なぜ、現代の日本人は「愛国」の本当の意味を見失ってしまったのか?

Little girl in glasses with the flag of Japan on a blue background. Education abroad. Learn Japanese.Little girl in glasses with the flag of Japan on a blue background. Education abroad. Learn Japanese.
 

「愛国」という言葉を聞くと、時代錯誤だ、思想が偏っている、などとネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、本来の意味はそうではありません。「愛国」という言葉の由来を、作家でユーチューバーの顔も持つ小名木善行さんが、自身のメルマガ『ねずさんのひとりごとメールマガジン』の中で紹介しています。

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

愛国とは「国民を愛する想い」のこと

世の中というのは不思議なもので、「愛国」という言葉を聞いただけで、まるで条件反射のように「いけないこと」と思う人がいます。

現実には、そのように考える人は、ごくひとにぎりしかいないのだろうと思うのですが、その一団が、やたらに声がでかい(笑)。

結果、それがまるで民意でもあるかのように扱われたりしています。

「愛国」という言葉は、日本書紀の持統天皇記が初出です。このように書いて「国を愛(おも)ふ」と読みます。

国というのは、人がつくるものです。人がいるから国ができます。人がいなければ、国も存在しません。

では、国を愛(おも)ふとはどういうことかといえば、日本人なら日本人が築いた国を愛(おも)うこと。

つまり煎じ詰めれば、「国民を愛(おも)うこと」が、愛国です。

「国民を愛(おも)う」とは、「国民を愛すること」です。国民を愛するのです。

それって、政治家に最低限必要なことだと思いませんか?

国政であれ、都道府県政であれ、市町村政治であれ、政治家であれば、最低限の資質として、あるいは素養として、もっというなら、政治家としてのその根幹に、「国民を愛する」という心がなければなりません。あたりまえのことです。

早い話、市議会議員さんが、その市に住む住民のことが大嫌いで、自分個人の利益ばかりを考えるような人であれば、ろくな政治にならない。国会もまた同じです。

つまり「愛国」は、政治家にとっては、何よりもまず第一に、政治の根幹に置くべきものです。

あるいは学校教師もまた同じです。愛国を否定するということは、日本人を否定するということですから、生徒も親も否定の対象です。

生徒も親も嫌いな人が、生徒を教える…。

一体何を教えるのでしょうか。

そのような教師が生徒を教えることで、生徒は愛情深く、人を愛する心を育むことができるのでしょうか。人々のお役に立てる人が育つのでしょうか。

私たちは、戦後の歪んだ教育のために、目の前にある大切なことを、教育によって見失ってきました。

「たいせつなことは、目の前にある」

そして、

「愛国とは、国民を愛すること」

本来の日本人の原点に還ること。それが、新しい日本建設の第一歩です。

日本をかっこよく!!

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

小名木善行(HN:ねず)この著者の記事一覧

静岡県出身。国史研究家。倭塾塾長。日本の心をつたえる会代表。日本史検定講座講師&教務。インターネットでブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。 著書に「ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人」第1巻~第3巻。「ねずさんの日本の心で読み解く百人一首」がある。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ねずさんのひとりごとメールマガジン 』

【著者】 小名木善行(HN:ねず) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • なぜ、現代の日本人は「愛国」の本当の意味を見失ってしまったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け