中国ファーストぶりに米国激怒、「中華思想」で崖っぷちの習近平

shutterstock_727329709
 

米中貿易戦争の勃発をはじめ、大きな動きを見せた2018年の世界情勢。日本もそのうねりに巻き込まれた1年となりました。台湾出身の評論家・黄文雄さんが自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、激動の2018年を総括しています。

※ 本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年12月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

世界の分断が進む中で中国の独善が明らかになった2018年

今年も早くも12月半ばとなりました。皆さんも年末のいろいろなご用事に忙殺されていらっしゃる方も多いでしょう。今回は、少し早いのですが1年の総括第一弾ということで、私がこの1年を振り返って、今年はどんな1年だと感じたのか、そして、それを象徴するような出来事はどんなことだったのかを挙げてみたいと思います。

まずは、やはりアメリカのトランプ政権から始まった自国ファースト的な世界の潮流です。トランプ政権になってからオバマ路線とは大きく違う政策を次々と打ち出し、結果的に米中貿易戦争が起こり、華為技術ファーウェイの孟晩舟副会長兼最高財務責任者CFOが逮捕されることとなりました。

アメリカ国内の大学に併設されている孔子学院も次々と閉鎖が決まっています。諸外国に存在する孔子学院は、表向きは中国語学校ですが、その実は中国政府のプロパガンダ機関として知られています。

もちろん、中国はこうしたアメリカの態度に対して猛烈に抗議しています。華為技術の孟晩舟逮捕のこともそうですが、華為技術製品を排除する動きを見せていることにも怒り心頭です。その報復としてカナダ人二人を中国国内で難癖をつけて拘束し、人質合戦になっています。

トランプ政権の功罪は今後検証されるべきではありますが、中国のスパイ活動を公に批判し華為技術と中国政府の関係にメスを入れることができたのはトランプ政権ならではの動きではないかとも思います。

台湾もトランプ旋風の後押しを受けて、独自路線をぐいぐいと進んだ年でした。先だっての選挙では民進党は大敗したとはいえ、蔡英文政権が舵取りをしてからというもの、中国とは一線を画した存在として国際的に活動してきました。

中国が、台湾と国交のある国に資金援助を申し出て台湾と断交させたり、スポーツの国際大会を台湾で開催できないようにしたりと、様々な手段で妨害してくるのは、裏を返せば台湾という存在が世界的に認められつつあるからです。

11月末の統一地方選挙については、今回のメルマガで総括していますが、民進党が大敗したといっても、大事なのはこれからです。台湾は、これからもその歩みを止めることなく前進あるのみです。

しかし、自国ファーストがあまりに広がると、自分ファーストという思考が蔓延することにもなります。それは、公共心や道徳心とは真逆のものであり、そうした社会にはギスギスした空気が流れ、些細なことで争いが起こり、暴力や犯罪が蔓延する社会となります。

もともと中華思想こそ究極の自国ファーストであり、国家を背景に国有企業が過剰生産を繰り返し、世界市場でダンピングを行うという、非常に不公正な競争をしてきたからこそ、アメリカの怒りを買うことになりました。中国への貿易戦争は、トランプ大統領が勝手に仕掛けたのではなく、アメリカ議会も中国に対して非常に厳しい姿勢で臨んでいます。

print
いま読まれてます

  • 中国ファーストぶりに米国激怒、「中華思想」で崖っぷちの習近平
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け