マネーボイス メニュー

物価が上がると苦しいだと?日本人の「デフレ崇拝」があと数十年後に日本を滅ぼす=児島康孝

物価が安くなるデフレを良いことだとする珍説をたまに見かけますが、明らかな間違いです。デフレは数十年のタイムラグをともなって、国家崩壊をもたらします。(『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』児島康孝)

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

日本をデフレにしておけば、何もしなくても壊滅的な結果になる…

「松方デフレ」が日本を戦争に導いた

1881年(明治14年)、大隈重信に代わって大蔵卿に就任した松方正義

それまで、大隈重信がインフレ政策をとっていたのに対して、松方は緊縮財政や不換紙幣の焼却で、「インフレ対策」を進めます。

また、官営工場の払い下げを進めるなど、今でいうところの、緊縮財政・民営化路線ですね。

これに伴って日本社会はデフレとなり、農村部で貧困化が進み、財閥との格差が拡大しました。

1884年(明治17年)には、困窮した農民などが「秩父事件」を起こしています。

これは、生糸相場の暴落や、緊縮財政による増税の中、自由党員と生活苦に陥った農民が「秩父困民党」として蜂起した事件です。

「松方デフレ」のこの時期には、困窮を背景にして、こうした騒乱が相次いでいます。

松方正義はその後、大蔵大臣・総理大臣を断続的に続け、1917年~1922年に内大臣を務めたのを最後に、1924年(大正13年)に死去しています。

戦争でしか「デフレ経済」を払拭できなかった

一方、大隈重信は、1898年(明治31年)のわずか4ヶ月間あまりと、大正デモクラシーの時代の1914年(大正3年)から1916年(大正5年)の2年半のみ、総理大臣を務めました。

当時の日本では、全体としては松方正義の「デフレ的な政策」がベースとして長く続いています。

この松方正義がつくったのが、実は、日本銀行です(妙に納得ですね)。

デフレ傾向にある金融政策は、数十年のタイムラグで顕在化してきます。その後の日本の軍国主義化226事件(1936年)も、農村部の極度の貧困が背景にありました。

つまり、松方デフレから始まった一連の金融引き締めが、その後の日本を暗い時代に引き込んだと言えます。

こうしてデフレが20~30年のタイムラグで人々の暮らしに浸透して顕在化するということから考えますと、全体としてのデフレ的な経済の払拭は、第二次世界大戦での壊滅的な破壊による、需要と供給のバランスの回復でしか元に戻すことはできなかったということです。

Next: あの大英帝国もデフレ病で衰退へ。悪夢はデフレから50年後にやってくる



大英帝国の衰退もデフレから

また、世界の4分の1を支配した大英帝国でも、デフレが起きていました。

大英帝国が栄華を極める中で、1800年から1900年頃にかけて、デフレ傾向が続いていたのです。これもやはり、タイムラグを経過して、大英帝国の衰退という結果になっています。

デフレから50年後、国家は壊滅状態へ

今の日本を見れば実感がありますが、デフレ傾向が20年ぐらい続いて、貧困化・雇用の喪失・国力の衰退など、こうした傾向が顕在化し始めています。

このような貧困化の中では子どもを育てる余裕もないということで、人口も1年で40万人も減るという異常事態が起きています。

デフレのタイムラグは身近にあり、まわりをみればわかります。

バブル崩壊があっても、瞬間的にみんなの仕事が失われるわけではありません。現実としては、悪影響が何十年もじわじわと続くわけです。逆にバブル崩壊からの回復期でも、みんなに広く仕事が行き渡るのにも、何十年とかかかります。

「引きこもり」を養う方に限界が来ている

生活が厳しい中では親子などで助け合いますから、国家の崩壊問題が顕在化するのは、その助け合いでもどうにもならず。限界に達した頃ということになります。

引きこもり」というと批判されることが多いですが、これは一種の親子の助け合いで、デフレをしのいでいるわけです。

最近の多くの事件は、これが持ちこたえる限界に達してきていることを示しています。

Next: 日本をデフレにしておけば、何もしなくても壊滅的な結果になる…



デフレを放置すれば国家壊滅へ

こうして日本をデフレにしておけば、何も日本を軍事攻撃しなくても、勝手に壊滅的な結果になるということです。

このあたりは、国防意識や危機管理意識の高い米国や英国は、インフレ率を高めにしています。国防や安全保障上からも、インフレ率は高めにして、決して2%を下回ってはいけないということです。

しかし、日本の政治家や日銀には、戦前と同様に、こうした危機管理意識はまったくないといえるでしょう。

有料メルマガ好評配信中!初月無料です

【関連】失業者を「引きこもり」と呼ぶ日本、政策失敗を個人の資質問題にすり替えている=児島康孝

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2019年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2019年6月配信分
  • デフレ論議とタイムラグ。松方デフレと大英帝国のデフレとは(6/16)
  • やはり、1940~1950年に似ているのか。オマーン湾でタンカー2隻が攻撃され、爆発・炎上(6/14)
  • マイナス金利をめぐる、おかしな議論が横行。それって名目マイナス金利?実質マイナス金利?(6/7)
  • 米国の金利推移のグラフと、超長期のコンドラチェフサイクル。眺めると、この先の動きがわかる可能性大!(6/3)

いますぐ初月無料購読!

image by:Niradj / Shutterstock.com

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込324円)。

2019年5月配信分
  • 米朝ハノイ会談決裂で、担当特別代表が銃殺か。これは、米朝関係は、予想外に緊張していることを示している。(5/31)
  • ペルシャ湾でのタンカー攻撃は、水中ドローンが使用された(5/24)
  • イランとアメリカの戦争が、あまりにも危険な理由(5/17)
  • NYダウ617ドル安。こういう時にわかる、ポジション調整の重要性(5/14)
  • イランと北朝鮮、軍事的に連動の可能性も(5/10)
  • 英国・保守党が地方選挙で大惨敗、メイ政権に打撃(5/4)
  • メイ首相は、実は「中国派」だった!(5/3)

2019年5月のバックナンバーを購入する

2019年4月配信分
  • 北朝鮮の200万ドル要求が、米国で物議に(4/30)
  • ロシア・北朝鮮の首脳会談は、成果がなかったようだ(4/29)
  • ドイツ銀行、コメルツ銀行との交渉打ち切り。イラン問題が影響?(4/26)
  • 英国・北アイルランドで暴動、女性記者死亡(4/20)
  • ケイン氏、FRB理事に指名の場合は辞退せず(4/19)
  • 渦中のLIXILグループが530億円の巨額損失、潮田氏は辞任へ(4/18)
  • 本田悦朗・駐スイス大使が辞職、突然の日銀総裁就任はあるのか?(4/12)
  • S400配備の行方は・・エルドアン大統領が訪ロ、プーチン大統領と会談(4/9)
  • 米空軍の偵察機RC-135が活動を活発化(4/5)
  • 英ポンドは急落も、昨夜9時からは反転上昇(4/3)
  • 北朝鮮、「人工衛星」打ち上げの可能性(4/3)
  • 早朝に不思議な英国ポンド急落、本日の推移は要注意(4/2)
  • トルコ地方選・エルドアン大統領側が大敗の模様(4/1)

2019年4月のバックナンバーを購入する

2019年3月配信分
  • トルコの異常な金利は、何を意味するのか?(3/30)
  • ニュージーランドドルと、トルコリラが暴落。危険な、これらの通貨とは・・(3/29)
  • ニュージーランド・ドルが急落、今後の利下げ見通しで(3/27)
  • 今度のイールドカーブ・フラット化は、本物(3/24)
  • 意外な投資先、ノルウェ―・クローネ(3/22)
  • 北朝鮮、在中国・ロシア・国連の大使を帰国させる(3/20)
  • 北朝鮮に、再び不穏な動きが(3/19)
  • スペインの北朝鮮大使館襲撃、反体制派が関与か(3/18)
  • ドイツ銀行、コメルツ銀行との交渉を発表(3/18)
  • トランプ大統領、EU離脱問題で、メイ首相を批判(3/15)
  • ベネズエラは、戦争準備体制入りか(3/13)
  • 英国下院、メイ首相のEU離脱修正案を否決(3/13)
  • あす午前4時前後、英EU離脱の修正案の採決予定(3/12)
  • (続報)未明にポンド急伸、英国とEUが離脱案修正で合意(3/12)
  • (速報)未明のポンド急伸、英国とEUが、ブレグジット修正で合意の見通し(3/12)
  • 上海総合指数が急落、米中の交渉が不調なのか?(3/8)
  • クラフト・ハインツ株の暴落にみる、日本経済の危うさ(3/3)
  • 米朝首脳会談、制裁解除の「一部」「全面」とは(3/2)
  • インフレ率上昇は、本物?演出?デフレの行方(3/1)

2019年3月のバックナンバーを購入する

2019年2月配信分
  • 誰も言わない、南海トラフ地震と日銀保有株のリスク(2/26)
  • ホンダの英国工場の撤退発表、なぜこんなタイミング?(2/22)
  • 英国政府のEU離脱案、258対303で否決(2/15)
  • 英国のEU離脱案、下院で再び否決の雲行き(2/14)
  • 実は、数字に「うるさい」海外投機筋(2/8)
  • 急展開!ベネズエラで金の持ち出し騒動(2/1)

2019年2月のバックナンバーを購入する

2019年1月配信分
  • FRB「利上げ休止」に、マーケットは典型的な反応(1/31)
  • 欧州・日本で、中国の景気減速の影響拡大か(1/27)
  • 乱高下するNYダウ。再び2万4000ドル超に(1/25)
  • アメリカの富裕層が、慈善団体を設立し、巨額の寄付をするわけ(1/20)
  • ロシア機の墜落は、大きな背景はないようだ(1/18)
  • メイ首相の不信任案は、否決(1/17)
  • メイ首相のEU離脱協定案、432対202の大差で否決(1/16)
  • 英国よる7時(日本時間16日午前4時)に採決予定(1/15)
  • JOC竹田会長に、フランス当局が贈賄容疑(1/11)
  • 少し気になる「アメリカ国務省が中国渡航情報を更新」(1/6)
  • NYダウ、660ドル安。2019年は、円高・株安の年に(1/4)

2019年1月のバックナンバーを購入する

【関連】止まらぬドイツ銀行株の暴落、破綻秒読みで「リーマン超え大暴落」の起爆剤となるか=今市太郎

【関連】「食の安全」は崩壊へ。ついに日本の農業を米国に売り渡す密約を交わした安倍政権

「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』(2019年6月16日号)より抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

[無料 日刊]
FRB緊急利下げへ」「日銀マイナス金利」をヒットさせた腕を生かし、海外投機筋、米・欧・日の中央銀行の最新情報をメルマガで!まぐまぐ殿堂入り、MONEY VOICE掲載メルマガ。為替FX・株式・資産運用のヒントに、一味違うメルマガ情報。※号外広告あり

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。