新型コロナは「正しく恐れる」渋沢栄一の教えから学ぶ現状考察

shutterstock_1682848222
 

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、これから世界はどうなってしまうのでしょうか?多くの人が不安になりながら日々の生活を営んでいますが、このような状況になったことで、いくつかの気付きが生まれたこともあるでしょう。世界の金融の舞台で活躍する渋澤健さんがこの現状を考察。「シブサワ・レター」をご紹介していきます。

プロフィール:渋澤 健(しぶさわ・けん)
国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2007年にコモンズ(株)を設立し、2008年にコモンズ投信会長に着任。日本の資本主義の父・渋沢栄一5代目子孫。

新型コロナウイルスがもたらす影響

謹啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

「紀元前BCの時代」(Before Corona)と比べると「紀元後ACの時代」(After Corona)は大きく変わってくると予感しています。

終息が見えず、世の中で数え切れないほどの人が困窮に陥っている現在、ACの時代を考えるのは時期尚早でしょう。しかし、暖かい春の陽光が必ず訪れるように、想像を絶する現状はいずれ終息します。一方、母なる地球の警告に耳を貸さなかった人類にとってBeforeとAfterの世界は大きく変わっているでしょう。

今年の1月に本レターで、日本社会が明治維新以降に繰り返してきた「破壊の30年」「繁栄の30年」という周期性の持論をお示ししました。この時代のリズム感が継続しているという前提では、2020年は時代の節目であり、日本は「繁栄の時代」に入ることを示唆しています。

ただ、気になっていたこともありました。1990年から30年の「破壊の時代」の過程では多くの前の時代の常識や慣習の変化の実感はあるものの、過去の時代の「破壊」と比べるとスケール感が小さいということでした。

しかし、新型コロナウイルスのパンデミックにより、地球規模の「破壊」が起こりました。今までの利潤追求のために効率性・生産性を高めるグローバル・サプライ・チェーンは、人の集会や活動によるモノの自由な移動を大前提にしていた盲点が明らかになりました。

shutterstock_1683441217

image by: StreetVJ / shutterstock  

print
いま読まれてます

  • 新型コロナは「正しく恐れる」渋沢栄一の教えから学ぶ現状考察
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け