ほったらかしで年間2000万?夢のような「配当生活」を送る人の“実体験”本

Interest,Rate,And,Dividend,Concept,,Wooden,Block,With,Percentage,Symbol
 

現在の資産や老後のこと…おカネの問題はついて回るものですよね。今回の無料メルマガ『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』では、著者である土井英司さんが、「高配当株」投資で資産形成をするためのハウトゥー本を紹介。年間2000万円もの大金が、“ほったらかし”でも入ってくるという夢のような生活をしている著者の実態に迫ります。

【配当だけで生きていける?】⇒『ほったらかしで年間2000万円入ってくる高配当株投資入門』

71LssgqfE3L._SL1418_

ほったらかしで年間2000万円入ってくる高配当株投資入門

かんち・著 ダイヤモンド社

こんにちは、土井英司です。

本日ご紹介する一冊は、高配当株投資で資産形成をしようというコンセプトの投資本。

著者は、消防士時代に株式投資を始め、49歳で早期退職。専業投資家に転身し、62歳の今は資産8億円、保有株から得られる配当金が年2000万円を超えるという、かんちさんです。

著者の投資法の特徴は、全部で4つ。

1.高配当株中心のポートフォリオ

2.買う銘柄について、明確な判断基準

3.基本的には一度買ったら、ほったらかし

4.投資に使う時間はそう多くない

見ておわかりのように、忙しいサラリーマン、自由時間を大事にしたいフリーランスに特に向いた手法です。

著者のデビュー戦から、サラリーマン時代に資産を大きく増やした投資、直近13年間の資産総額の推移も示されており、読めばリアリティが生まれるのではないでしょうか。

資産8億円に至るまで、著者が何をやったのか、どういう基準で投資してきたのかがわかり、じつに興味深い内容です。

貯金ならぬ「貯株」の発想は、ぜひ覚えておくといいと思います。

資産額に応じて買い増していくアドバイスもいいですね。

具体的な投資のヒントが欲しい人は、PART3「かんちオススメ! 最強の高配当株×優待株」を読めば、氏がおすすめする高配当銘柄の詳細がわかります。

配当利回り、権利確定月、業績の推移、PER、PBR、EV/EBITDAが示されているので、現状の数値と併せて判断するといいでしょう。

株式投資で生活する人の実態がどうなのか知りたい方にとっても、FIREの実際や株主優待などの話が載っており、興味深く読めると思います。(最近はFIRE自体が下火な感じもしますが…)

この通り上手く行くかどうかはさておき、配当生活実現までのロードマップがわかるだけでもテンションが上がると思います。

まだ投資をしたことがない人にとっても、基礎の基礎から書いているので、とっつきやすいと思います。

print
いま読まれてます

  • ほったらかしで年間2000万?夢のような「配当生活」を送る人の“実体験”本
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け