給与や賞与はあって当然。なぜ我が社の従業員はやる気を出さないのか?

shutterstock_183501380
 

企業で働く従業員たちのやる気を引き出し、積極的にがんがん動いてもらうためにはどうすればよいのか。これは、企業経営者や多くの部下を抱える上司たちの永遠の悩みなのかもしれません。今回の無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』では著者で経営コンサルタントの梅本泰則さんが、経営者や上司の目線で、「従業員たちがどうしたら楽しく働いてくれるか?」を具体的に考察しています。

人に動いてもらう「経営」とは?

企業の組織を構成するのは人間です。人間は機械のようには動いてくれません。そのため、経営では「モチベーション(やる気)」の研究が盛んに行われています。今回は「やる気」の話です。

「経営とは何か?」という問いに、あなたはどう答えられますか。

「経営とは、企業を継続させることである」
「経営とは、時流に適応することである」
「経営とは、判断、決断することである」

いろいろな答えがあります。この3つの答えは、どれも正しいです。そして、東京理科大学院の佐々木圭吾教授はこう言っています。

「経営とは、いかに人間に動いてもらうかということである」

そうなんです。従業員はもとより、会社や商店に関わる人たちに動いてもらわなくては経営は出来ません。そして、経営者の望むように動いてくれてこそ、会社の継続や時流への適応につながっていきます。もちろん、動いてくれても思ったような成果があがらないこともありますが、それはそれでもっと別の原因があるはずです。

それはともかく、会社に関係する人、特に従業員に動いてもらわなくてはいけません。実は、これが難しいことなのです。

あなたのお店の従業員は、あなたの思い通りに動いてくれていますか。「指示をしておいたのに、少しもやってくれない」「伝えておいたのに、伝わっていない」といったようなことはないでしょうか。

中には、忠実に指示や命令をこなす優秀な従業員もいますが、そんな人ばかりではありません。ですから、経営の目的が「人に動いてもらう」ということに、納得がいきます。

では、どうしたら人に動いてもらえるのでしょう。

print
いま読まれてます

  • 給与や賞与はあって当然。なぜ我が社の従業員はやる気を出さないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け