なぜベガルタ仙台は破産危機に陥ったか? J1に居続けたことが裏目に

Sendaistadium2
 

Jリーグは9月28日、2021シーズンのクラブライセンス判定について公表。20億円を超える赤字となり是正措置を通達されたJ1サガン鳥栖のほか、財務面での不安を17のクラブが指摘されました。なかでも、約7億円の赤字を計上し約3億5000万円の債務超過に陥る見通しのベガルタ仙台について何が起きているのか、サッカー情報で人気のメルマガ『J3+ (メルマ)』著者のじじさんが詳しく解説。残留だけでは満足させられないと、タイトルを目指したことが裏目に出たと分析しています。

ベガルタ仙台の経営危機について

J1もJ2もJ3も折り返し地点を迎えている。J1は数試合が新型コロナの影響で延期になっており、J3は雷雨の影響で2試合が延期になっているが、J2は新型コロナの影響で延期になった大宮 vs 福岡が9月16日(水)に消化されたので全22チームが21試合を消化している。「50%という消化試合数を満たせずにリーグ戦が不成立になる」という最悪の事態はJ1もJ2もJ3も免れるのは確実となった。次の目標は75%という数字になる。とにもかくにも「50%という数字」と「75%という数字」を早い段階でクリアしたい。

ここに来て阪神タイガースでクラスターが発生したがプロ野球も試合は順調に消化されている。Jリーグは手拍子での応援が解禁になって「5,000人まで」という観客動員数の制限も撤廃されたが、10月に入るとアウェイサポーターの来場も認められるようになるだろう。徐々に「元の状態」に近づきつつあるが経営的に苦しいチームは少なくない。2019年に20億円以上の赤字を出した鳥栖がJリーグの56クラブの中では最も危ういチームだと思うが、2019年に2億数千万円の赤字を出した仙台も危うい状況になっているようだ。

「2020年の赤字額は7億円になる見通し」とも報じられたがコロナ後のホーム戦の平均観客動員数は2,607人となる。昨シーズンの平均は14,971人なので17.4%になる。MAXがG大阪戦の2,871人で、MINは大分戦の2,191人なので、「チケットの販売枚数をかなり制限している」と考えられるが2,607人というのは相当に厳しい数字である。今シーズンはここまで2勝10敗5分けで17位と低迷しているがホームのユアテックスタジアムではまだ未勝利。ホームで全く結果を出せていないので客足が伸びないのも当然である。

開幕前の期待値は高かった。GKヤクブ・スウォビィクとDFシマオ・マテの引き止めに成功した上でFW赤崎、FWアレクサンドレ・ゲデス、MFクエンカ、MF吉野恭、DFパラなどを獲得した。DF永戸こそ流出してしまったが充実した補強が出来た。特に期待が集まったのはサイドアタッカーのMFクエンカだったが開幕前に怪我をして長期離脱となった。順調に回復しており、そろそろ戦列に復帰すると思われるが「攻撃の中心となることが期待された選手」がほぼ半分の試合で使えなかったのは大きなマイナスである。

print
いま読まれてます

  • なぜベガルタ仙台は破産危機に陥ったか? J1に居続けたことが裏目に
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け