事態打開に繋がる可能性。米国の新兵器によるイランの無人機撃墜

1st Lt. Taylor Barefoot, a low altitude air defense officer with Marine Medium Tiltrotor Squadron 163 (Reinforced), 11th Marine Expeditionary Unit, programs a counter-unmanned aircraft system on a Light Marine Air Defense Integrated System (LMADIS) during a predeployment training exercise at Marine Corps Air Ground Combat Center Twentynine Palms, Calif., Nov. 13, 2018. The LMADIS is a maneuverable, ground based system, mounted to a Polaris MRZR that can detect, identify and defeat drones with electronic attack. (U.S. Marine Corps photo by Lance Cpl. Dalton S. Swanbeck)1st Lt. Taylor Barefoot, a low altitude air defense officer with Marine Medium Tiltrotor Squadron 163 (Reinforced), 11th Marine Expeditionary Unit, programs a counter-unmanned aircraft system on a Light Marine Air Defense Integrated System (LMADIS) during a predeployment training exercise at Marine Corps Air Ground Combat Center Twentynine Palms, Calif., Nov. 13, 2018. The LMADIS is a maneuverable, ground based system, mounted to a Polaris MRZR that can detect, identify and defeat drones with electronic attack. (U.S. Marine Corps photo by Lance Cpl. Dalton S. Swanbeck)
 

7月19日、アメリカの新兵器がイランの無人機を撃墜したとのニュースが流れ、両国の緊張関係がさらに高まることが心配されています。しかし、軍事アナリストの小川和久さんは少し違った見方をしているようです。今回のメルマガ『NEWSを疑え!』では、アメリカが呼びかける有志連合と新兵器の攻撃力という圧力が、イランの対応を変化させる可能性に言及。参院選で安倍政権が信任されたこともあり、イランとの信頼関係を背景に国際舞台で力を発揮しなければならないと訴えています。

無人機撃墜がイランに道を開く?

米国の強襲揚陸艦ボクサーに搭載された海兵隊の「新兵器」、海兵軽防空統合システム(LMADIS)がイランの無人機を撃墜し、ホルムズ海峡周辺に緊張が走りました。イラン側は撃墜されたことを否定していますが、撃墜は間違いない事実と思われます。 この事件で注目されるのは、米国側が「新兵器」でイランの無人機を撃墜したという情報の真偽、そして、米国とイランの関係が危険水域に近づいているかどうか、の2点です。米国側の「新兵器」については、今号のテクノ・アイで西恭之さん(静岡県立大学特任助教)が詳しく解説していますので、兵器の世界に新たな風を吹き込むような実像について、知っていただければ幸いです。 そこで、この無人機撃墜事件から浮かび上がる米国とイランの関係の行方ですが、次の要素を押さえながら眺める必要があると思います。

まず、イラン側の無人機ですが、いまのところ中国製の翼竜1、あるいは翼竜2ではないかとみられています。もう少し小型の彩虹4だった可能性もあります。これまでにもイランはシリア国内の拠点から中国製の無人機を飛ばし、イスラエル側の情報を収集してきました。 無人機の正体についてはいずれ明らかになるでしょうが、これが翼竜2だった場合、米国が無人機の主力として運用しているMQ-9リーパーに匹敵する性能だといわれています。むろん、データリンクやエンジンなどについてはリーパーには敵わないのですが、一定の航続時間と攻撃能力を備えており、しかもリーパーの10分の1ほどの価格で手に入るのですから、兵器としての条件を満たしていると言ってよいでしょう。

そのイラン側の無人機の任務が強襲揚陸艦ボクサーの偵察であれば、数千メートル上空を飛行するだけで用は足りるはずです。精密偵察のために接近する必要があったとしても、撃墜された900メートルという至近距離を飛ぶ必要はなかったでしょう。 接近することが必要なのは、米国側を挑発するか、米国の反撃能力を知るための威力偵察か、自爆攻撃をかける場合くらいです。今回の場合、まず自爆攻撃は考えられませんから、挑発と威力偵察を合わせたものとして考えると、見えてくるものがあります。

print
いま読まれてます

  • 事態打開に繋がる可能性。米国の新兵器によるイランの無人機撃墜
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け