なぜ、他の家事に比べて「洗濯物をたたむ」のは面倒くさいのか?

shutterstock_373243048
 

家事の中でもかなりの時間が取られるのが、洗濯物たたみ。取り込んだ洗濯物を見た時点でため息が漏れてしまう、なんていうこともありますよね。何かいい解決法、ないものでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、洗濯物をたたむ作業が軽減するのはもちろん、思わぬ効果をも生む方法を紹介しています。

分割してみたら

さて、本日はたたむお話。

家事の中で非常に工程数が多いとされているのが

  • 洗濯物をたたむ

です。我が家では、義母の担当家事なので、もうホントにでっきるだけクチを出さないようにガマンしています。いや、もうたたむっていうとこがモンダイなんじゃなくてその前の干すとか洗うとか、そのアタリからもうさあ…ぐずぐず(*゚∀゚*)

ま、そこは一度忘れてですね。たたむお話をしましょう。

たたむ工程がタイヘンあるのは、たたむ家事が

  • 分割されないから

です。たたむことに限りませんが、どんな家事でも仕事でも、ムリめな分量の場合、なにかしら分割するでしょ。担当人数を増やして一人あたりの分量を減らしたり、一度にやらずに数回に分けて一回あたりの作業量を減らしたり。するよね?

ところが、たたむ作業はあんまりコレが行われないんです。たたむのがタイヘンになっている大半の家庭では

  • 家族全員分の洗濯物を
  • 一人だけで
  • ほぼ毎日
  • アイテムごと・メンバーごとに分別して
  • たたんで
  • 収納して

を繰り返しているんです。多すぎるんですよね、家事としての分量が。

なので、なんらかの形で分割されれば、各人の、いや、ハッキリ言えば家事を負担しているシュフの負担は、かなり軽くなりたたまないという選択をする必要がなくなるのではないかと思います。まずはこれをどこか、なにかで分割してみましょう。

あ、ちなみにたたまないのもアリですよ。コレにはコレのやり方や工夫が必要になりますが、それは別の機会に。

で、なんらか分割するとして。たとえば

  • 靴下など特定のアイテムはたたまないことにする
  • 大人の洗濯ものはたたまないことにする
  • 週三回だけたたむことにする

などなど。正直なところ、この分割の仕方こそ各家庭の家事に対する考えが現れるところでしょう。なので、千差万別で正解はないんじゃないでしょうか。

ちなみに我が家。たたむことは

  • 分割されていません

すべて義母に任せています。少なくとも表向きは。ヒソッ。

義母は、これからだんだん身体の自由が利かなくなる年齢です。それを少しでも遅らせ、楽しく生きるためには、やはり

  • 家庭で役割を担っているという実感
  • 日常生活での身体的な活動

が必要だろうと思うんです。義母の担当である洗濯一連の家事を私が担当するようにすれば、パフォーマンスや時短の点で合理的だろうと思います。が、それは短期的なメリットだろうと思うんですよね。

  • 長期的には、義母の自尊心と身体的活動をキープ

することの方が大切でしょう。あくまで義母の分担としておき、あまりにヒドい…と思われるときにはコッソリやり直しています。洗い直したり干し直したりたたみ直したりね。

で、そんなら、たたむことをどうやって分割するのか。ここから先は個人のやり方に依存するので、あくまで参考として受け止めてくださいね。私は実際にはやってないのですが、

  • 人別に洗濯物を分けて、各人に管理してもらう

のがいいんじゃないでしょうか。

具体的にどうやるのかというと、

  • まず人数分の大きなランドリーバッグを用意

し、それぞれに家族のメンバーの名前を書きます。おニイちゃん用にはこのバッグ、ママ用にはこのバッグ…みたいな感じです。

で、洗濯が終わったら、

  • 各々の服をそのままなにもせずに各々のバッグに

つっこみます。各バッグは各人に管理させます。

  • バッグから服を取り出して、たたんでもヨシ
  • バッグから直接取り出してまた着てもヨシ
  • たたまずハンガー収納にするならそれもヨシ

です。

次のサイクルのために、

  • ランドリーバッグをカラにして再提出させる

ことにし、バッグが提出されなかった場合には、その人の分の洗濯はしないことにする。

要は、たたむ工程を

  • 各人に負担させ
  • その負担を回避しないようランドリーバッグの提出を求める

ということです。

print
いま読まれてます

  • なぜ、他の家事に比べて「洗濯物をたたむ」のは面倒くさいのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け