「GIGAスクール構想」のタブレットは子どもに悪影響を与えないのか?

 

では、GIGAスクール構想はこれによって真っ向から否定されるものになるか。

無条件に子どもに与えれば、そうなる。リアルに登校した時まで授業も全てタブレットを使うような世界になれば、悪影響は免れない。全てがスクリーン上で行われる世界を想定すれば、脳がハッキングされるのもある意味当然である。現に、我々の生活は既にスマホに十分にハッキングされている。

道具は、使い方次第である。車だって非常に便利な道具だが、全てそれで移動となれば、害悪が数多生じる。だからといって自転車が万能な訳でも一番速いジェット機が全て解決する訳でもない。どれもあくまで使い方次第である。

今の時代、スマホほど便利なものはない。だからこそ、意識しなければ、確実に使いすぎになる。

GIGAスクール構想のタブレット端末も同じである。子どもに「魅力的なおもちゃ」と認識されれば、虜になって出てこられないこと必至である。

何の目的で渡すかである。目的は子どもにも共通理解されるから意味がある。目的を伝えずにあんな便利なものを渡せば、それがやがて害悪を垂れ流すことは目に見えている。

与え方である。目的の理解や機能制限等も含め、どうやって子どもがそれに出会うのか。どうやって使うものと認識するのか。

そして、使い方。スクリーンタイムを意識せずに画面を長時間凝視し続けるような使い方をするのか。別に教科書や筆記用具がある状態で、あくまで補助的に見たり質問したりするような使い方をするのか。

端末や環境整備の不備ばかりが話題になるが、その先に大きな問題が控えている。GIGAスクール構想の推進を止めないためにも、その使い方については十分に議論が必要である。

image by: shutterstock.com

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 「GIGAスクール構想」のタブレットは子どもに悪影響を与えないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け