10年後にアマゾン・楽天や比較サイトは生き残っているのか?

shutterstock_475261960
 

人気コンサルの永江一石さんが、さまざまな質問に答えてくれる人気メルマガ『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』。今回は「ネットショッピングの将来性」について。Amazonや楽天などの通販サイト、さらに商品を選ぶ際に参考にする口コミサイトや価格比較サイトなど、これらのサービスは将来的に生き残れるのでしょうか? ネットショップにも詳しい永江さんからの回答は…。

今後、ネットショッピングはどう変わっていくのか?

Question

shitumon

1. Amazon・楽天等の横断検索のニーズは?

以前のブログの中で「自分は楽天よりほぼ確実に安いAmazonでの買い物が多いのでたとえばSDカードを買おうと思ったらまずはアマゾンに行って検索します」とありましたが、私の場合は、Amazon・楽天・ヨドバシ・ドット・コム・価格ドットコムを一通り回って、一番安いところを探すということしています。

安いに越したことはないとは思いますが、たくさんのサイトを回るという手間を避けることが世の中の方法性なのでしょうか?各社のサイトを自動巡回して価格を一覧表示できるサイトがあったらニーズはあると思われますか?

2. 商品比較サイトのニーズは?

「カメラとかなら価格コムで相場を調べる」とありますが、これを買いたいと決まっている場合はいいと思いますが、買いたいものを決定する過程においては、ネットで検索してメーカーのホームページや評価サイト、ブログ等をみるということがあると思いますが、永江さんはいかが思われますか?

あるいは商品の比較は紙のカタログを取り寄せて見るとか?あるいは実店舗で見るとか?ということなのでしょうか?価格.comのような価格・性能・デザイン等を比較するサイトの将来性はいかがお考えでしょうか?商品をじっくり比較検討するということはスマホの時代にはそぐわないことでしょうか?

ネットショップの9割は売上を下げていると思う」とのことですが、ネットショッピング全体の売上は今後上がっていく、スマホからの売上も上がっていくとは思いますが、ネットショッピングの今後の方向性についてのコメントがありましたら合わせてよろしくお願い致します。

print
いま読まれてます

  • 10年後にアマゾン・楽天や比較サイトは生き残っているのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け