マネーボイス メニュー

フジテレビ全盛期の80年代に新卒入社した私の体験談〜お茶くみは1日3回、女性の仕事=三宅雪子

1980年代、フジテレビが民放視聴率ダントツ首位だった黄金時代に新卒入社した経験を元衆議院議員の三宅雪子さんが綴ります。(『三宅雪子の「こわいものしらず」』)

※本記事は有料メルマガ『三宅雪子の「こわいものしらず」』2019年5月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:三宅雪子(みやけ ゆきこ)
元衆議院議員。玉川学園女子短大、共立女子大学を卒業。テレビ局勤務を経て、2009年群馬4区で民主党から立候補し、比例復活当選。現在は、執筆やネット配信、福祉や介護のアドバイザーなどをしながら政治活動を行っている。

同期の女子アナは河野景子さん、有賀さつきさん、八木亜希子さん

視聴率は民放ダントツ首位。フジテレビの入社試験は?

1980年代、フジテレビは「楽しくなければテレビじゃない」をキャッチコピーにバラエティ番組がヒット。視聴率は民放でダントツトップでした。人気が高かったフジテレビに私は「総合職」として入社しました。

入社前の経緯から書きます。

私は玉川学園の短期大学から共立大学に編入をしました。当時、短期大学卒業=短卒は各企業で引く手あまたでした。いわゆる「売り手市場」だったんですね(反対の女性大卒は苦労したと記憶しています)。

私はマスコミ希望だったのですが、短大卒の場合、事務職になると言われました(その後しばらく短卒採用は中止になりました。今はわかりません)。そのため大学へ編入したのです。

大学4年だった1987年の春「マスコミセミナー」といういわゆる青田買いの場があり、ここが事実上のフジサンケイグループ採用の1次試験でした(その前に書類選考はありました)。フジサンケイグループのどの社が希望なのかを書くように言われ、第1希望「フジテレビ」第2希望「ニッポン放送」と書いた覚えがあります。

そこでの成績は英語では上位でしたが、国語などは全然ダメでした。結果を見て「だめかも」と思いましたが、英語で何とかカバーできたのか、2次試験に進むことができました。3次(部長面接)、4次(役員面接)と人数は減ってきました。親しくなった人の姿が次の試験では見えないと寂しい気持ちになります。ライバルなのですが、一緒に受かりたいと思いながら面接に臨んでいました。

最終面接は錚々たるメンバーでした。その後にNHKで活躍した女性アナウンサーやコメンティターになっている女性もいました。ちなみにこの年のフジテレビアナウンサーは、河野景子さん有賀さつきさん八木亜希子さんの3人でした。

思い返すと、1989年4月16日に亡くなった故・鹿内春雄社長が最後に面接した社員となりました。内定は、かなり早い時期でした。

Next: バブル当時の就活は難しくなかった?しかし入社後は男女で扱いの差も…



バブル当時の就活は難しくなかった

早い内定だったので学生最後の夏休みはゆっくり過ごせました。バブル時代だったので、就職に苦労した友人はほとんどいませんでした

ただし、有名企業に入れても、「女性」というだけで仕事を任せてもらえないという話はよく聞きました。短大卒だとなおさらでした。

男女雇用均等法が成立していましたが、証拠づくりのように数人を抜擢して残りの人は従来と変わらないお茶くみやコピーという仕事でした。

そういう意味では、フジテレビに入社したアナウンサー3人含む14人の女性一般職(総合職)は恵まれていました

配属発表の日は天国と地獄

数週間の研修の後、新入社員一同が集められて人事発令がありました。

今考えてみれば、たとえ、初年度に仮に希望でないセクションに配置されても、人生が終わるわけではありませんし、数年後にはまた異動があります。

好まない人事発令であっても、それは長い会社員人生の中で(たいがいは)わずか数年のこと。

しかし、まだ若かった私たちはそうは考えられず、人事発令の日は天国と地獄といった1日となりました。「人事」「総務」「経理」いずれも一般企業であれば、なんら問題ない配置です。しかし、同期の多くは制作現場に関わりたかったので、悲喜こもごもでした。

私は希望の営業局の「営業管理部」に配属になりました。好きなフジテレビの番組を売りたかったので営業志望でした。営業管理部の仕事は番組セールスではありません。

研修中に、ある役員が、営業局幹部が私を管理部で自分の秘書にしたがってると口を滑らせましたので疑心暗鬼でしたが、その通りになりました。配置は不満でしたが、その元営業局幹部は今でも娘のように私をかわいがってくれています。

女性優遇と差別が混在

1年後に希望の「ローカル営業部」に異動になりました。「ローカル営業」は首都圏の番組をセールスが仕事です。

しかし、ここでは、異動当日からジェンダーバイアスの壁にぶつかりました。この時代は混沌期でした。「優遇と差別」つまり、女性であることで極端に得することと、極端に損をすることが混在していました。

Next: まだ仕事に「お茶くみ」があった時代、当然のように女性の担当だった…



お茶くみは1日3回、女性の仕事だった

1988年6月の株主総会後、定例の人事異動を経て、フジテレビは新しいスタートを切ります。

私が配属された「営業管理部」はその名の通り営業局を管理するセクションです。いわゆる営業局の総務ですね。私は事前に言われていた通り秘書が主な仕事となりました。

もっとも私に「向いていない」、そして「あまり好きではない」業務でした。事務は苦手でした(そもそも事務が苦手だったので「事務職」ではなく「総合職」を選んだのでした)。

1986年に男女雇用均等法が施行されていましたが、それでも1988年はまだ普通に会社で「お茶くみ」があった時代です。そして、そのお茶くみは当たり前のように女性の仕事でした

総合職で入ったとはいえ、その「女性の仕事」から外されるわけではありませんでした。さすがに「女性ばかり不公平だ」という声があがり、1988年入社の男性新入社員は一部「お茶くみ」ローテーションに入ったようです。

私は、「お茶くみ」自体をなくそうと声をあげ、その甲斐あって毎日のお茶くみはなくなりました。各自は飲みたいときに飲めばいいんですよね。お茶くみは1日3回でしたから、なくなったことによりだいぶ楽になりました。

朝礼・ラジオ体操も強制だった

1980年代は「朝礼」「ラジオ体操」がまだ普通にあった時代です。懐かしい…。

最近はこうした「業務外」の会社の儀礼的なものに関してはだんだんと強制ではなくなっているようです。2019年になってようやくですね。

最近は「ハイヒール(の強制)をやめよう」というムーブメントもあるようです。女性を縛っていたものが少しずつでもなくなるなら何よりです。自由を勝ち取るためには、たゆまない努力が必要だということです。

とはいえ、フジテレビは自由で闊達な雰囲気で、活躍する先輩を見ているだけでも、毎日わくわくしていました。明るい時代でした。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 5月配信済みバックナンバー>

※2019年5月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL190(5/24)

・アメリカ大統領選挙
・フジテレビ入社の経緯 1 入社試験
・フジテレビ入社の経緯 2 晴れて入社
・フジテレビ入社の経緯 3 営業局配属後
・「大量懲戒請求事件」きっかけ

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL189(5/10)

・天野喜孝氏の意図
・裁判の傍聴
・上級国民
・少年ユーチューバー
・接戦選挙

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL188(5/3)

・なりすまし
・休むためにやること
・公約
・政界復帰?
・令和の時代
いますぐ初月無料購読!

image by:Own work at Wikimedia Commons [CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons

※本記事は有料メルマガ『三宅雪子の「こわいものしらず」』2019年5月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)。

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL187(4/26)

・目が覚めた日
・トップ当選
・動物虐待
・国民・自由 合流へ
・家庭訪問

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL186(4/12)

・令和おじさん
・拡散する憎悪
・ヘイト投稿の処分
・ネットと私
・選挙ヘイト

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL185(4/5)

・SNS投稿
・イチローと弓子夫人
・高齢者はなぜネトウヨにはまるのか
・仕送り
・元号への反応
2019年4月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL184(3/22)

・赤ちゃんポスト
・3月20日
・中古制服店から見えるもの
・尊い命
・ものをなくし軽くなる

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL183(3/8)

・切り取り編集
・ツイッター【あるある】
・無駄遣い追及が無駄?
・リベラル票浮動票
・Periscope始めました

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL182(3/1)

・官房長官会見
・繋がり
・動画のコメント
・三浦ダイコンピンチ
・公認の意味
2019年3月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL181(2/22)

・理解できない
・女性トラブル
・空気の研究2
・介護という仕事
・ネットの闇

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL180(2/8)

・続・スマホの寿命
・マスクありなし議論
・モノ言う女性たちへの風当たり
・動画配信に思うこと
・実名報道と匿名報道

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL179(2/1)

・命を守るために
・へイトと反ヘイト
・7億2000万訴訟
・「セクハラヤジ」
・問題投稿
2019年2月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL178(1/25)

・室蘭市の青山剛市長
・ゴルフ税
・たった50円で逮捕
・宝くじ2
・小沢さんエピソード

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL176(1/11)

・スマホの寿命
・生きる権利
・不動産を考える
・100万円の意味
・大家さんと僕

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL175(1/4)

・300円で夢を買う
・有名カメラマンの罪
・排除されない世界へ
・つながらない店
・政党の寿命
2019年1月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL174(12/28)

・南青山児相問題
・議員連盟のウラオモテ
・人権について
・不動産あれこれ
・北一輝とノースライム先生

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL173(12/24)

・「純ジャパ」
・ツイッター用語集前編
・ツイッター用語集後編
・ほのぼのした話
・ママ活パパ活

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL172(12/7)

・続 漂流するリベラル票
・早生まれと遅生まれ
・老人クラブの問題
・個人情報を守るには
・不便利な世の中
2018年12月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL171(11/23)

・上限って上限?
・内定者タダ働き
・住民投票で初の市名変更
・300万で東京出ますか?
・取材規制

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL170(11/9)

・話が違う(外国人技能実習生)
・負け惜しみ
・野良出産
・驚きの主張
・公平でいること

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL169(11/2)

・TPP発効へ
・無縁墓問題
・ハロウイン狂騒曲
・話題に乗り遅れる
・「アベ的なものと闘う」
2018年11月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL168(10/26)

・熊本市議会 前編
・熊本市議会 後編
・余命宣告
・余命宣告
・成田空港から帰ってきて

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL166(10/12)

・猛暑のマラソン
・外国語教育が変わる
・手書き?ワープロ?
・批判への耐性
・参国民投票同日?

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL165(10/5)

・答弁不能大臣
・殺害予告
・消せないデマ
・ゴミの問題環境
・ガムがなくなる?
2018年10月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL164(9/28)

・総理、胃は大丈夫?
・せごなんだっけ?
・みんなの給食プロジェクト
・新型痴漢
・ネガキャン新時代

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL163(9/14)

・デマパトロール
・ネットのプロトコール
・コンビニ対応さまざま
・ツイッターやめる、やめない。
・沖縄県知事選挙 刑事告訴へ

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL162(9/7)

・逃げる総理
・図書館
・名言・明言・迷言
・危険の引き受けの法理って?
・治療ができない病院
2018年9月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL161(8/24)

・豪雨被害と政府の対応
・メダルまで?
・やらせ?
・逃亡のプロ
・オモシロ張り紙

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL160(8/10)

・人を信じること
・ネットとリアル
・独裁か独裁でないか
・作品への敬意
・人生の終わり

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL159(8/3)

・巨大与党に紛れ込んだ「問題議員」
・3時間で切れるエアコン
・相談ゼロの意味
・謝れないヒト
・男性と女性どっちがトク?
2018年8月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL158(7/27)

・被災地で「インスタ映え」
・堂々と裏口入学?
・日傘男子
・エクストリーム擁護
・フォロワー減った?

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL157(7/13)

・デマの原因
・執行速報の違和
・やぶ蛇?
・良質なドラマ
・オウム事件それぞれの感想

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL156(7/6)

・日本人とは何か
・電通鬼十則
・万引き家族騒動
・詩織さんの身に起きていること
・検索上手になる!
2018年7月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL155(6/22)

・悪夢再び
・身ばれ
・ネットで鬱病
・私が期待する女性
・ツイッター狂騒局

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL154(6/8)

・続・野党論
・ネットの功罪
・This Is Japan炎上
・プロアマの作法
・鬼より恐いJASRAC

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL153(6/1)

・野党論
・謝ったら死ぬ病
・国会ヤマ場
・カミング・アウト
・規約・差別? 外国人はお断り?
2018年6月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL152(5/25)

・安倍政権と日大アメフト部
・懲戒請求と家族
・ヘイトスピーチやっと
・ブロック禁止?

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL151(5/11)

・不当懲戒請求
・アソウさん的生き方
・子どもは3人以上
・国民投票の先行き
・発達障害の難しさ

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL150(5/4)

・安倍おろし
・炎上と消火
・モリカケ問題、たいしたことあるよ!
・炎上覚悟で
・いまどき、ネット不可?
2018年5月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL150(4/27)

・国民投票の現状
・革マルデマ
・インスタ「ばえ」
・不動産事情
・セクハラ2

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL149(4/13)

・善意の怪物
・反骨精神?
・インターネット選挙
・あってはならないヤジ
・私の8か条

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL148(4/6)

・Wikipedia
・つきまとい
・またまたトラブル大相撲
・公共サービス
・質問通告
2018年4月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL147(3/23)

・黄金のリレー質問
・FBと政治生命
・供託金
・放送法4条
・リアル?嘘松

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL146(3/9)

・大政局
・衣替え
・魔の3回生
・いい人
・国民投票法

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL145(3/2)

・労働生産性
・あたしおかあさんだから
・持病
・ネットの名誉毀損
・れい子ちゃん
2018年3月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL144(2/23)

・声なき声
・デモの推察
・法律と憲法
・入社同期

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL143(2/9)

・有賀さつきさんの訃報
・有働アナVS青山アナ?
・ネットリンチを考える
・恵方巻きの末路
・親の気持ち

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL142(2/2)

・公人と私人
・本棚の整理
・固定電話のない時代
・エンゲル係数
・「リア充」って「リア充」?
2018年2月のバックナンバーを購入する

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL141(1/26)

・またまた質問時間配分再燃
・「困窮者」の定義
・「若者の○○離れ」
・ユーチューバー
・依存症

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL140(1/12)

・高齢者の免許返上問題
・ある経済評論家の逮捕
・絶対的貧困と相対的貧困
・FB投稿の写真がもたらすもの
・『男性客オンリー』のお店

三宅雪子の「こわいものしらず」VOL139(1/5)

・禊ぎ?
・「シャンシャン」フィーバー
・イートイン
・オトナコドモ
・プロ市民って?
2018年1月のバックナンバーを購入する

【関連】土地神話は崩壊しているのに、なぜ日本人はマイホームの夢を抱えて死に急ぐのか=鈴木傾城

【関連】モスク銃撃犯はサイコパスじゃない。犯行声明を和訳してわかった模倣犯続出の危険性=高島康司

【関連】「収入が増えない」と嘆く人が見落としている、今すぐできる4つ節約術=俣野成敏

三宅雪子の「こわいものしらず」』(2019年5月24日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

三宅雪子の「こわいものしらず」

[月額880円(税込) 毎月第1金曜日・第2金曜日・第4金曜日]
3年3ヶ月の与野党国会議員の経験を生かし、三宅雪子独自の語り口で、あたたかみのある中にも、言うことは言う「こわいものしらず」なコラムを展開します。加えて、「教えて!○○さん」「名言・迷言・明言」「永田町コトバ」「ヒトリゴト」「話はそれますが…」など、私的なコンテンツもローテーションでお届けする予定です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。