あの「よなよなエール」を出すビール会社のファンが異常に多い理由

A group of friends cheered the beer and laughed happily on the holidays.A group of friends cheered the beer and laughed happily on the holidays.
 

「よなよなエール」や「水曜日のネコ」など、大人気のクラフトビールを製造・販売しているヤッホーブルーイング。これらのビールはコンビニでもスーパーでも取り扱いが多いので、一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。前回、ユニクロの柳井正さんの経営理念について語ったメルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』では今回、著者で経営コンサルタントの梅本泰則さんが、 そのヤッホーブルーイングが商品以外にもおこなっている「ファンを生み出す戦略」について語っています。

軽井沢のクラフトビールメーカー「ヤッホーブルーイング」に学ぶファンイベント開催戦略

お店のファンを増やすには、知恵を絞らなくてはなりません。お客様との交流イベントを開くのも、その一つです。

とはいえ、どんな内容にしたら良いか、なかなかアイデアが出てきません。そんな方のために、紹介したいイベントがあります。

ファンマーケティングで業績回復

お客様にヤッホーブルーイングの話をすることがよくあります。顧客を増やすためのマーケティング事例として格好の材料だからです。

ご存知のように、ヤッホーブルーイングは、軽井沢にあるクラフトビールメーカー。

手元には、ヤッホーブルーイングに関する書籍が2冊あります。1冊は、2016年に出された『よなよなエールがお世話になります』(東洋経済)です。よなよなエールとは、ヤッホーブルーイングが作っているクラフトビールの名前。この本には、ヤッホーブルーイングが経営で窮地に陥ったとき、メールマガジンが起死回生の役目を果たし、その後「チームビルディング」が組織の活性化に貢献したことが紹介してあります。

そして、業績を回復させるために役立ったマーケティング手法があります。それは、「ファンマーケティング」です。ヤッホーブルーイングは、2010年以来、「宴(うたげ)」というファン交流の場を設けています。これによって、「ファン顧客」を増やすことに成功し、ブランディングの向上にもつなげることができました。そのことが、もう1冊の本『ヤッホーとファンたちとの全仕事』(日経BP)に紹介されています。

そこで、あなたにも参考になるかもしれませんので、その方法を簡単にまとめてみることにしました。

print
いま読まれてます

  • あの「よなよなエール」を出すビール会社のファンが異常に多い理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け