小さく、利益のポジションを大きく」するように努めることです。

そこで今回の正解は(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

では、(2)「一度に大きく買い乗せすると損益分岐点が跳ね上がるため、価格トレンドを見極めつつ、細かく細かく買い乗せする」は、どうして正解ではないのでしょうか?

ここで、(1)と(2)の優劣を比較するために、現在価格90のものが99まで上げる過程で、

(A)93と96で、2回だけ買い乗せする
(B)91から98まで、8回に分けて買い乗せする

の2パターンの取引を検討し、それぞれのリスクとリターンを見てみましょう。

初期条件として、(A)は価格90の時点でポジションサイズ3をとり、それより慎重な(B)は価格90の時点でポジションサイズ1をとります。買い乗せにより最終的に目指すポジションサイズは同一の9です。

93と96で2回買い乗せ 91から98まで8回買い乗せ
現在価格 平均コスト ポジサイズ 含み益 平均コスト ポジサイズ 含み益
90 90 3 0 90 1 0
91 90 3 3 90.5 2 1
92 90 3 6 91 3 3
93 91.5 6 9 91.5 4 6
94 91.5 6 15 92 5 10
95 91.5 6 21 92.5 6 15
96 93 9 27 93 7 21
97 93 9 36 93.5 8 28
98 93 9 45 94 9 36
99 93 9 54 94 9 45

ご覧のように、買い乗せをすることで、当初のポジションのままでいるより、格段に収益が増加します。

また、この(A)と(B)の2つを比較すると、まとまった金額で買い乗せする(A)の方が、小刻みな買い乗せよりも、一貫してコストも、ポジションも、そして、収益も有利なことが分かります。

(B)が(A)より有利なのは、価格が91に到達する前に、90以下に下落した場合だけで、いったん91に到達した時点で、(B)のコストは上がってしまい、(A)より有利ではなくなるのです。

では、解答(3)の「大きくポジションをとる場合ほど、下落局面で買い下がって平均コストを下げるべきで、上昇中の買い乗せは行ってはならない」は、どうでしょう?

(3)の方針では、今回の問題のように相場が上げている間は、上げている分だけが利益につながります。つまり、当初に(1)のようなポジションを取った場合には、99の時点で、+27になりますが、(2)のような場合だと、+9のままです。いずれの場合でも、買い乗せした場合に比べて見劣りします。

また、下げた場合にポジションを膨らませるのですから、上の表を逆に読めば、このようなナンピン買いにより、どれだけ損失が大きくなるかが分かるというものです。

もちろん、相場が回復すれば損益も改善しますが、例えば、81の時点からの回復過程で、新規のポジションで(1)や(2)のように収益を狙ってくる人たちに比べると、著しく不利な戦いになることは避けられません。

このようなナンピン買いの是非については、以下を参照して下さい。
https://www.mag2.com/p/money/4045

相場はメリハリです。下げると思って買い増しするのは論外ですが、上げると思っている時には、少なくとも使える資金の3分の1は注ぎ込みたいものです。

正解は、(1)の「利の乗った状態から、価格の上昇にあわせ1~2回の買い乗せを行い、早めに目標額までポジションを膨らませる」となります。

矢口新氏の無料メルマガ好評配信中

相場を知る・より安定した将来設計のために

[無料 不定期]
投資運用の基本を押さえれば、やればやるほど上達します。自己責任の時代。相場で飯を食いたい。息の長い相場生活を送りたい。そんなあなたへ、相場のプロからひとこと、ふたこと。。。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。