感情を書き換える。行動を阻む5つのメンタルブロックの外し方

shutterstock_777419293
 

人はなぜ頭でわかっていても、行動することをためらってしまうのでしょう。今回の無料メルマガ『起業教育のススメ~子供たちに起業スピリッツを! 』では著者で長く人材育成に関わってきた石丸智信さんが、そんなテーマでおこなわれた研修に参加してで気付けたという、意識の壁「メンタルブロック」を取り払い前に進むためのコツを解説しています。

行動することを尻込みさせるメンタルブロック

以前聴講した研修の中に、経営幹部や上級管理者が一堂に会した研修がありました。その研修内容の中に「メンタルブロック」に関するものがありました。メンタルブロックをネットで検索すると、「コトバンク」のサイトには、

人間が何か行動等を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、あるいは抑止・制止する思考のこと。

と記載されていました。本号では、上記の研修で聴講した内容などを踏まえて「メンタルブロック」について考察していきたいと思います。

「メンタルブロック」をまったく持っていないという人は、きっと少ないのではないかと思います。また、「何らかの成果、結果を生み出すためには、何が必要か」ということでよく言われることとして、成果・結果を出すためにはそれに向けた行動は欠かすことができない、と言われます。そして、何らかの行動を起こしたり、実行、実践するからこそ、うまくいく、うまくいかないということにかかわらず、何らかの成果、結果が現れますね。

では、成果・結果を生み出すために、人が“行動”する、その前段階には何があるのでしょうか。この行動の前段階にあるものが、非常に重要だと、研修の中でも、述べられていました。行動の前段階にあるものとは、「人の“感情”ですこの感情こそがメンタルブロックを誘発させていると言えます。

聴講した研修でも、講師が受講者のみなさんに、「営業とは?」と質問していましたが、みなさんは、この質問に対して、どのように答えるでしょうか。

研修の中では、「大変、生活のため、忍耐、喜び、人生の勉強、出会い、パイプ役、会社の代表、お客様の代表、売り込み、高収入、戦い、熱意、気配り」などといった意見が出ていました。肯定的な意味合いで捉えている意見もあれば否定的な意味合いの意見も挙げられているように感じました。

私自身も、「営業とは?」と訊かれたら、以前は特に、押し売りとか、無理でも粘るとか、お客が嫌がっているのに売るとか、どちらかといえばネガティブな感情を持っていたように思います。ですから、「僕には、営業は無理だな、向いていないな」と思っていました。まさにメンタルブロックですね。

では、成果、結果が向上させていくためには、行動と感情どちらを改善していくと良くなるのでしょうか。一般的には、“行動”の方を改善することが必要だと、言われることが多いように思います。

企業であれば、例えば、相手を叱咤激励したり、ボーナスなどのインセンティブを与えたり、その人が行ったプロセスを褒めたりすることで、行動すること、実行、実践することを促していきます。私自身は、とりわけ、プロセスを褒めることは、これまでの経験などから大事なことだと思っています。

とは言うものの、聴講した研修で学びましたが、たしかに、叱咤激励されたり、インセンティブを与えられても、ある物事(例:営業)に対して否定的な感情を持っていると、なかなか前に進むことができずに、行動することができないので、行動のみに焦点を当てて改善を促していくことには限界があると思われます。

print
いま読まれてます

  • 感情を書き換える。行動を阻む5つのメンタルブロックの外し方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け