現役アナウンサーが教える、話しながら頭の中を整理する会話術

 

まず「横着ファイリング話法」では、話をしなくてはいけない時は、できるだけ「楽に、横着に」なることばかりを考えること。そのために、今から自分が話す枠=空フォルダーを、先に自分で用意する、しかもその話す枠は、できる限り、厳密な定義と範囲の限定が必要、でしたよね。

しかし、この質問をされた現状では、何をどう話せばいいか、空フォルダーの用意もなければ、増してやその範囲も限定できない状態…そんなときには、即答で話し始めながら、同時に、自分の頭の整理のための情報・考えの洗い出しをしてしまえばいいのです。

話すことで自分の理解を促進しつつ、話の枠=空フォルダーだけを、たくさん作ってしまう。そんなことができるのです。

例えば、上記の「人口減少化とわが社」という、想定外の質問に対して答えるとすれば、「日本の人口減少は現状では避けられない、という前提で話しますと、原因は、少子化、高齢化、それによる問題点としては、国内消費・マーケットの縮小、国際的な競争力・影響力の減退、労働力の不足、地方の過疎化、都市部への人口集中など、いっぽう我が社はといいますと、まず現状では、主力事業が〇〇、××、企業哲学は…、得意とする分野は…、売り上げ収益の国内外の比率が…などなど」。

…と、思いつく限りの要素だけを列挙してしまいます。このような、「話を作る過程をも話して聞かせてしまう」ことで、

難問を問われても即答で話し始めることができ、聞き手には、「そうか、この人はいろいろなことを考えているんだな」。と、過小評価される余地を与えません。そしてその結果、今から自分が話すべきことの、空フォルダーだけが出来上がった、というわけです。

こういう話し方が「即答」でできるのは、要素を列挙しただけだからです。質量の軽い空フォルダーだからです。脳内の反応が早いから、サクサク話ができるんですね。

同じ理由で、逆に注意すべきなのは、一つ一つの要素について、ここでは項目を挙げるだけにとどめること。いきなり詳細を語ってはいけない、という点です。

あくまで、「話の持ち札」に名前を付けること=空フォルダーを、中身を定義しただけの空の状態で持っておくこと。「高齢化という空フォルダー」「労働力の不足という空フォルダー」「企業哲学という空フォルダー」etc.ということです。

まずはテーマの洗い出し=空フォルダーの創出、そしてその後の、話の枠の限定だけに専念すべきこの段階で、詳細を語ろうと、頭の中の膨大で雑多な情報にタッチしてしまうから、話が長くなったり、何を話しているのかわからなくなってしまったりするわけですね。

ここまでは、まず、想定にない話をしなくてはいけない局面で、まだ結論に至ったことのない内容を話すときに、話すテーマのリストアップをしながら、自分の頭の中を整理し、なおかつ即答で話し始める、その初動について、解説しました。

次回は、そうして列挙した空フォルダーを、持論にまで昇華させる思考回路について、お伝えしますね。

image by: metamorworks, shutterstock.com

熊谷章洋この著者の記事一覧

アナウンサー歴30年、極限の環境で話し続ける著者が、実体験から会得した「話し方のコツ」を理論化。人前で話す必要がある人の「もっと〇〇したい」に、お答えしています。一般的な「話し方本」には無い情報満載。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 話し方を磨く刺激的なひと言 』

【著者】 熊谷章洋 【月額】 ¥346/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 現役アナウンサーが教える、話しながら頭の中を整理する会話術
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け