マネーボイス メニュー

コンビニがじわじわ値上げ、この物価上昇は本物なのか? 消費増税前の演出なのか?=児島康孝

最近、コンビニの商品の価格が上昇しています。これは何を意味するのか。消費増税を控えてのインフレ演出なのか、本当のデフレ脱却なのか。見極める必要があります。(『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』児島康孝)

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

異常なデフレ現象が続いてきた日本。今回こそは脱却なのか?

忖度か、本物の価格上昇か

最近、コンビニの販売価格を見ても、明らかに商品価格の上昇が起きています。値上げ幅は、100円のものが120円になったり、150円のものが170円になったりという感じです。

これは、何を意味するのか?

コンビニ商品の価格の上昇は、消費増税を前にした「デフレ脱却」演出の忖度なのでしょうか。あるいは、本物のインフレ率の上昇が、ようやく戻ってきているのでしょうか。

どちらが正解なのかは、もう少し様子を見る必要がありそうです。

政府への忖度で値上げをしている場合は、消費者がついていけずに、再び、売れる価格まで下がってしまうパターンが多いです。値上げをしたら売れなくなるので、また元の価格に戻るという動きです。

似たような例では、ミスタードーナツが一部の店舗で高価格化を行いましたが、売れなかったため、再び、元に近い価格に戻したというパターンがあります。これは、「値上げの失敗」ということです。

一方、本物のインフレ率の上昇が始まっている場合は、デフレ脱却のメカニズムが動き始めます。

デフレ脱却のメカニズムとは

今回の、長いデフレ不況が、本格化したのは、1990年代の終盤です。

まず、金融危機が起き、そのあとに、商品価格の下落が起きました。当時は、格安航空会社や、100円バーガーが登場し、低価格で話題となりました。「価格破壊」という言葉が、テレビでも、盛んに、ニュースになっていましたね。

デフレは、商品価格の下落だけなら、弊害は小さいのですが、最大の問題は、時間差で、賃金や雇用に、デフレが波及することです。

航空運賃や、ハンバーガーが値下げされて、喜んでいるうちに、賃金でもデフレが起きて、雇用が破壊されました。

雇用の破壊こそが、デフレの最も悪い面なのです。

そして、雇用の破壊、需給バランスの崩壊で、ブラック企業が、幅をきかせる世の中になりました。

正社員は減り、不安定な非正規雇用、契約社員や派遣社員が激増しました。

一方、デフレ脱却の場合は、これとは逆のことが起きます。

まず、商品価格が上昇。これは、消費者の財布を直撃しますから、当初は、歓迎されません。しかし、時間差で、価格の上昇が、雇用にも波及します。

賃金も、いわば「値上げ」で、上昇し始めるわけです。

こうして、歓迎されない、商品価格の値上げが、徐々に、雇用の改善に、波及していくわけです。

Next: インフレや預金金利を知らない世代が増加中。この物価上昇が偽物だったら…



はたして本物? 偽物?

問題は、最近起きている商品の値上げが、本物であるかどうかです。

本物である場合は、時間差をおいて、賃金も「値上げ」されてきます。雇用が良くなってくるということです。

今回は、消費増税のタイミングが絡んでいますから、いわば、官製・業界主導の値上げの可能性も疑う必要があります。

インフレ率上昇の「演出」ですね。

これはどうなのかは、もう少し推移を見ないとわかりません。

一方で、自然な価格上昇が始まっている場合は、長かった日本のデフレがようやく終わる兆しを示しているといえます。

インフレや預金金利を知らない世代が増加

最近の日本では、ずっと、商品の値札を変えないというのが普通でしたが、1990年までのインフレ率があった日本では、値上げにしたがって、毎年、商品の値札が変わるというのが普通だったのです。

今の日本では、インフレ自体を体験したことがない世代が増えているという、異常な状態です。

そして、インフレ率と金利はつながっていますから、預金に金利(利息)がつくことを体験したことがない世代が日本では増えています。

預金って、金利がもらえるの?そんな経験したことない!という、異常なデフレ現象が日本ではずっと続いてきたわけです。

今回のコンビニなどでの商品価格の上昇が、自然なインフレ率の上昇であれば良いのですが、はたしてどうでしょうか?

有料メルマガ好評配信中!初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※2019年3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2019年3月配信分
  • クラフト・ハインツ株の暴落にみる、日本経済の危うさ(3/3)
  • 米朝首脳会談、制裁解除の「一部」「全面」とは(3/2)
  • インフレ率上昇は、本物?演出?デフレの行方(3/1)

→いますぐ初月無料購読!

image by:DutchMen / Shutterstock.com

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込324円)。

2019年2月配信分
  • 誰も言わない、南海トラフ地震と日銀保有株のリスク(2/26)
  • ホンダの英国工場の撤退発表、なぜこんなタイミング?(2/22)
  • 英国政府のEU離脱案、258対303で否決(2/15)
  • 英国のEU離脱案、下院で再び否決の雲行き(2/14)
  • 実は、数字に「うるさい」海外投機筋(2/8)
  • 急展開!ベネズエラで金の持ち出し騒動(2/1)

2019年2月のバックナンバーを購入する

2019年1月配信分
  • FRB「利上げ休止」に、マーケットは典型的な反応(1/31)
  • 欧州・日本で、中国の景気減速の影響拡大か(1/27)
  • 乱高下するNYダウ。再び2万4000ドル超に(1/25)
  • アメリカの富裕層が、慈善団体を設立し、巨額の寄付をするわけ(1/20)
  • ロシア機の墜落は、大きな背景はないようだ(1/18)
  • メイ首相の不信任案は、否決(1/17)
  • メイ首相のEU離脱協定案、432対202の大差で否決(1/16)
  • 英国よる7時(日本時間16日午前4時)に採決予定(1/15)
  • JOC竹田会長に、フランス当局が贈賄容疑(1/11)
  • 少し気になる「アメリカ国務省が中国渡航情報を更新」(1/6)
  • NYダウ、660ドル安。2019年は、円高・株安の年に(1/4)

2019年1月のバックナンバーを購入する

2018年12月配信分
  • NYダウは、激しい乱高下。最後の「踏み上げ」があるパターンも(12/28)
  • 【緊急市況】NYダウ1000ドル超の暴騰、日経平均先物2万円に(12/27)
  • 【緊急市況】日経平均が暴落、前場1000円超の下落(12/25)
  • 【緊急市況】クリスマス大暴落で、日経平均先物1000円近い下げ(12/25)
  • FRBボルカー議長(当時)辞任は、なぜ起きた?高金利と経済の関係(12/21)
  • 【速報】NYダウ、「フラッシュクラッシュ」の下側に入る(12/18)
  • ブンデスバンクショック走る!欧州市場が全面安(12/14)
  • (速報)メイ首相、信任される(12/13)
  • (速報)日本時間3時からメイ首相の信任投票(12/13)
  • 【速報】マクロン大統領、最低賃金100ユーロ上乗せなど発表(12/11)
  • 【速報】メイ首相、11日夜の下院「ブレグジット投票」延期(12/11)
  • ファーウェイ(HUAWEI・華為技術)ショックが市場を席捲(12/7)
  • (緊急速報)中国の通信機器大手ファーウェイCFO、米国の要請でカナダ当局が逮捕(WSJ報道)(12/6)

2018年12月のバックナンバーを購入する

2018年11月配信分
  • 円高・株安に中期見通しを変更(11/30)
  • (号外)ドイツ銀行に家宅捜索。株価は「破たんレベル」(11/29)
  • パリが「炎上」。マクロン大統領への抗議デモが大規模化(11/25)
  • 中期の景気サイクル「終わりの始まり」(11/23)
  • 日産ゴーン会長逮捕、これは「クーデター」か(11/20)
  • ブレグジットで英国大混乱、メイ政権はどうなる?(11/16)
  • 【速報3】ブレグジット閣議了承、英議会は不透明(11/15)
  • 【速報2】ポンド乱高下、記者会見中止などで混乱(11/15)
  • 【速報】英国ブレグジットで、日本時間23時にメイ内閣が閣議(11/14)
  • 【NY1】アメリカ中間選挙で、トランプ大統領の自由度に制約(11/9)
  • 共和党は、上院過半数維持も、下院は厳しい結果に(11/8)
  • NYハドソン川で、サウジ姉妹の遺体みつかる、心中か(11/3)
  • サウジ事件は波及する?ソフトバンクの巨額「ビジョン・ファンド」強みと弱み(11/2)

2018年11月のバックナンバーを購入する

2018年10月配信分
  • 【速報】アメリカ・ピッツバーグで、ユダヤ教徒など11人射殺される(10/28)
  • カショギ氏の遺族、サウジ出国し、アメリカへ。不透明感がマーケットに暗い影(10/26)
  • やはり、キーマン動く。サウジ皇太子とムニューシン財務長官が会談(10/23)
  • (号外)サウジ、カショギ氏の死亡確認。18人拘束、高官解任(10/20)
  • カショギ氏事件に、ユダヤ人脈が反応(10/19)
  • ポンペオ国務長官がリヤドに到着。流動的な情勢続く(10/16)
  • NYダウ、下げ止まりの様子。警戒するのは、FRB利下げ(10/12)
  • (号外)IMF世界経済見通し、きょう日本時間午前10時に発表予定(10/9)
  • IMF、世界経済見通しを下方修正か(10/5)

2018年10月のバックナンバーを購入する

2018年9月配信分
  • 日米貿易協議は、無難に着地も、トランプ大統領に微妙な変化(9/28)
  • 安倍首相の総裁3選、NYダウ26000ドルが示すもの(9/21)
  • 不穏な動き続く、シリア情勢(9/14)
  • やはり、日本のデフレは、災害か戦争で終わるのか?(9/7)

2018年9月のバックナンバーを購入する

【関連】「専業主婦」世帯は高確率で貧困に~婚活女性の覚めない夢と、支えきれない男の現実=山本昌義

【関連】単月で1兆4千億円の貿易赤字、米中貿易戦争で一番割りを食っているのは日本という現実=今市太郎

【関連】もう東京五輪に間に合わない。大手メディアが報じないサブトラック建設未着工と利権の闇=山岡俊介

「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』(2019年3月1日号)より抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

『ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』連動メルマガ

[月額330円(税込) 毎週金曜日]
日本に影響を与えてきた欧米勢の勢力図が変化し、国際情勢も激変の時期を迎えています。トランプ政権の前の欧米勢力は、日本の1990年のバブル崩壊以降、日本の衰退を狙ってきました。超長期の経済サイクルである、コンドラチェフ・サイクルが、戦後最悪の大底でもあったことから、日本経済はデフレに陥り、低迷したままであったのです。ところが、トランプ政権の誕生以降、欧米勢の勢力は変化し、日本の今後も、大きく変わろうとしています。このメルマガでは、有料読者に限定して、ちょっと書きにくい話にも踏み込んで、欧米勢の動きをお伝えします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。