マネーボイス メニュー

「陰謀論好き」「飽きっぽい人」は株で大損する!? 投資に失敗しやすい人の特徴=田中徹郎

自分は投資に向いているのか、いないのか。意外と自分ではわからない…という人が多いものです。そこで今回は「投資に失敗しやすい人の特徴」を解説します。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)

プロフィール:田中徹郎(たなか てつろう)
株式会社銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。

株は「買ったときの理由が消失するまで」持つべき

ファイナンシャルプランナーという商売を長くやっていますと、いろんな人と出会います。

「この人は投資に向いているな」と思う人にも出会いますし、逆に「この人は自分の考えで投資すべきでないな」と思う人にも出会います。

今回は後者のほう、すなわち投資で失敗しやすい人の特徴について、思いつくまま書いてみたいと思います。もしかしたら皆さんのご参考になるかもしれません。

弊社と投資助言契約をお結びいただいている方から、こんなメールをいただくことがあります。

「いままで株で儲けた経験がほとんどなく、手持ちのA株を見ていると怖くなります。売却して利益を確定してはダメでしょうか?」

弊社の助言契約は、僕のアドバイス通りガチガチに売買する必要は無い契約になっています。なので、契約上は弊社の助言通りに売買する必要はありません。ですから、中には勝手に売ってしまう方もおいでです。少し儲かると、居ても立ってもいられなくなるのでしょう。

逆もアリで、持ち株が少し下がると売りたくなるようで、ときどき「売りたいメール」もいただきます。

でも、株というものは「買ったときの理由が消失するまで」持つべきで、株の値動き自体はさほど重要ではありません。

言い換えれば、株の値上りや値下がりは自分自身の主観的な世界の出来事で、経済は一人一人の事情をみながら動いているわけではないのです。ですから、値上がりしたからといって売ってはダメですし、逆も同様です。

ときどき、持ち株が20%上がったらウリ、逆に20%下がってもウリ。このようなルールを設けて売買する方もおいでですが、この方法も「負け組の投資手法」だといえるでしょう。

「陰謀論好き」は要注意

次に危ないのは「陰謀論が好き」という人です。

といっても、その方たちは、自分自身が他人を陥れたりすることが好きなわけではありません。たとえば「この世界が少数特定の人たちの陰謀によって動かされていると信じている人」がこのタイプに属します。

フリーメイソンが大好物な人、一部のヘッジファンドが世界経済を好きなように動かしていると信じ込んでいる人……。

先日、僕は山手線にできた新駅が、ビル・ゲイツの名前をとって命名されたと信じている人に出会いました。このような方はいつも自分でストーリーを造り、それに基づいて株や不動産、金、先物、オプションなどの売買をしています。

たとえば「日経平均が来週2万円まで売り崩される。その前に株を売っておかなくてはならない」「ニューヨークの某ヘッジファンドが近々金の売りを仕掛ける。その下げを待って金を買うべきだ」などなど……。

このタイプの方はネットやサークル、勉強会などで様々な「陰謀論」を刷り込まれる人が多いようですが、「刷り込み元」がその商売で儲けていることに鈍感です。

ものごとを冷静に受け止められない人、ものごとを歪んだ着想で受け止めてしまう人は、投資に向いていないように思います。

Next: あと一番オーソドックスで数が多いのは、買う時だけ情報を集め、その後――



「飽きやすい人」も気をつけて

あと一番オーソドックスで数が多いのは、買う時だけ情報を集め、その後、興味を失ってしまう人です。

投資というのは100m走ではありません。

ごはんを食べたり息をしたりするのと同じく日常的なもので、日々の情報収集と勉強の積み上げを怠ってはなりません。

買ったあとは興味を失くして放置してしまい、前述の「買ったときの理由が消失」しているにもかかわらず、持ち続けてしまう人も失敗しやすい部類に入ります。

たとえ「含み損状態」にあったとしても、買ったときの理由が消失したなら速やかに売らなければなりません。

好き嫌いで投資するのは危険

最後の一例は、ご自分の好きなものばかり集めてしまう人です。

株の個別銘柄が好きな人、不動産が好きな人、貴金属が好きな人、オフショアのヘッジファンドが好きな人、リスクが嫌いで現預金を集めてしまう人……。

人によって好きな領域は様々ですが、人には自分が好きなものを集めてしまう傾向があるように思います。その結果、ポートフォリオは偏り、たまたまそこに大きな被害が及ぶショックが起きると「大やられ」してしまいます。

このタイプの方も、投資で失敗しやすい人といえるでしょう。

今回は思いつくまま投資で失敗しやすい人の傾向についてお話ししてきました、言いっぱなしになってしまってすみません。

対策編はいずれこのメルマガでお話ししたいと思います。

【関連】10万円給付は遅れ、税金は一瞬で奪い取る。まもなく不満が爆発して安倍首相に火の粉が移る=鈴木傾城

【関連】日本の税収はもう60兆円を超えられない。税制改悪で経済復活しても財政危機まっしぐら=矢口新

【関連】韓国の影響力拡大を日本が恐れてG7参加妨害?日本を猛批判も、韓国がすぐに沈黙したワケ

image by:boonchoke / Shutterstock.com

一緒に歩もう!小富豪への道』(2020年6月25日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

一緒に歩もう!小富豪への道

[無料 毎週火曜日+号外あり]
富裕層むけ、富裕層入りを目指す方むけの究極の資産防衛メルマガ!一国だけに資産を集めておくのは危険な時代がやってきました。海外ヘッジファンド、貴金属、不動産からアンティーク・コインまで、金融不安に負けない世界分散ポートフォリオを、経験豊富なファイナンシャル・プランナーが誠意をもってご案内します。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。