「得する人損する人」で話題。MBが語る黒スキニーは、なぜ効果的なのか?

 

何故黒なのかは、大原則「ドレスとカジュアルのバランス」にあり

では今度は何故なのか。ベージュやブルーではダメなのか?

その理由は「ドレスとカジュアルのバランス」にあります。

日常着におけるおしゃれは「ドレスとカジュアルのバランス」をとることが最も重要であり大原則です。

ドレスとはスーツのことです。スーツの要素は・・・シャツにジャケットにスラックスにレザー小物に、細身のシルエットに、黒と白のモノトーンの配色です。

一方カジュアルとは普段着のリラックスウェアのことです。カジュアルの要素は・・・Tシャツにパーカーにチェックシャツにスニーカーに、ルーズで着心地の良いシルエットに、カラフルな配色やプリントなどです。

全ての洋服はこの2軸に分類することができます。そしてこの両軸どちらに偏ってもおしゃれは作れません。ドレスに偏り過ぎれば「キメすぎ」「嫌味」「仕事帰り」「結婚式」「ホスト」のような印象がつきます。逆にカジュアルに偏り過ぎれば「コンビニ着」「パジャマ」「運動着」「部屋着」「だらしない」のような印象がつきます。

このドレスとカジュアルをミックスした状態こそが世間一般で言う「おしゃれ」にあたります。

17-1-30MrMB-040

ジャケットにスラックスにシャツにネクタイに革靴を合わせれば「仕事着」となります。格好良いですが日常着とは見なされません。だからこそ、スニーカーやTシャツを合わせてあげます。

17-6-12MrMB-093

チェックシャツにジーンズにスニーカーでは「ルーズ」すぎて、元から格好良い人以外はイマイチ野暮ったい印象にしかなりません。そこでスラックスや革靴を合わせてあげます。

このように「ドレスとカジュアルのバランス」をとることがオシャレの大原則です。無論、元からカリスマのように格好良い人は何をしても格好良いです。それは仕方ありません。キムタクは何を着ても格好良いのです。・・・しかし私を含めた日本人男性の90%以上、自分の見た目にそこまでの自信がないのならこのバランスを意識せねばなりません。

バランスを意識した時に、緊張(ドレス)の中に余裕(カジュアル)が生まれて、色気が出ます。これは何も私が勝手に言っていることではなく歴史上のデザイナーが言葉を変えて表現してきたことです。(「ドレスとカジュアルのバランス」という文言は私が作ったものです)

さて、この「ドレスとカジュアルのバランス」、残念ながら多くの日本人が取れていません。日本はアメリカンカジュアルの影響を強く受けすぎていてTシャツ、パーカー、スニーカー、デニムとラフでルーズなものばかりが市場で目立ちます。ドレス要素が圧倒的に足りないのです。

だからといって「スラックスや革靴を履け」「今から全部買い換えろ」とは言いません。「黒の細身パンツで十分なのです。

何故か。

それは「黒」も「細身」もドレス要素だからです。

スーツは上下黒ですね、スーツは上下とも細身ですね。「黒の細身パンツ」はれっきとしたドレス要素です。こうして下半身をドレスにしてしまえば、上半身はいつも着用しているカジュアル服・・・Tシャツでも、パーカーでも、チェックシャツでもなんとなくサマになってしまいます。まさに「ドレスとカジュアルのバランス」ですね。

17-6-12MrMB-0561

こんなイメージです。

ちなみにこの写真では「黒の細身のデニム」を選んでいます。無論「スラックス」を選んでも良いのですが、スラックスって日常穿くにはちょっとハードル高いですよね。シワになりやすいし、耐久性はそこまで高くないものが多い。これからおしゃれを始めようとする人にはちょっととまどうかもしれません。そこでデニム素材でいかがでしょう。耐久性も高いしシーンを気にせずガンガン使えます。でも「黒で細身」だからドレスな要素もきちんと入っている。

だから「黒の細身」をオススメするのです。

print
いま読まれてます

  • 「得する人損する人」で話題。MBが語る黒スキニーは、なぜ効果的なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け