なぜ箱根駅伝は盛り上がる?マーケティング視点で考える10の要素

 

9.気の毒だけど、ブレーキで盛り上がる

更に選手に気の毒なのが「ブレーキ」だ。気温が高かったり、ペース配分を間違えると、選手の足が止まってしまう。これをブレーキというが、ブレーキで棄権してしまうと、チームの記録は残らない。各選手はブレーキになることだけは、絶対に避けなければならない。しかし、選手にとって最大の悲劇は、見ている人にとっては最大のドラマでもある。ブレーキもまた、駅伝の魅力の一つでもある。

10.シード権争いで二度美味しい

駅伝の勝負は優勝争いだけではない。上位10位までは、シード権が与えられ、翌年の駅伝に出場する権利が得られる。復路は、優勝校が独走していることも多い。そうなると、優勝校争い以上に、シード権争いが熾烈を極める。しかし、繰り上げスタートの選手も混じっているので、見ている順位と本当の順位が異なることも多い。かなり複雑だが、それもまた駅伝中継にはプラスに働いているのだろう。単純に画像を観るだけでなく、解説がないと順位が分からないからだ。こうした複雑なルールは面倒な反面、慣れるとより深い感動を体験することができる。サッカーのJ1昇格争いにも似た優れたシステムである。

編集後記「締めの都々逸」

「箱根八里は 馬でも越すが 越すに越されぬ シード権」

箱根駅伝をマーケティングの視点で見てみよう、というのが今回のテーマです。これをどのようにビジネスに応用するのかは、皆さんで考えましょう。

でも、本当に正月の2日3日の午前って、最高のタイミングだと思います。他のコンテンツにも、ふさわしいタイミングというものがあるのでしょう。どんなビジネスでも、タイミングって大切ですよね。(坂口昌章)

image by:Ned Snowman / Shutterstock

坂口昌章(シナジープランニング代表)この著者の記事一覧

グローバルなファッションビジネスを目指す人のためのメルマガです。繊維ファッション業界が抱えている問題点に正面からズバッと切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 j-fashion journal 』

【著者】 坂口昌章(シナジープランニング代表) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • なぜ箱根駅伝は盛り上がる?マーケティング視点で考える10の要素
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け