キリンビール「本麒麟」大ヒットの秘密に学ぶ、企業文化の変え方

 

ヒット商品を出すのは小手先ではできない

では、私たちはキリンビールの事例から、何を学ぶべきでしょうか?

ヒット商品を出すには、固定観念や、過去の成功体験にとらわれないことが重要です。しかし、この2つからの脱却こそが一番難しいのも事実です。多くの企業が、苦しんでいるのもよくわかります。

企業の文化や風土は、社員の「心の中」にあるものなので、一朝一夕で変えることができません。「明日から変えようね」と、社員全員に通達しても、すぐに変わるのは難しいのです。

先ほど、大企業病といいましたが、大企業病は「大企業だけがかかる病い」ではありません。どんな企業でもかか可能性がある病気なのです。思考が硬直してしまう大企業病は、中堅企業、中小企業はもちろん、企業の中に存在する事業部や、運営する店舗にも見受けられます。

この本麒麟のヒットは、キリン社内での「人」の変革から生まれたと言えます。一番変えにくい人そのもの、そして人の意識は、何によって変えることができるのでしょうか?それは、組織のトップである社長です。組織のメンタリティを変えるには、トップが変わらなければなりません。上に立つ人、すなわち社長や店長が変わらないと、社員は変わらないのです。

次のステップとして、キリンの山形氏のようなプロのリーダーが、経営者の思いを、経営者のサポートを受けつつ、組織に浸透させることが必要です。

もう1点、このキリンの事例から学ぶことができるのは、顧客視点に立ったことです。物と情報が溢れている今、顧客が欲しいものは無い、と言っても過言でないくらいです。そんな中で選ばれ、買ってもらうには、顧客が今欲しいものとわかっているものを、提供していてはいけません

提供すべきは、顧客が今は知らないけれど、教えてもらったら欲しくなる、潜在的なニーズを提供しなければなりません。顧客は、会社の都合などどうでもよく、自分の欲求を満たしてくれるものを選びます。

顧客の一歩先を読み取らなければ潜在的なニーズを見つけ出し、提供できません。そのためには、常に顧客を観察し、顧客満足を超えた、顧客歓喜を探す工夫が必要です。

簡単なことではありませんが、キリンのような大企業はもちろん、中小企業の経営者やお店の店長さんに至るまで、マネジメントをする人は、

  • 「うちの会社はお客さま本位になっているか」
  • 「うちの会社目線になっていないか」
  • 「自由に発言できる環境にあるか」

と自問自答することで、まずは、自社の企業文化が顧客視点に立っているか、をチェックすることから始めるといいでしょう。

image by: mrtravelbunny / Shutterstock.com

理央 周この著者の記事一覧

ビジネス・仕事に大事なのは、情報のキモに「気づき」どう仕事に「活かす」かです。トレンドやヒット商品には共通する「仕掛け」と「思考の枠組み」があります。このメルマガでは、AI、5G、シェアリングなどのニュースや事例をもとに、私の経験とMBAのフレームワークを使い「情報の何に気づくべきか?」という勘どころを解説していきます。現状を打破したい企画マン・営業マン、経営者の方が、カタくなっている頭をほぐし情報を気づきに変えるトレーニングに使える内容です。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】 』

【著者】 理央 周 【月額】 ¥825/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第2火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • キリンビール「本麒麟」大ヒットの秘密に学ぶ、企業文化の変え方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け