誰よりも身近な存在でありながら、なかなか分かり合えないのが親子関係の難しいところ。メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者で中部大学教授の武田先生は、親子喧嘩を減らすためには「親子の考えの差」を正しく理解すべきとした上で、「婚前交渉」の是非を問う過去に行われた調査の結果を取り上げながら持論を展開。さらに「親の意見に反発しない子」が社会的に成功しない理由も記しています。
社会調査の結果からみる「親子喧嘩をしない秘訣」とは
私は人生で一度も子供とケンカしたことはありませんでした。すでに子供は結婚し、子供(私にとっては孫)がいますから、これから先はケンカはないでしょう。それは私がちょうど子供を持つ前後に、「親子の考えの差」について、ある事実を知っていたからに他なりません。そこで今回は、家庭の科学の第二回目にあたり「親子喧嘩にならないためには」ということでそのコツを書きたいと思います。
1973年から20年間にわたり、大規模な社会調査が行われました。家庭に関するものでしたので、調査の内容は多種多様にわたっていましたが、その中でもっとも成功したと思われる調査は、15歳ぐらいの人から80歳ぐらいまでの年齢の人を対象に「婚前交渉は是か非か」というものでした。
私たちが小さい時代には、婚前交渉をするということはまったく禁じられていて、もしも婚前に妊娠したりすると花嫁はお腹が大きくならないうちにビクビクしながら結婚式を挙げるという状態でしたが、そのうち、「できちゃった婚」と言われるようになり、結婚前に二人で温泉旅行に行くのをはばからなくなったのです。
ずいぶん社会も変わったものですが、もともと男女の関係は洋の東西、古今の社会でまったく異なるもので、一夫多妻から足入れ婚まで「こうしなければならない」というようなものではなく、道徳観の変遷によって大きく変わるものです。