自分の「体臭」が気になるなら…まずは食生活から変えてみよう!

2016.09.14
by gyouza(まぐまぐ編集部)
pixta_4389172_L-1-400x225 copy
 

日本人はもともと体臭がほとんどないといわれています。しかし、食生活の欧米化によって、以前よりも体臭が強くなっている傾向があるそうです。

「体臭が気になっている」という方は、食生活を振り返るひとつのきっかけにしてみてはいかがでしょうか。具体的に、どの食べ物がどのように体臭と関連するのか、詳しく見ていきましょう。

体臭の原因となる食べ物は?

食生活の欧米化で、以前と比べ、肉類や乳製品の増加し「あぶら」の多い食事などが増えました。このような食生活の変化から「タンパク質」と「脂質」の2点について、体臭との関係をみていきましょう。

タンパク質

肉、魚、乳製品、卵、大豆製品などに含まれるタンパク質は、身体の組織や筋肉をつくるために必要なものです。しかし、摂取量が多すぎると、腸内環境の悪化を引き起こしやすく、体臭の原因になります。

その理由には、腸内細菌が関係しています。

腸内細菌には、ビフィズス菌、乳酸菌などの善玉菌といわれる菌や、大腸菌、ウェルシュ菌などの悪玉菌といわれる菌が存在します。このバランスが崩れると、腸内環境の悪化につながります。

タンパク質は、大腸まで送られると腸内細菌のエサとなり、腐敗します。

悪玉菌のエサとなると、アンモニアや硫化水素などの臭いの強い物質を作りだします。これらは、ガスや便の臭いを強くするだけではなく、血液の中にも吸収されて、毛穴、汗、皮脂などからも放出されます。

焼き肉などで肉を大量にとった次の日は「お腹が張る」「便の臭いがきつい」という経験をされた方も少なくはないでしょう。それは、とくにタンパク質の多い食品の中でも、肉類や乳製品などの動物性のタンパク質は、臭いを強くさせてしまうからです。

これらは消化に時間がかかるため、胃腸の中に長くとどまって腐食がおこり、汗、便などの臭いを悪くします。また、大腸での腸内細菌である悪玉菌のエサとなって腸内環境が悪化しやすくなり、臭いの原因になります。

脂質

汗は「アポクリン腺」と「エクリン腺」という2種類の皮脂腺から分泌されます。

体臭は、
(1)アポクリン腺やエクリン腺から分泌された汗が、細菌によって分解されたときに発生する臭い、
(2)肌の奥にある皮脂腺から分泌された皮脂が空気に触れて酸化し、皮脂が酸化した臭いで起こる臭い、
(3)アポクリン腺から出た汗が、皮脂腺から分泌された皮脂と混じり合い、雑菌を繁殖させることで臭いが発生します。

脂質とはあぶらのことで、脂質の摂取が多いと、皮脂腺から分泌される皮脂の量が増え、結果的に酸化した皮脂の量が増え、臭いもきつくなります。

ですので、タンパク質、脂質の摂り過ぎが体臭の原因となるのです

それでは、体臭を減らすためには、具体的にどのような食事をしていくとよいのでしょうか。

こうして体臭を増やさない

タンパク質

タンパク質は摂り過ぎに注意しましょう。肉、魚、卵、大豆、大豆製品などのタンパク質の多い食品は、1食あたり1皿程度を目安とし、量の目安は、手のひらにのるくらいの大きさ(分厚さは手の厚さ)と考えましょう。

また、とくに肉類は摂りすぎに注意し、脂肪の少ない、赤身やヒレなどの部位を選ぶと良いでしょう。

食物繊維

悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことで、腸内環境を改善します。そのために、臭いを軽減させる食物繊維を意識して摂りましょう。

食物繊維の多い食品には、わかめや昆布などの海藻類、椎茸、えのきだけ、しめじなどのきのこ類、ゴボウ、ブロッコリー、セロリなどの野菜類が挙げられます。
毎食小鉢1皿~2皿を目安に、意識してとりいれましょう。

脂質

脂肪分の多い、生クリームやバターを多く使った食品、揚げ物やあぶらっこい料理、スナック菓子、あぶらの多い肉類などのとりすぎに注意しましょう。あぶらっこい食事が続かないように意識するとよいでしょう。

抗酸化力の高い食品

抗酸化力の高い食品は、皮脂の酸化を防ぐことで、臭いを減らす効果が期待できます。

ピーマン、ほうれん草、トマト、かぼちゃなどの緑黄色野菜や海草類、きのこ類、果物などが抗酸化力の高い食品です。意識してとりいれましょう。

タンパク質や脂質の多い食事にはなっていないか、ご自身の食生活を振り返ってみましょう。

体臭の原因として欧米化を挙げましたが、ダイエットのためにタンパク質の多い食品ばかりをとるといった極端な食事バランスの乱れも体臭につながります。体臭について気になっている方は、一度ご自身の食生活を振り返ってみてはいかがでしょうか。

執筆:桜 イクミ(管理栄養士)

 

<執筆者プロフィール>
桜 イクミ(さくら・いくみ)
管理栄養士・健康運動指導士・フードスペシャリスト
株式会社 とらうべ 社員。病院での栄養管理・栄養指導の経験を経て、現在は企業で働く人の食と健康指導を行っている

 

【関連リンク】

記事提供:Mocosuku

print
いま読まれてます

記事提供:Mocosuku(もこすく)

  • 自分の「体臭」が気になるなら…まずは食生活から変えてみよう!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け