夏の風物詩アイスやかき氷は絶対に今「食べてはいけない」理由

Young,Pretty,Woman,With,Hand,Fan,Suffering,From,Heat,And
 

熱中症警報が毎日のように出されている夏の日本列島。みなさん夏バテはしていませんか? 無料メルマガ『【スキル×運】で年収1000万円を目指せ!』の著者・佐藤しょうおんさんは、毎年夏バテになっていた自身の生活を見直し、原因を探り現在では夏バテ知らずだそう。その秘訣とは?

夏バテはこうやって防止する

7月も下旬になると、暑さも一入ですよね。私はサラリーマン時代、夏になると夏バテをしたものです。とにかくやる気が起こらない、外の気温と室内のエアコンが効いたところとの温度差で、いつでも身体がダルいということになるわけです。

これは単に暑いからだろう、それはもう仕方のないことなんだって考えていたんですよ。ところが、東洋の怪しい系を勉強してみると、この夏バテの原因が食べ物にあることが分かって来ました。まさに医食同源なんですよね。そこで、食べ物に注意を払うようになったら、ウソみたいに夏バテが治ったというか、今では夏バテをしない体質になりました。

私がこの時期に気を付けているのは、

  ▼ 冷たい食べ物を極力避ける

  ▼ 特に、かき氷やアイスクリームは絶対にNG

  ▼ 飲み物も基本的には温かいモノ

  ▼ 夏でもシャワーではなく、湯船に浸かる

  ▼ 就寝時にエアコンを使う場合は、首まで毛布を掛ける

これです。つまり身体を必要以上に冷やさない、特に身体の内側から冷やさないということです。ですから外出時もアイスコーヒーではなく、ホットコーヒーをエアコンが効いた車内で飲んでいます。そもそもエアコンが効いているんですから、そこに冷たい飲み物を被せる必要がないんですよ。

これが営業などの外回りで、身体が熱くなっているというのなら、アイスコーヒーも良いんでしょうけど、車内も室内もエアコンが効いているわけでしょ。だったら温かい飲み物で問題ないでしょ。

print
いま読まれてます

  • 夏の風物詩アイスやかき氷は絶対に今「食べてはいけない」理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け