あえて言おう、大阪コロナ重症センター看護師の給与は安すぎると

shutterstock_1684283641
 

新型コロナウイルスの感染拡大の第3波により、旭川市は自衛隊に災害派遣を要請し、看護官が派遣されることになりました。大阪でも同様の要請が検討されるなど、最前線である医療現場の困窮ぶりが浮き彫りとなっています。メルマガ『8人ばなし』著者の山崎勝義さんは、コロナ感染が始まって以来、医療物資、検査体制、病棟病床と常に何かが足りない状態が続き、ついには人員不足にまで陥った事態を嘆きます。山崎さんは政府に対し「Go To」を進めたければ尚更、破格の報酬など医療体制を維持するための施策が必要であると訴えています。

マンパワーのこと

私が車を選ぶ時、最も重視するのはその制動性能である。そしてその次が加速性能である。故に試乗の時はひたすらここに負荷をかける。これは言葉の問題に過ぎないが、加速より制動を優先しているという点においては加速というより再加速性能と言った方が適切かもしれない。

実はこれら二つの相対する性能(即ちストップ・アンド・ゴー)は、俊敏性という一つの特性の二側面である。ガツンと止まれるということはビュンと再加速できることを保証するし、ビュンと加速させるためにはガツンと止まれるブレーキへの信頼が大切となる。私にとっての良い車とは即ちこうなのである。

とすれば、最悪はこの真反対ということになる。一たびスピードに乗ると慣性にブレーキ性能が勝てずだらだらと制動距離が伸びてしまう。また一たび止まると重量にトルクが勝てずなかなかスピードが上がらない。大きなトラックにしょぼいブレーキとエンジン、そんなイメージである。

コロナ禍の日本がまさにこれである。経済再加速策としての「Go Toキャンペーン」も一たび始まってしまうと止まらない、というか止められない。それどころか微調整や修正もろくにできずに現在に至っている。

一方ブレーキに当たる緊急事態宣言やそれに類するものは出そうと思えばいつでも出せるとでも思っているのであろう、完全に伝家の宝刀のようになってしまっている。一つ言っておくがブレーキは止まればいいというものではない。安全に安定した状態で止まらなければ意味がない。そのために現在の車には数々の制御装置が組み込まれている。

対コロナの制御装置は医療体制の拡充であった。誰もが分かっていた筈である。ところが現実に切羽詰まった状況になってみると病棟や病床の数は何とか揃えられても、それを管理するマンパワーは圧倒的に不足しているといった始末である。

コロナ対策に関しては常に優等であった大阪府ですらコロナ重症センターでは看護師急募でおおわらわである。因みにその待遇は2交替制で月50万円である。計算上は週40時間労働だが常に感染の危険と隣り合わせであるし、謂われのない不当な差別も無視できなかろう。そもそもコロナ終息後の雇用はどうなるのか、など問題も多い。

非常識との誹りを恐れず敢えて言うが、一年最前線でコロナと戦えば一生暮らせるくらいの、それこそ目から火が出るくらいの額を払ってもいいのではないかと個人的には思うほどである。

print
いま読まれてます

  • あえて言おう、大阪コロナ重症センター看護師の給与は安すぎると
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け