出向をしている彼は、いったいどちらの会社の従業員になるのか?

shutterstock_1411349033
 

昔と比べて、今は様々な働き方があります。正社員と非正社員と大きく分けてしまいがちですが、その中でもいくつか細かく分かれていますよね。例えば、「出向」と「転籍」。何となく違いはわかるような気はするけど、雇用契約など法律上の側面から見ると意外と答えられなかったりします。そこで今回は、多様化が進む働き方についてご紹介。無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』の中で細かく解説していきます。

「出向」きちんと理解していますか?

働き方の多様化が進んでいる。何かを限定する社員、短時間正社員という枠もあれば、従業員側からすると、使用者が許すならば、他との掛け持ち、つまり副業OKという選択肢も増えて来ている。そんななか、使用者側からすると、出向や転籍という選択肢の見直しも出てきているようだ。


 

新米 「出向は、就業規則に規定があれば、命令できるものなんですよね」
大塚T 「そうよ。それに対して転籍は、原則として本人の同意がないとできないわ」
新米 「その二つの働き方の定義の違いは、言葉上ではわかっているのですが、じゃあ具体的に相談にのってくださいと言われてもどう答えていいのやら…って感じです」
大塚T 「うーーん、そうね~。まず出向と派遣の違いはわかってるわよね?」
新米 「あ、はい。それはわかっているつもりです。派遣は指揮命令権が派遣先にありますよね」
深田GL 「ん?それは、出向も一緒だよ」
新米 「えっ?そうでしたっけ。あれっ?出向と派遣って何が違っているんでしたっけ。わからなくなってきた…」
大塚T 「簡単に言うと、派遣は雇用契約を結んでいるのは派遣元のみだけど、出向が雇用契約を結んでいるのは、出向元と出向先の両方よ。両者とも指揮命令権は業務を行なっている会社にあるという点で共通しているけど、労働契約を結んでいるのはどこかという点で違いがあるのよ」
新米 「そっか、労働契約を結んでいる先が違うんですね。しっかり理解しておかなくっちゃ」

E子 「ついでに業務請負との違いもおさえておいてね。請負の指揮命令権は請負元で、企業からの指揮命令は発生しないわ」
新米 「あ、アウトソーシングする場合ですね」
E子 「そう、でも、アウトソーシングって一言でくくってしまうなら、派遣もアウトソーシングの一種よ。言葉の定義は区別しないとね」
新米 「はい、そうですね…」

print
いま読まれてます

  • 出向をしている彼は、いったいどちらの会社の従業員になるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け