攻撃されるのは日本。中国が唱え始めた「国連中心主義」の危険

shutterstock_1268969860
 

さまざまな国際法違反や国際公約を破り続けてきた中国が、ここに来て突如「国連中心主義」を持ち出し、これまでもルールを遵守してきたと強調し始めています。その真意はどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では台湾出身の評論家・黄文雄さんが、考えうる2つの理由を挙げそれぞれについて解説。やはり中国の国連称揚には、日本が大いに警戒すべき「裏の動機」がありました。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2020年9月30日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【中国】対米戦略に国連中心主義を持ち出した中国の欺瞞

本日9月30日、アメリカ大統領選挙を前に、初めての大統領候補者によるディベートが行われました。

今回の大統領選挙では中国問題をどのように扱うかも一つの争点にもなっていますが、9月29日の人民日報はこのディベートを前に「中国問題をディベート・ショーのために悪用するな」と、くぎを刺すような解説を掲載しています。

美大選辯論在即 中官媒:不應濫用中國問題「做戲」

この論説では「アメリカ大統領選挙はアメリカの内政問題であり、中国には関心がない。同様に中国は独立国家として、独自の主権や安全保障、発展の利益を守る権利がある」ため、「アメリカの政治家はアメリカの内政に中国問題を持ち込むのはやめるべきだ」と要求しています。

中国の貿易問題のみならず、人権問題や台湾問題について、アメリカは口を出すなとけん制した形ですが、その一方で中国が力を入れているのが「国連称揚」です。

人民日報のネット版「人民網」では、わざわざ「国連創設75周年」というページを立ち上げて、国連主義を強調しています。これは日本語版でも見ることができます。

ここでは習近平国家主席が国連のグテーレス事務総長と行ったテレビ会談で表明した、次のような言葉が紹介されています。

現在もなお新型コロナウイルス感染症が世界中で拡大しており、世界の新型コロナ対策の手を緩めるわけにはいかない。中国は経験や手法を余すところなく各国と分かち合い、必要とする国々を引き続き支援していきたい。中国は国連機関、特に世界保健機関(WHO)が肝要なリーダーシップを発揮することを断固として支持し、国際協力と共同対策を強化し、人類衛生健康共同体を共に構築していく。

世界には一つの体制しかない。つまり国連を中心とする国際体制だ。世界には一つのルールしかない。つまり国連憲章を基礎とする国際関係の基本準則だ。中国はこれまでイデオロギーによる対立をしたことも、デカップリングを主張したことも、覇権を唱えようとしたこともない。

(出典:人民網ホームページ「国連創設75周年」)

WHOが中国の意向に沿って、台湾を新型コロナウイルスへの国際協調の輪から外したことは、もはや言うまでもありません。アメリカはWHOからの脱退を決定しましたし、台湾も新たな国際機関が作られるなら、そこへ参加したいという意向を表明しています。

中国は「国連憲章が世界のたった一つのルールだ」と言い、中国はルールを遵守してきたと強調しますが、国際ルールを守らないというのが中国であり、WTO違反や国際法違反を繰り返しています。アメリカが中国に要求しているのも、西側の資本主義経済の仲間入りをする際に約束した、経済の自由化という国際公約を守れということです。

また、香港にしても、イギリスとの「一国二制度の50年遵守」という国際公約を、いとも簡単に破ったわけで、都合の悪いことに頬かむりをするのも、中国のいつもの手です。

print
いま読まれてます

  • 攻撃されるのは日本。中国が唱え始めた「国連中心主義」の危険
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け