NHK大河ドラマ『真田丸』を放送直後にワンポイント解説する人気連載シリーズ。今回は秀吉が北条氏を倒した後の奥羽(東北地方)について。全国統一でようやく平穏な日々が訪れたと思ったら大間違い。奥羽では秀吉のやり方に不満を抱いた者たちの反乱が頻発していました。そのような状況に秀吉はどのように立ち向かったのか?詳しく見ていきましょう。
今回のワンポイント解説(7月3日)
第26回で描かれたのは、天正19年(1591)12月〜文禄2年(1593)8月にかけての時期。関白職を秀次に譲った秀吉が、朝鮮出兵を開始(文禄の役)するので、ドラマの主要な舞台は大坂城と肥前名護屋城となった。こう見てくると、全国統一は完成し日本国内は平和が保たれていたように思ってしまうが、実際にはそう簡単ではなかった。特に奥羽(東北地方)には、さまざまな火種がくすぶっていたのだ。
そもそも、天正18年に秀吉が北条氏を滅ぼした時点で、奥羽は大名間戦争の最終局面と言ってよい状況にあった。そこへ秀吉が乗り込んで奥羽仕置き、つまり強制的な領土裁定を行ったのだから、火種が残らないわけはない。その結果、仙北一揆、大崎・葛西一揆、和賀・稗貫一揆、九戸政実の乱などの叛乱が頻発している。これらの一揆は、一方的な領土裁定を不満とした国衆・地侍層の蜂起だから、江戸時代の百姓一揆とはわけが違う。
無論、秀吉だってそうした状況はわかっているから、伊達政宗から取りあげた会津に、蒲生氏郷を42万石の大封をもって入部させた(後に92万石!に加増)。これを、氏郷の才をねたんで中央から遠ざけたように言う人があるけれど、全くの間違い。広大な領地の占領統治は力量のある者にゆだね、敵に備えさせるのだ。これは、前回の家康の場合と同じといえる。
こんなふうに見てくると、秀吉による全国統一って、力ずくで上からねじ伏せるようなものだったことがよくわかる。でも、武士というのは、そもそもが戦士階級だから、武家政権は軍事政権に他ならない。だとしたら、武家政権による平和が、上からの力ずくの平和になるのは理の当然といえる。武力によって達成される平和は、決してハッピーなものではないのだ。(西股総生)
《今週のワンポイントイラスト》
秀吉に臣従しつつも懲りない政宗。ずんだゴマスリの裏で国衆・地侍を煽る!(そして鎮圧される)(みかめ)
文・絵/TEAM ナワバリング(西股総生・みかめゆきよみ)
ナワバリスト(城郭研究家)の西股総生率いる、お城(主に山の城)と縄張りを愛する3人組
メルマガ『TEAMナワバリングの『真田丸』ワンポイント講座』
本メルマガでは大河ドラマ『真田丸』戦国軍事考証を担当する西股先生によるワンポイント講座を中心に、書籍、イベント活動などの情報を発信します。
《ご登録はこちらから》
★重版出来!TEAM ナワバリングの書籍『図解 戦国の城がいちばんよくわかる本』、発売中!★
『復元イラストで見る「東国の城」の進化と歴史』河出書房新社から発売中!
B5判オールカラー、予価 2,000 円。
『真田丸』がより一層楽しめる4コマ漫画、『ふぅ~ん、真田丸』発売中!
★イベント情報★
・その1
『西股総生氏トークイベント《第1部》「戦国軍事考証から見る城と合戦」』&『西股総生氏トークイベント《第2部》「対談形式 戦国軍事考証VS歴女」』
第1部「戦国軍事考証から見る城と合戦」 西股総生による講座。
第2部「戦国軍事考証 vs 歴女」 西股総生×磯部深雪×みかめゆきよみで「あのドラマ」を語ります。
2016年7月9日(土)14:00~17:00 新宿クラブツーリズム(アイランドウィングビル)
コース番号 第1部【C2021-912】
コース番号 第2部【C2022-906】
★縄張りグッズ委託販売中★
神保町書泉グランデさんの4階ではTEAMナワバリングの縄張り図グッズを置いていただいております。お近くにご用事の際には是非お立ち寄りください!!
今週の『真田丸』SNS反応【編集部まとめ】
しかしこの時期の秀吉権力のよどみを、名護屋の仮装大会で表現するとか誰が考えるのか。三谷さんは本当に天才ですね #真田丸
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年7月3日
#真田丸 『真田丸』の秀次の哀れな所は、彼は決して愚かではなく聡すぎるという描かれ方をしているところだ。彼は豊臣秀吉の考えている事を敏感に感じることができる上に、豊臣家を守るという使命感を持っている。だが、秀頼の生まれた今、その聡さこそが仇となる。彼はその運命に気づいている。
— 地雷魚『越天の空』7/9 新潮社より発売 (@Jiraygyo) 2016年7月3日
大河最強の死神、あの信長すらナレ殺しにした有働アナの死亡宣告さえも「まだ早い」の一言でキャンセルかましたババ様、マジ最強すぎる #真田丸
— 銅大 (@bakagane) 2016年7月3日
これ関ヶ原の伏線だよね…離れ離れになっても真田は一つ。ばば様の言葉は重い
#真田丸 pic.twitter.com/HNiAatHzFE
— しめじ (@shimeji_b) 2016年7月3日
実は二人ともヤル気満々だった太閤殿下と父上の図。 #真田丸 →草刈正雄『小日向文世さんと』
⇒ https://t.co/NrqSwf9p1u pic.twitter.com/zX06AIJ8vE— sakaikazunori (@sakaikazunori) 2016年7月3日
忍者はモノマネ大会でも手段を選ばない #真田丸 pic.twitter.com/lxv7pyhEPn
— fjkt_TV (@fjkt_tv) 2016年7月3日
秀吉の前で猿回しの出来る片桐さんの勇気。もしくは空気の読まなさ #真田丸
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年7月3日
この淀殿の懐妊が、まったく喜びのないBGMで演出されているのがまた #真田丸
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年7月3日
秀次、完全に安田さんと一致#真田丸どうでしょう #真田丸 pic.twitter.com/Zj3mNqCvgk
— 渋谷宗次郎 (@raku_016) 2016年7月3日
春ちゃんの初登場のBGMは、キラキラキラキララ~~☆
いまだかつて大河では聞いた事無い音♪w
。゜.‥*☆・.。゜.*☆.。.゜・。
.‥*.☆。..゜‥*・☆。.*‥。*.゜#真田丸 pic.twitter.com/NYlsNArB27— 越乃0820綾 (@hazuki20koshino) 2016年7月3日
#真田丸
『真田丸』の秀吉は、よく描かれてきた権勢欲に目が眩み、自身の耄碌した欲望のために朝鮮・明を併呑したがっているのではなく、大名たちを朝鮮征討に駆り出すことで、叛乱を起こすだけの力を削ごうとしているのだね。後の参勤交代や、公儀修築・普請と、考え的には同じなのね。— 俗人朽侘外羽の憂鬱 (@Rotten_Stupa) 2016年7月3日
ちらばった家族がばばさまのもとに集まってるこのシーンがサマーウォーズに見えてしかたなかった #真田丸
— おじょー (@o_jo_3) 2016年7月3日
コント仕立てのお笑い満載の中に、物語後半の伏線を随所に散りばめた秀逸の脚本。天下人秀吉の苦悩、家康の野心、板挟みの信幸、秀次の栄華と没落、信繁の嫁と側室、 分裂する真田家、茶々と信繁を結ぶ糸。そして運命の子、豊臣秀頼誕生。 #真田丸
— ちるきち (@chirukichi) 2016年7月3日
ところでばば様(おとり様)の夫であった真田一徳斎こそ真田幸隆ですよね。幸隆さんと言うといまだに佐々木蔵之介さんの面影が浮かんでまいります。 #真田丸
— レイチェル@スカピン待機 (@Rachel2012R) 2016年7月3日
一見コント回のふりして一枚皮はぐと「朝鮮出兵」「秀勝死亡」「秀次嫡男誕生→死亡」「秀頼誕生」とまあ、豊臣滅亡への暗い火種がばら撒かれてて、なんちゅうか、怖い回だったな。「士気なぞとっくに下がっている」という秀吉の醒めた表情が特に恐ろしいわ。 #真田丸
— rose (@Lazyrose_1999) 2016年7月3日