そこらへんにいるスライム倒すことを目標にするとちっとも楽しくないワケ

Happy,Beautiful,Confident,Young,Brunette,Woman,In,Casual,Shirt,Squints
 

充実した人生を送るために、目標を決めることは重要ですよね。しかし、目標の立て方を間違えてしまうと途端に、達成までの行動が楽しいものではなくなってしまうことがあります。メルマガ『セクシー心理学! ★ 相手の心を7秒でつかむ心理術』の著者で現役精神科医のゆうきゆう先生は今回、目標の立て方について伝授しています。

自分の夢は、達成不可能?だから何だ!という話

こんにちは、ゆうきゆうです。

元気でお過ごしでしょうか?

さて皆さんは、何か目標を決める時にどのように決めていますか?

人生において目標は重要ですよ。

人間は目標に対して無意識にツッコミをいれてしまう!

目標がないと平地でふらふらと生きている感じになって、どこにもたどり着けないままどんどん老いてしまいます。

例えば

「あの山に登るぞ」

「あの池に行くぞ」

「あの海までたどり着くぞ」

という目標を定めると、1日1日、1歩1歩…と歩いていくことになります。

すると元の所からかなり遠くても良い所までたどり着いたり、その中で筋肉を含めていろいろ成長していたり、良いことがあるのではないでしょうか。

また、例えばマンガやゲームでも「今日中に何かやるぞ」と目標を決めて人間は動きます。

魔王を倒す、国を統一する、誰かに好きになってもらう、というような目標があるからこそ楽しくワクワクして読んだりプレイしたりすることができるのです。

目標がないとハリのあるゲームやマンガになりません。

これは人生も同じで目標は重要です。

しかしながら目標には落とし穴があります。

人間は目標を考えた直後に

「いや、でもこれ無理かな」

「いや、でもこれできないかな」

とストップを掛けてしまう自分がいるのではないでしょうか。

これは多くの人が陥る状況で、例えばあと3ヶ月間に10キロ痩せたいと言っても

「10キロは無理かな」「もうちょっと減らしておこうかな」とか、

部長に出世したいと思っても「でも部長は無理かな、課長ぐらいにしとくか」とか、

もしくは年収どのくらい達成したいって思ったとしても「ちょっと無理かな」と思ってしまいます。

このように目標には必ず実現可能かどうかというツッコミとか横やりが入るものです。

print
いま読まれてます

  • そこらへんにいるスライム倒すことを目標にするとちっとも楽しくないワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け