実は損する? カード払いのポイントに隠された「周到な罠」

shutterstock_163414106
 

便利な上にポイントも貯まるクレジットカードや電子マネー。ネット社会となった今、使用する機会も幅も増えていますよね。さらに昨年、ボタンを押せば翌日に商品が届くという魔法のような「アマゾンダッシュボタン」が登場するなど、私たちの生活はますます便利になりつつありますが…、そこには思わぬ落とし穴があるようです。今回の無料メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』では、現金の存在感が薄れつつある「便利な世の中」で生じる問題点について考察しています。

節約にも富~お金が貯まる支払い方

さて、早速ですがあなたは買い物の支払いをする時に現金とカードのどちらを使いますか??

私の場合は「現金派」ですが、もしもあなたがカード派で、クレジットカードの他にも最先端の電子マネーに次々飛びついているなら今後ますます節約意識が必要かもしれません。

今回のテーマではこの二派を比較することで浮かび上がる、お金の使い方に関する節約法を考えてみたいと思います。

現代社会は何においても極限まで効率性とスピードを求められます。その中でも最も根幹となる「経済」の部分では、いかに消費者の購入意欲を高め購買のハードルを下げるか、という点において各企業がこぞって効率性とスピードを競っています。企業が提供するサービスの質やスピードが高まる事で我々消費者は「利便性」や「快適性」を手に入れる事が出来ます。

で、これは冒頭に挙げたカードや電子マネーに関しても同じであり、我々消費者はお金の使い方に関してこの二つのメリットを感じるから利用者がどんどん増え続けているんですね。

しかしそうした利便性を受取った結果、我々が差し出す物は何か? そう、それは「我々の財布の中身」です。支払いやすさが増せば増す程我々の財布の中身からはスムースにお金が出て行くことになります。

つまりお金の支払い方の変化によって感じる利便性や快適性などのメリットは実に幻想的なものであり、支払いやすい電子マネーなどによって我々は自分の財布の中身がどんどん外に出て行くにもかかわらず、そこから得られる快適性に誤魔化されて使ってしまっているという事です。現代の消費戦略や電子技術によって、我々の財布の紐は気づかないうちにほどかれてしまいます。

では、購入場面を想像してみましょう。例えば家の洗剤が無くなった事に気付いたら、それを手に入れる迄には様々なハードルが存在します。

「あ、洗剤が切れそうだわ」と思ってから、服を着替えて身なりを整えてお化粧をして、靴を履いて表に出て車を運転して、スーパーへ辿りついて、種々並んだ商品から一つを選んで、レジに並んで財布からお金を出して支払う、というようなステップを乗り越えなければ手に入りません

一方洗剤を売る企業にしてみても消費者にこうした行動のハードルを乗り越えてもらった上で、陳列されている競合商品の中から自社商品を選んでも割らないと買ってもらえないわけです。

ゆえに頭の良い販売側は考えました。どうすればこのプロセスをショートカットできるのかを。中でも最近特に凄まじいのがアマゾンが提供するサービスです。今回はいくつかアマゾンのサービスを取り上げてお伝えしますが、例えば昨年アマゾンから生まれた世にも恐ろしい「アマゾンダッシュボタン」。

このボタン、頭に欲しい商品が浮かんでから購入するまでのプロセスを、現時点において極限まで短縮したアイテムといえます。ご存じない方の為にそのイメージを伝えておくと、「あ、洗剤が切れそうだわ」と思ったら手元にある洗剤ボタンを押す。これだけで、その日のうちに勝手に品物が手元に届きます

「着替えて外に出て、レジに並んで、財布からお金を出して」という消費者にとってのハードル一切無くなる究極のシームレスボタン。欲しいと思ったらボタン一つ押せば終わり。現金支払いも不要なので我々は財布の口を開ける必要が有りません。ボタンを押したら後は勝手に登録済みの口座から引き落とされます

で、あなたがこうしたアイテムを見て「スゲェ~」「便利そうだな~」「使ってみたいな~」と思ってしまったら、あなたは消費行動の餌食です。既に節約の階段を踏み外している事になります(笑)。

世の中どんどん便利になるのは良い事ですが、ことお金を支払わせるステップがシームレス化して行く事には注意が必要です。

print
いま読まれてます

  • 実は損する? カード払いのポイントに隠された「周到な罠」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け